Sun, Mar 14

  • 12:52  最近ずっと、xrea の59番サーバーが調子悪い。負荷率で行くと、自分のサイトがいつもトップ3 ぐらいに入っているから文句も言えないんだけれど。独自ドメインとらないで今まで来たから、今さら引っ越しもできないし。
  • 12:53  こういうときのことを考えると、たしかに自分の住所というものを、鯖屋さんから独立した形で一つ持っておくのは大切。
  • 12:57  「今日はこんな話をします。結論はこうで、こんな選択枝を考えています」なんて前置きをしてから患者さんやご家族と話すのが常なんだけれど、こういうのはもしかしたら、循環器限定なんだろうか。。
  • 12:59  循環器中心で仕事してると、悪性腫瘍の患者さんとか、あるいは膠原病の患者さんと話をする機会なんて、年に1回もないから、時間軸の違う科だとこのへんどうなんだろう
  • 13:00  患者さんが熱を出す。抗生物質を使う。「感染症科は3日待つ。呼吸器内科は5日。循環器はボトル半分落ちて変化がなければ、もう次の抗生剤を処方する」なんて昔教わった。みんな気が短い。「神経内科は来年までそのまんまにする」というのがオチになることが多い
  • 13:10  @blindwalk なんというか、1時間先を予想しながらでないと仕事ができないかと、1年先を予想しながらでないと仕事ができないかとがある印象。  [in reply to blindwalk]
  • 13:20  @oniyome ある種の神経疾患の患者さんは、もう本当に一生のつきあいになるから、神経内科医の時間軸というのは、他の科とは全然違うのです。  [in reply to oniyome]
  • 15:29  「性能が悪くて安い半導体は日本じゃもう作れない」系の話はたぶんいくつもあって、アフリカに進出した中国の携帯ネットワーク会社が手に入れるであろうノウハウとか、もう日本じゃ追いつけないんだろうと思う
  • 15:30  「ものすごく信頼性が高いけれど高級なサービス」の次に、たぶん今度は「むちゃくちゃに安価だけれど信頼性が低くてサポートも悪い」サービスというのが主流になって、こういうのを回すためには、顧客の「しかたねぇな」をどのレベルまで引っ張れるのか、試さないと分からない
  • 15:31  「アフリカだから」「中国だから」で、邪推100% だけれど、むこうの携帯電話ネットワークは、少なくともNTT が日本で展開しているサービスなんかに比べれば、圧倒的に信頼性も低いし、音質も悪いんだろうけれど、まあ使えないわけじゃないんだろうと思う
  • 15:32  で、中国の中の人たちは、恐らくは利潤を上げないといけないだろうから、今の状態から、今度はどれだけサービスを少なくしてもアフリカの人は怒らないのか、そのへんを見極めに来るんだろうと思う。人の最低ラインを知るためには、顧客を怒らせる必要がある
  • 15:34  で、相手を怒らせて、初めて得られるノウハウこそ、辺境にないと絶対に手に入らない経験知で、たぶんアフリカでサービスやってる中国の人はこういうノウハウ持ってるし、日本では、同じ知識は絶対に手に入らない。サービスの質下げられないだろうし
  • 15:35  で、ぎりぎりのラインを体験で理解できた人たちが、もう笑っちゃうぐらいに安価な、それでも「しかたねぇな」で何とか使えるサービスをひっさげて価格破壊仕掛けてくると、高品質で売っていた側は、けっこう厳しい。絶対負けないけれど、コストカット圧力だけは恐ろしく強くなるだろうから
  • 15:36  信頼性とか品質って目に見えないし、顧客のほとんどは、「むこうは月100円なのに、何であんたのところは10000円取るの?」とか、乗り換えちらつかせながら、本音のところは、月100円で、従来のサービスを使いたがる
  • 15:37  高品質産業が、価格破壊構成で失うのは、顧客それ自体じゃなくて、顧客の「高品質にはお金が必要なんだ」という意識そのもので、長い目で見ると、これを失った業界は、間違いなく瓦解する。たぶん。
  • 15:38  だからこそ本当は、顧客を怒らせない範囲で、乾いたぞうきんをなおも絞るような、極限を追求するやりかたは間違えで、メーカーはどこか辺境に出かけていって、「どこまで手抜きしても客は怒らないのか」を見定めて、そういうノウハウ持っておかないと、危ないんだと思う
  • 15:39  それを組織として持っていれば、低価格戦略ぶつけられたら、同じ品質、同じ価格の商品ぶつけて、顧客に「乗り換えてみます?サービス極悪ですけど?むこうと同じです」なんてやれる。品質の価値を保つには、ちゃんと「最低」を示せないと厳しい
  • 15:40  @soda725 だからこそ、「辺境」を探すのが大切なんだろうなと。。  [in reply to soda725]
  • 15:41  @raurublock 離島とか田舎とか僻地とか、本来そういうところこそ、緊急避難的な「しかたねぇな」が許されて、そこから新しい価値の書き換えが起きるんだれけど、日本だと平等公平はサービス提供者の責任だから、厳しそう。。  [in reply to raurublock]
  • 15:43  @ooabikoo イノベーションのジレンマは、いろいろ妄想の具になりますよね。。  [in reply to ooabikoo]
  • 15:43  @yuugumo 満足感の部分が、文化の書き換えで削られると、もう対価取れなくなるような  [in reply to yuugumo]
  • 15:45  @raurublock 「観光地にある田舎の病院」が、それはもう地獄なのだそうで。インフラは田舎クオリティ、顧客はみんな都会の人で、もちろん都会レベルのサービスを求めるから  [in reply to raurublock]
  • 15:48  @mosriteowner むこうはその代わり、店の人を何十人もの人で囲んで怒鳴るからおっかないですよね。。前見たときは、それでも店の人は、余裕で受け流してましたが。自分だったら泣いてた  [in reply to mosriteowner]
  • 15:52  @soda725 「辺境」というのは、たぶん「何か特別なものが必要な代わりに緊急避難的な対応を許容してくれる場所」なんだと思うのです。だから日本の田舎は辺境じゃないし、たとえば米海軍の原子力潜水艦の中なんかは、まさに辺境だったり  [in reply to soda725]
  • 15:54  だからこそたぶん、日本がたとえば「イノベーションで立国だ」とか考えるなら、まずは「辺境を作る」ことを考えると、新しいサービス見えたりするんだろうと思う。今はその場所に特化したサービスを、緊急避難禁止で提供することを求められるから、「無理です」って返事されて、市場が縮む
  • 15:56  明治維新が田舎から始まったこととか、こういうのと微妙に関係している気がする。「鉄砲は武士の道具じゃない」とか唱える人がいると、都市部だとそういう武器使いにくいとか
  • 15:58  今の田舎は、「単なる不便な場所」であって、イノベーションの部隊である辺境とは違う。不便さを解消する代わり、不利をなくす代わり、何かをあきらめるというか、伝統以外の何かを受け入れるというか、そういう文化
  • 15:59  「進取の気性に富みまくった辺境の民」なんているわけ無くて、それは要するに、「ここは田舎だから、しかたねぇよ」っていう、無気力なあきらめなんだと思う。あきらめが、あきらめっぽい空気が柔軟な発想を許容してくれる。後ろ向きが革命を起こすというか
  • 16:39  @rinmix 価格破壊仕掛ける人は、たぶん「賢いユーザー」を、最初から顧客として想定してなさげですよね。。  [in reply to rinmix]
  • 16:41  @yunohira ねじも知らない職人が、見よう見まねで叩き出した種子島とか、魂こもってるけれど、安全とか言い出したら怖くて使えなかったのでしょうかね。。  [in reply to yunohira]
  • 16:42  @yoosee どこかこう、身内にだけ通じるルール作って、お互い勝手に競争しているところがありそうな。昔はそれで上手くいっていたけれど、商売ルールと身内ルールとが剥離して、わけわかんなくなってるような  [in reply to yoosee]
  • 16:52  タタのなの見て、それでもびっくりして危機感持ってる人は多いんだと信じたい。。
  • 16:54  近所の飲み屋さんに、3輪時代のダイハツミゼットが飾ってあるんだけれど、あれなんか近くで見ると本当に小さくて、そのくせ椅子も2つついて、荷物も載る。見てるとああ使いたい、こう使いたいとか妄想わいて、すごく楽しい気分になる
  • 16:55  じゃあ今あれを出せるかと行ったらもちろん無理なんだけれど、今の日本車が持ってない、あるいは提供することに今ひとつ成功していないわくわく感みたいなのが、たしかに大昔のミゼットにあって、タタのなのなんかも、インドの人はたぶんわくわくしてる
  • 16:57  臘虎(らっこ)膃肭獣(おっとせい)猟獲取締法って、ノーヒントだと読めない
  • 17:00  なのに運転席、助手席、サイド、カーテンのエアバッグ入れたら、全部膨らませると内側から破裂しそう。。
  • 17:04  PDF面白かった。高橋メソッドは、長い英単語をハイフンでつなぐときに一瞬目が滑る。知らない単語だと、置いてけぼりにされてさみしいかも
  • 17:07  @yuugumo 昔のミゼット見てると、こういうのに雑貨積んで、田舎道トロトロ走ったら楽しそうだな、とか思うのです。。  [in reply to yuugumo]
  • 17:12  考えてみればトラックとか排気ブレーキ別系統なんだから、外部レバーつけとけば問題ないのか。。
  • 17:28  @taninon 不二家がスタンダードになって、自分が子供の頃は「タカラブネ」という少しだけ高価なお菓子屋さんが「これが本物」とばかりに出店したりして、上手に盛り上がっていたのです。。  [in reply to taninon]
  • 17:29  でもコンビニスイーツと、町の洋菓子屋さんと、不二家みたいなもっと大きなお店とがそれなりに共存できているお菓子の業界というのは、もしかしたら何かのヒントなのかもしれない。あんまりお互い喰いあってるかんじしないし
  • 17:30  低価格一定品質の大企業が市場を席巻したとして、高品質高価格は消えるわけじゃなくて、地域のヒーローみたいな形で、小さく分散して、潜行するのかも。あるいはそういう形態への変化に失敗すると、瓦解するのかも
  • 17:59  Twitter って、ID どうしのつながりがblog よりもずっと緊密で、実名分かってる人とか、実世界での振る舞いを乗っけてる人が多いから、匿名で入っても、その人が誰なのか簡単に分かるケースが結構ある。
  • 18:01  本名を割りに行くときには、本人でなく、そのまわりの人を追っかけて、本人とその人とがクロスする場所を探すんだけれど、blog でそれやるのはすごく大変なのに、Twitter だとクリック一発
  • 18:02  なんというか、日常とちょっとした笑い話を匿名で書いたつもりが、半日後には全国区で実名晒されて大惨事とか、むしろこれから起きてくるんだろうと思う。
  • 18:03  @dobutas ばれるの前提でつぶやくか、あるいは絶対にばれないよう、ものすごくばれやすいメディアなんだ、ということを分かった上で使わないと、たぶん大怪我する人いると思うんですよね。。強力だけれど、自分の頭も簡単に打ち抜けるメディアなんだと  [in reply to dobutas]
  • 18:10  @dobutas それでも意外に炎上したりしないのは、みんなそこまで、他人のプライバシーになんか興味ない、ということなんですかね。。  [in reply to dobutas]
  • 18:14  xrea 59番鯖、ハード交換とディスクチェック作業。。今データ吹き飛ぶと、けっこう悲しい。

Powered by twtr2src