Fri, Mar 05

  • 12:58  医局が改築になって、IT企業みたいなパーティーションで区切られた机をもらったんだけれど、これは実際に座ってみると、本当に周りが見えなくなる
  • 12:59  ニュース番組なんかで企業が取材されてるのを見ると、あれはカメラの位置が高いから、机に座って働いている人が素通しだったのに、実際座ると、ほとんど部屋
  • 13:00  うちみたいに年次が上の医師ばっかり集まる病院だったら、これでもいいんだろうけれど、研修医部屋にパーティーションを入れると、お互いの相談機会が激減しそう。それこそTwitter でもあれば、そんなに不自由ないんだろうか。。
  • 15:38  @taninon 大きくパブ打って、大きく儲けるやりかたでないと、無償のメリットは出てこないと思うのです。小さなパイの奪いあいでそれやると、単なる焦土作戦になってしまうという  [in reply to taninon]
  • 15:41  高齢の世代はどうしたって病気にかかりやすいから、彼らがどう頑張ったところで、病気からは逃げられない。医療とか、介護とか、こればっかりは、高齢の世代から、若い世代へと、お金が移動していく
  • 15:42  ところが健康保険というものがあって、これは今のところ、全ての世代でお金を支払うことで維持しているものだから、高齢の人がガンガン病気になることで、結果として、若い人が支払った健康保険のお金が、高齢の人に消費される
  • 15:42  このへん上手くできてるというか、こういうのもまた、世代間の闘争と言えるんだろうか
  • 19:15  http://bit.ly/b652Jn 高すぎる目標について
  • 19:28  @igaki たぶん「示す」ところに責任が発生して、示した以上、予想を外したらその人のせいになるから、それが人望でもあり、リスクでもあり得るわけで。。たしかに示さないで怒鳴ってればいいなら、そっちのほうが楽なのかな、と。。  [in reply to igaki]
  • 19:44  大学みたいな大きな場所から研修医がいなくなって、多くてせいぜい10人ぐらいの、市中病院の研修に、みんな分散してしまった、のだと思う。どこに行ったのか分からないし
  • 19:45  一度分散してしまうと、よほど大手の、昔から臨床研修のシステムを組んできたところでもないと、やっぱりカンファレンスを定期的に開いたり、下級生を教えるシステムを維持するのは、たぶん難しい。忙しいだろうし
  • 19:46  そうなる共しかしたら、病院をまたいだ勉強会とか、症例検討会みたいなやりかたが、これから先、研修の主流というか、お互いに技術を共有する場になるのかもしれない。そうなるともう、田舎には生きる目がない。医局じゃなくて、リクルート経由の人にでも期待するしか
  • 19:47  ネットワーク時代になって、そういうところで都市部と田舎との格差が減ったかといえば全然そんなことはなくて、ある程度の知識が、ネットで前提になったあげくに、それを運用するノウハウとか、身体の動かしかたは暗黙知だから、こればっかりは、手の届く間合いで、名人から学ぶしかない
  • 19:48  こういうところばっかりは電送不可能だから、ネットはある意味、田舎の病院に止め刺したのかもしれない。主に新人確保の分野で。もっと前からしっかりやって、研修医を育成するシステムを組んでおけば良かったのかもなんだろうけれど
  • 19:54  コピーできないもの、電送できないものに価値が残って、ネットに載っけられるものから対価を得るのは、やっぱり難しい。電送できないものは、究極「手渡し」になってしまうから、人と人との距離は、近い程に有利になる。ネットはむしろ、人の集約を進める面もあるんだと思う
  • 19:56  じゃあそれに対抗するにはどうすればいいかといえば、あらゆる価値を、とにかくネットに載っけられる形に改良していくしかないような気がする。それを無償化、無価値化してしまえば、もうそこにいることに価値が無くなる。田舎のメリットが相対的に上がるかもしれない
  • 19:57  だからこそたぶん、伝えられないものを、伝えられない形で維持することは都市部を利して、田舎の切り札は焦土戦術なのに、事態はむしろ逆っぽくなってるのが厳しい。人の絶対数が圧倒的に少ないんだから、これはもうどうしようもないんだけれど
  • 20:04  ネットというインフラができて、むしろその分、人が物理的に集まることに、メリットが生まれるというか、集まれない人は、価値のある何かから取り残される一方、というのが、矛盾してて面白いのです

Powered by twtr2src