Thu, Feb 11

  • 12:51  @rinnou Google はどこまでが公開になるのか、外から自分がどう見られているのかが分かりにくいんですよね。。  [in reply to rinnou]
  • 12:52  別アカウント作ればいいだけなんだけれど、鏡というか、他の人から自分のサイトとか書き込みがどういう見えかたをしているのかをWeb 上で確認できるとありがたい。IP なら確認君みたいな
  • 13:32  Google BuzzGoogle全文検索に対応するなら、あるいはいろいろ便利なのかも。
  • 15:06  患者さんの移動は介護士が、看護は看護師が、診療は医師がそれぞれ行うのが伝統的な役割分担なんだけれど、あたりの厳しいご家族だと、移動に看護師とか、あらゆる場面に医師とか、最近増えてきた。イスラエル陸軍がナグマホンを導入したのにちょっと似てる
  • 15:13  ハッブル宇宙望遠鏡の修理特番を見てた。本番当日になってねじ山なめるとか、あり得ないトラブルがあって、その解決策が「力で壊す」というのがすごかった。あれだけ繊細な場所でそれを思いつくのもそうだし、「壊す練習」をその場で地上でできる準備もそうだし
  • 15:13  ああいう危機管理対応というか、絶対に失敗できない状況で、失敗ありありの現状で、それでも目標を達成してしまう帳尻合わせのすごさは、今日本で同じことってできるんだろうか。「お金かければできるよ」ならいいんだけれど、お金かけてもできる人がいないなら怖い
  • 15:15  技術は試行錯誤から始まって、競争と洗練があって、そのうち結晶化するんだろうけれど、一度結晶までいってしまうと、今度は変化に耐えられない。結晶を「また軟らかくする」ためには莫大なお金がかかるし、それが必要になるのはルールが変わって競争力が失われたときだから
  • 15:19  @SiTube 「生まれたばかりの子供は服を探したり、自分を隠そうとしたりしますか?」とか問いで返すと欺瞞チックでよさげ。  [in reply to SiTube]
  • 15:21  @SiTube お見事。。  [in reply to SiTube]
  • 16:52  湾岸ミッドナイトドカベンはよく似ている
  • 17:19  @haggie21 同じような話がぐるぐる続いて、神話レベルの強者がいつまでも勝ち続けるのを眺める構図が、なんか似てるなと。。  [in reply to haggie21]
  • 17:31  最近の若い人は車を買わない->そういえば昔車ほしかったけれど、今はもうスポーツカー乗らなくなった->イニDにしても湾岸にしても、あれを読んでるのは自分たちの世代から変わらない->もう一つ上の世代はそれが野球でありドカベン->湾岸とドカベンはよく似てる。こんな流れ
  • 17:32  湾岸はたしかに負ける人たちの物語だから、パワーインフレとは無縁だった。ゴルゴ13なんかもたぶん。主人公が勝つ物語は、長く続くとどうしても無理がくる。
  • 17:34  リリカルなのはなんかにしても、2人が3人、StSだと味方が10人超えて、そのうち2/3は元主人公のライバル。中将が「機動6課は犯罪者の集団じゃないか」と怒ってたけれど、あれはもっともだと思った。
  • 17:37  北斗の拳とかドラゴンボールとか、伝統的な勝つ漫画には、そういえば法律の話が出てこない。「かつてのライバル」というのは、たいていは地球を滅ぼしかけた極悪人だから、それがひょっこり仲間になるのは、たしかに一般市民目線からはおっかない
  • 17:40  @m_um_u たしかに。。  [in reply to m_um_u]
  • 17:44  @rinnou 元悪役が今から友達、という異常な感覚を持てる人が、ある意味主役である理由なのでしょうね。。  [in reply to rinnou]
  • 17:45  @raurublock 宇宙刑事って、西部警察よりも野蛮ですよね。。  [in reply to raurublock]
  • 17:50  @rinnou 任侠ものは殺しあいだから、そういえば拳で語らう原点て、なんですかね。。ボクシングものは悪役なんかとは少し違いそうですし。  [in reply to rinnou]
  • 17:52  @rinnou それは伝統といい格式といい、ちょうどよさそう。。  [in reply to rinnou]
  • 18:34  ルビコンハーツの同人誌は、A3版、黒階調というのが上手だなと思った。なんというか、スキャンしてネットに海賊版を流す側が嫌がりそうというか、現物と海賊版との品質が全然違ってきそう
  • 22:37  本の編集作業が進む。今は手元のPCでLaTeX ソースファイルにいろいろと手を加えて、編集部側は、体裁要素を全部スタイルファイルで変更している。LaTeX ソースをオーム社にコミットすると、むこうのスタイルファイルで原稿ができて、30秒ぐらい待ってFTPサーバーにPDFができる
  • 22:38  あらゆる作業がネットワーク越しでいけるのは本当に便利なんだけれど、リビジョンが際限もなく上がっていく。いろんな環境が加わって、もはや手元でPDFを作ることはできなくなった。
  • 23:32  日本のロボアニメとか、バトル魔法アニメの演出で3D映画作ったら面白そうだけれど、たぶん酔うんだろう。
  • 23:45  @niku_name 目線が「左右」だけでなく「前後」の動きを強制されるから、たぶん頭痛くなるんじゃないかと。  [in reply to niku_name]
  • 23:46  @dankogai高島屋に常設されていたアイマックスシアターで3D 映画見たときには、やっぱり目線がいろいろ動いて疲れましたね。。ヤマト単体だと「おぉ」で済むけれど、ブラックタイガー部隊とか飛ばすと、もう無理そう。  [in reply to dankogai]
  • 23:55  @tamagotaso 大画面手ぶれは厳しそう。。  [in reply to tamagotaso]

Powered by twtr2src