Mon, Feb 15

  • 02:57  全部認可になったら、導入のときには笑気と一緒にレディメイを吸引、麻酔深度の維持目的で術野の周囲にハーブを蒔いて、創傷治癒には気功を援用、術後のリハビリにはアーユルヴェーダの油流した中で、カイロプラティックの人が滑ったりするんだろうか。。
  • 03:00  当直明けなんかに、気功の人からパワーもらうと翌朝の外来数時間分だけ覚醒レベルが上がるとかあったらちょっと助かる。
  • 03:05  研修医に勧めたいことは、ただの三語ですむ。即ち「働け、もっと働け、あくまで働け。」
  • 03:05  「研修医五訓」 一、飯は食うものと思うな二、病棟は歩くものと思うな三、夜は寝るものと思うな四、休みはあるものと思うな五、上級医は神様と思え
  • 03:07  君の一粒の汗が、バケツ一杯の血を救うかもしれない
  • 03:08  ?最悪などといえるあいだは、まだ実際のどん底なのではない
  • 03:08  「いい仕事をした研修医には何を与える?」「次の症例です。先生」
  • 03:09  @haggie21 いや、何となくタイムラインが研修医に向けた言葉っぽかったから。。  [in reply to haggie21]
  • 03:19  @774pt 井桁に組んだテーピングとか、昔はやってましたね。。  [in reply to 774pt]
  • 03:19  @hiruchan0414 研修医の頃は、よくこういうのを叩き込まれたのです  [in reply to hiruchan0414]
  • 03:20  @yutty これはたしか元々は「スタートレック」の言葉。  [in reply to yutty]
  • 03:25  全例直腸診は本当に大変だった。。のどが痛くても直腸診しないと翌朝怒られたから、患者さんに頭下げて、とにかく直腸診させてもらった。思えばあの頃から、頭下げて無理を通すやりかたを訓練していたのかも
  • 14:58  「平凡の劣化コピーを簡便に」という、当初の目標を大体達成できたようには思える
  • 15:03  「経営」みたいな考えかたが、不真面目とか、不道徳っぽく語られやすかったり、自分でそういうことを書いていても、たしかにどことなく道徳に反しているように思えるのは、どうしてなんだろう
  • 15:05  大体30人患者さんが来る外来があったとして、30人をウォーターフォール方式で診察するのが正しいやりかただけれど、待ち時間ものすごいから、満足度下がる。最初の10人採血、中10人レントゲン、21番目の人から診察すると、待ち時間短くなる。検査室も結局速く終わる
  • 15:06  自分たちの病院ではこういうやりかたを仕込まれたし、それが当たり前ではあったけれど、それでも何となく、それが不道徳というか、普通とは違うんだ、という感覚が、やっぱり残る。教わるときにも、「普通と違って」みたいな但し書きがあったし
  • 15:07  レールの間に寝ることで電車やり過ごすのは、リュージュより怖そうだ。。
  • 15:09  戦争は政治の一部であるとは言われるけれど、語彙の量だと逆な気がする。「戦略」と「戦術」、「奇襲」「裏をかく」、「勝利」「敗北」あたりをNGワードにすると、政治のお話は無理っぽい。それでも「政治が上」なら、まじめに取り組んでないと言われても、言い訳できない
  • 15:12  @pandaing0924 人間側にできることが実質何もない、というのが恐怖。。  [in reply to pandaing0924]
  • 15:17  @crow_henmi コミュニケーションとか、あるいはマーケティングとか、軍事用語抜きで、その業界の言葉だけで何かを語るのが難しくて、一方でクラウゼヴィッツなんかは、本の中で「まだまだ語彙が少なすぎて話にならない」とかぼやいてるんだから、やっぱり本気出すなら言葉作ろうよと  [in reply to crow_henmi]
  • 15:19  何かこう、自分たちのやっていることについて、自分たちの業界に語るべき言葉がないというのは、そこまで突っ込んで考えている人がどこまでいるんだろう、なんてちょっと疑問になる。医学とか特殊すぎる場所に住んでると、なおさら
  • 15:19  @kimpeace これはちょっと読みたい。。。  [in reply to kimpeace]
  • 15:22  @Clumsy_k 野球とか、あれ殺しあいのアナロジーじゃないですか。。「刺す」とか「死」とか出まくり。  [in reply to Clumsy_k]
  • 15:23  @crow_henmi 対応するのは「政略」なのかもだけれど、なんかニュアンス違いますよね。。戦術と戦略みたいな、考えかたの階層構造を記述する単語が、逆に言うと戦争学ぐらいしかないのが、びっくりなのです。交渉のこととか書こうとして、単語がないという  [in reply to crow_henmi]
  • 16:36  耳刈ネルリの3巻見落としてた。。あれがソビエト連邦っぽい、というのは納得
  • 22:36  失敗したら責任を取って辞めるルールを徹底すると、とにかく美談と道徳ばらまいて、達成不可能な目標掲げて、じれた部下が決断するのを待ってから背中を刺すタイプの人だけが生き残る。
  • 22:37  そういう人たちが一度トップに立つと、決断しないからもう何も決まらないんだろうけれど、経歴に瑕疵がないから、辞めさせられない。部下が決断を放棄した時点で組織ごと詰む。現状そうなってる会社とか役所とかあるんだと思う
  • 22:38  よしんば詰んで、会社ごと沈んだところで、決断しない上司の掲げる道徳に逆らうのは難しいから、組織の沈没は「部下の奮起が足りなかった」ことになって、結果としてもしかしたら、そういう人たちは、沈む船の中、やけ太ってから救命ボートで脱出できる
  • 22:39  不作為の罪をちゃんと問うとか、道徳に逃げた時点でその人を担当から外すルールにするとか、こういうのは何か考えないと厳しいような気がする。
  • 22:42  こういうのは「ルール変えようよ」なんていくら叫んだって無理だから、道徳の政治的な運用について、具体的で簡単なマニュアル作って、それを公知のものとしてみんなで共有するほうが、バッドノウハウだけれど正解に近い気がする。そういうの作りたい
  • 22:46  「正しいルールはこっちだから、みんな僕の提案に従うべき」というやりかたは、正しさ競争を提案している時点で、道徳から自由になっていない。秘伝みたいなやりかたの、平凡で簡便な劣化コピーをたくさん作って配布すると、秘伝がいきなりかっこわるいものになる
  • 23:01  @akof ああいうの本当に理不尽なんだけれど、あの人たちを笑いものにするやりかたを考えない限り、状況は変わらないような気がするのです  [in reply to akof]
  • 23:21  @bn2islander 自分だって道徳敵視してる時点で、思いっきり道徳に縛られているわけで  [in reply to bn2islander]

Powered by twtr2src