Sun, Mar 07

  • 03:26  「趣味は何ですか」という質問をする人は、相手の趣味が知りたいんじゃなくて、相手の人となりを、趣味というものを通じて知りたがっている。相手に興味がない人が、とりあえずの手段として「趣味」という単語を発しても、コミュニケーションは成り立たない
  • 13:24  少なくとも短期的には、大手出版社が持っている古い作品を電子化して安く提供することで、出版社は一息つける気がする。そこから先は、地獄っぽいけれど
  • 13:26  ブックオフに互していける程度の価格で旧作品の電子版が買えるとありがたいけれど、そうなると今度は、新刊に、新刊の価格を払うことに対する抵抗感みたいなのが増す気がする。最終的に、新刊を出し続ける体力のある作家は減っていくんじゃないだろうか
  • 13:33  @liliput それだとたぶん、もう誰も、文章でご飯を食べられなくなっちゃうと思うのです。。じゃあ文章にはその程度の価値しかなかったのかといえば、絶対にそんなことはないわけで  [in reply to liliput]
  • 15:02  コーヒーって、何か作業しながら飲むときは、不思議と呑み込まないで、口の中にためてしまう。で、噴くことになる
  • 15:30  老害のクリーム和え」という言葉が降りてきた。。
  • 15:38  @shalom_rajendra 喰ったら胸焼けしそうになるんでしょうかね。。。  [in reply to shalom_rajendra]
  • 16:37  http://bit.ly/9BsMso ネット時代の距離感について。昔の上司が演者になった勉強会を横目で見ながら考えてたこと。
  • 17:15  @kyoochi 「いろいろやらせてもらえる」というのが、すごく大事で、いい経験ができたのですよね。。自分なんか、そういう意味では離島でしたし。  [in reply to kyoochi]
  • 17:17  今はそういう意味で、「いろいろやる」ことを体験している研修医の人たちって、どれぐらいいるものなんだろう。百戦錬磨のベテランと、研修医とがいて、「どちらがいいですか?」なんて尋ねたら、誰だってベテランを選ぶわけで。
  • 17:30  保険関係ないんだから、ホメオパシーで町おこしとか、何でも知ってる水で町おこしとか、元手いらずでそこそこ効果ありそうな気がする。
  • 17:46  悪い結果につながった作為に対する罪が厳しく問われるようになると、今度は「間に合わせる」こと、「応用する」ことそれ自体が罪になる。設備の悪いところで働く人が持っている「能力」それ自体が、害悪認定される
  • 17:47  最新の設備を持っていないところで働くときの正解は、「最新の設備を持っているところを紹介すること」であって、そうだとするならなおのこと、応用力というものには、なんの価値もないことになる。こういうの嫌だけれど、流れはこっちに向かってる
  • 17:54  @yunohira オカルト方面には有名な場所ですね。。天川神社なんかも。オレゴンウォーデックスの日本版も、たしかどこかにありましたし。  [in reply to yunohira]
  • 18:51  個人用のパーティーションで区切られたスペースは便利なんだけれど、まわりの人が何をしてるのか分からないのが、ちょっと怖い。IT企業でこういうオフィス使ってる人とか、潜望鏡みたいなのの需要はないものなんだろうか。。できればUSB接続の
  • 18:55  @bornfromsilence けっこう良く使う薬なので、常識的な食べ物で、これは食べちゃ駄目、というのはたぶん無いはず。。  [in reply to bornfromsilence]
  • 19:00  病棟も年度が替わる。看護師さんたちに「私の取扱説明書」を配るといいのかな、と思う。大体何時に回診して、どういうところを見ているのか。どの時間帯は読んでほしくなくて、どの時間帯なら大丈夫なのか。病棟から見えないところで、普段何してるのか
  • 19:01  呼んでほしいときはどういうときか。呼ばれると困るときというのは、医師は電話の向こうで何をしていることが多いのか。自分にはどんな検査ができて、それにはどういう準備が必要で、看護師さんの時間を、何分ぐらい消費するものなのか
  • 19:02  一緒についてほしいのはどういうときか。その意味は何か。その時どういうことをやってほしいのか。今の看護師さん向けの本には、あの人たちの役割の大事な部分は、補助じゃなくて「証人」なんだ、ということは、あんまり強調されてないっぽい
  • 19:03  仕事をこなす、という態度でなく、その時間の中で、できる仕事を、言わばパズルを埋めるようなやりかたで、自分の時間を詰めてほしい。忙しくても頑張るんじゃなくて、「今忙しいです。その検査に7分かかるなら、○時頃なら看護師の手が出せます」と返事くれたら、医師側もやりようがずいぶん違う
  • 19:04  なんというか、看護師さんと医師とが全然別の仕事なら、「医師という道具を看護師が使う」ための本というのは、あるときっと便利だと思う。「仲間」とか、美談でそこを塗ってしまうと、何か違う
  • 19:05  @sentaroo 個人個人で書くといいのです。。「鈴木の取扱説明書」とか、「佐藤の取扱説明書」とか、各科の医師が、自分の生態を、自分で書くような  [in reply to sentaroo]
  • 19:06  @taninon 同じ職場で働きつつ、看護師の自己規定は「独立した仕事」だから、結構やりにくかったり。こっちはこっちで、ベテランの人も、新人の人も、同じ看護師さんとして、仕事をお願いすることが多いですし  [in reply to taninon]
  • 19:08  @blindwalk 偏愛マップというものがあるのですね。。たしかにこういうのをお互い作るといいんだろうなと  [in reply to blindwalk]
  • 19:09  @lucifer_af こう、パーティーションの上に、リモコンで向き変えるUSBカメラとかあると、座りながらにまわり見渡せるな、と。。すぐ飽きるかもだけれど  [in reply to lucifer_af]
  • 19:09  @sentaroo 研修医にはいいかも。。でも「僕は絶対にみんなを叱らないことを信条にしています」なんて書く奴に限って、研修医怒鳴り飛ばしたりする  [in reply to sentaroo]
  • 19:11  @ottohseijin 子供とか、若い人を相手にするときこそ、誰か第三者がいないと怖いのに、重症度だけの文脈だと、そこに看護師の立ち会いは不必要認定されかねないのです。。  [in reply to ottohseijin]
  • 19:15  @sentaroo 「取扱説明書」を公開する上級生がいて、自分がその時研修医だったら、古典のアンチョコ本よろしく「実像」を行間に書き込んだ裏の取扱説明書を配布しちゃいますよね。。  [in reply to sentaroo]
  • 22:08  たしかにずいぶん日が延びた
  • 22:22  @douglas_pouch 自分たちが研修医の頃は、「親御さんがいると子供がしゃべれないから、外で待っててもらえ」なんて習ったけれど、今だともうあり得ないという。  [in reply to douglas_pouch]

Powered by twtr2src