Wed, Mar 10

  • 00:26  入学祝いとか、今までだったら万年筆をプレゼントするような状況で、代わりに高級な外付けキーボードを送るのは、結構ありなんじゃないかと思った。HHK とか、Realforce なんかだったら長持ちするし
  • 01:16  @p_shirokuma 今日使ってみて、タッチは独特だけれど、たしかにけっこう楽だったのです。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 01:17  @kamigaki 「立派なハッカーになってください」みたいな意志を込めるなら、もっと変態的なKINESISエルゴノミックキーボードのほうがふさわしいかも  [in reply to kamigaki]
  • 01:58  @Izayoi_Jun こちら側から「タグ」を問うと、どこかぶっきらぼうに聞こえるんですよね。。  [in reply to Izayoi_Jun]
  • 13:39  誰か成功した人がでて、まわりが「俺もそれで喰わせてくれ」って集まる社会と「さっさと失敗して俺たちのところに落ちてこい」って集まる社会とがあって、一読にとして成功体験味わっちゃうと、後者になるんだと思う
  • 13:40  だから時計の針を戻すのは難しくて、同じ不景気でも、ソニーやホンダが会社立ち上げた頃と、景気が一周して、仮に同じところに戻ったとして、その時にはもう、新しい何かを立ち上げるハードルは、すごく高くなってる
  • 15:11  たしかに田舎の人間が東京で商売できるメリットのほうが、東京の人間が田舎で商売できるメリットよりもはるかに大きいんだから、新幹線みたいな手段が整備されて、人は当然のように、中央へ、中央へと集まってしまうんだろう
  • 15:12  たしかにそういう意味で、地方分権とか、地方の活性化をルールで無理矢理作り出そうと思ったら、封建時代見たいに「関所」作るのが一番簡単なのかもしれない。内需増えるというか、内部で消費する以外に、ものを買う手段なくなるだろうし
  • 15:16  大昔の配給制度とベーシックインカムってどこか似てるけれど、状況違いすぎるから、比較の対象にはならないんだろうか。。
  • 15:20  @orangewind たしかに。。。でもじゃああの時代、小麦の配給があったおかげでクリエイター大助かりかといえば、どうだったんですかね。。  [in reply to orangewind]
  • 15:22  「人は本当は賢い」という前提で精度設計すると、たいてい失敗するんだけれど、その前提は耳あたりがいいものだから、議論自体はいつまでも消えないし、反論するのも難しい。BI ってこのへんがよりどころになってる気がする
  • 15:24  ああいうのやるなら、だから教育というか、制度の周知とセットでないとおかしいし、BI は効率いいんです、という議論もまた、教育コストをゼロで計上しているのが、ちょっとずるいなと思う
  • 15:25  @orangewind ギリシャとかローマとか、奴隷レベルまで考えたら、ものすごい格差社会ですよね。。  [in reply to orangewind]
  • 15:26  @hidekih 文庫が出ているのですね。。。読んでみます  [in reply to hidekih]
  • 15:28  Twitter はじめたばかりの頃は、まわり見渡すとPCに異様に詳しそうな人ばっかりで、ネット世間で何万ものアクセス集めてるあの人とかこの人とかすぐそばを徘徊していて、すごく怖かった。ぬるいこと話しかけたらPC焼かれそうで
  • 15:30  インフラが落ちるのは当たり前で、いくつものメディアを掛け持って会話するのも当たり前で、そういうものだと思ってたし、このサービスはそもそも落ちて当たり前のものだった。「前提」に「責任」が問われるようになったのは、いつの頃からなのか
  • 15:32  @dankogai 「どこを賢くするのが一番安価なのか?」というのは、けっこう根っこの議論なのかもですね。。現状肯定派、たしかに政府を信頼しすぎなのかも  [in reply to dankogai]
  • 15:37  @hidekih 人が人であると名乗るために、無批判に受け入れないと行けない前提、あるいは制約、というものが、きっとあるような気がするのです。「人は生まれながらに自由」というのは間違えで、それは単なる毛皮のない猿なんだと  [in reply to hidekih]
  • 15:41  このへんを、制約ベースでなく、「こういう人になりましょう」みたいな正しさベースにしちゃうと、「お前は革命的でない」なんて理由で殺しあいが起きたりする。むしろ制約だけ示して、「これさえ守れば何やってもいい」にもかかわらず、集団としての生産性が高くできたらいいような気がする
  • 16:07  @bn2islander マンション売りに来る人たちの営業電話のルールは本当に不思議。。  [in reply to bn2islander]
  • 16:08  @tsunabe 理念は同意なんだけれど、方向そっちで本当にいいの?みたいな  [in reply to tsunabe]
  • 16:08  @akof それはたしかに。。昔の配給制度はそれでも、いろいろ明後日の物資が来たりしたものだから、ローカルな交換経済みたいなのがあったとか無かったとか。。  [in reply to akof]
  • 16:12  @hidekih それはそのとおりかも。。。>最後は道徳  [in reply to hidekih]
  • 16:13  @haggie21 患者さんのご家族にお話ししたり、電話したりするときも、個人的にはこういうルールで運用することが多いですね。。「経過の報告で、急変などではないのですが、」とか。  [in reply to haggie21]
  • 16:14  守秘義務に絡んでのことなのか、今看護師さん経由でご家族に連絡してもらうと、「○○さんのご家族ですか?主治医から話があるとのことなので、これから病院に来てもらえませんか?」とかやって、用件言わない。ああいうルールなんだろうけれど、あれ不安だろうと思う。
  • 16:17  @akof そういう予測を計算するコスト折り込むと、現物支給は大変ですよね。。  [in reply to akof]
  • 16:20  @haggie21 うちの病院ローカルで、「急変です。来て下さい」でガチャ切りしてもらえるようになりましたね。。PHSだから、どこからの電話なのか、名乗る必要もないので。乱暴だけれど快適。  [in reply to haggie21]
  • 16:21  産科ならギネ、循環器なら心臓、消化器なら管とか、泌尿器だったら「ち○ぽ医者」とか、それぞれの専門家ごとに院内スラングがあるけれど、膠原病科ってなんなんだろう?呼称は「こらーげん」でいいんだろうか。。
  • 16:44  「業界の終わりの始まり」というのが、恐らくはある新薬に対する最大の賛辞なんだと思う。
  • 17:17  http://bit.ly/cQLlyM 朝鮮学校無償化適用 「決めてない」と首相 こういうの、やっぱりわざとなんだろうか。。
  • 17:25  @setofuumi これはいいライフハック。。。ガチャ切りするよりは相手に失礼にならなそうだし  [in reply to setofuumi]
  • 17:26  でもマンションの勧誘電話に「資料くれ」をやると、下手すると本人がやってきたりしそうでちょっと怖い
  • 17:29  @Izayoi_Jun あの階級の人が判断できないと、なんだか国沈みますよね。。  [in reply to Izayoi_Jun]
  • 17:30  @medicalcloudラクティブみた内分泌内科の先生が、こんな言葉を使っていたのです。  [in reply to medicalcloud]
  • 17:33  @dankogai 自分がかんゆうする側だったら、「あなたのために、3日寝ないで資料作ってきました!!!」って、屈強な男5人組ぐらいで、元気いっぱいで病院訪問仕掛けるような気がするのです。。  [in reply to dankogai]
  • 17:36  @setofuumi 「節税のためにマンション買いませんか?」系の勧誘電話って、実際にそれに応答すると何が出てくるのか、誰も知らないのが怖いんですよね。  [in reply to setofuumi]
  • 17:38  @dankogai そういえば最近は、「兄ちゃん黙ってハルシオン5シートくれや」って「患者さん」が来た、なんて都市伝説も、聞かなくなって久しいですね。。  [in reply to dankogai]
  • 17:49  @safsa 科によっては最初にそれを聞くのが大切になるかも。。  [in reply to safsa]
  • 17:53  @hyuki たぶん「先入観を持たせてはいけない」みたいな理念縛りがかかっているのか、あるいは「急がせて事故を起こしたりしたら責任を問われる」という抑制が入っているからなのかと。情報ゼロなら、過失は問われないわけで  [in reply to hyuki]
  • 22:23  @clala_garden これはきれい。。  [in reply to clala_garden]
  • 22:42  @clala_garden どうもです。。何とか無事に出版できるといいのですが。「炎上」なんて事態になっても、もう消せないですし  [in reply to clala_garden]

Powered by twtr2src