Sun, Apr 04

  • 13:02  goo のWeb メール、何であんなにしちゃったんだろう。。あれを作った人は、本当にあれが使いやすい手思ってデザインをしたんだろうか?
  • 13:03  動作が重たいというのもそうだけれど、メールが来たのかどうか、画面をスクロールしないと、受信箱に来たメールが一覧できないとか、実用するにはちょっとあり得ないと思う。それともこれをモバイルで見ると、何か違うのだろうか。。
  • 13:06  「相手からなめられたくない」という、子供みたいなプライドと、「部下は部下であって人でない」という、今目の前で話している相手の不興を買ったら、こいつから刺されるかもしれないという想像力の欠如が、たとえば旧軍の暴走だとか、ルワンダの虐殺だとか、根っこなんだろうと思う
  • 13:07  握手をした相手の前では、もうお子ちゃまではいられないし、拳が飛んでくる距離で、相手を小馬鹿にするような言葉は吐けない。人と人との距離が近くなると、だから暴走は止まるはずなのに、インターネットはむしろ、人と人との距離を遠ざける一面もあるような気がする
  • 13:08  足りないのは「拳」であって、ネットでつながっている相手を、物理的にぶん殴れる機能がPCにくっつくと、あるいはお互い、大人の会話ができるようになるんじゃないかと思う。せめて拳に変わる何かを
  • 13:09  昨日やってたアフリカンドリームのお話は、母親と妹さんを殺された起業家が、相手部族の村に事業持ちかけに行く場面とか、あれは本当に命がけで、あの人は真剣に、時計の針を戻したいんだろうけれど、あの動作が、いくらでも悪意にとれてしまうのが、なんというか
  • 13:11  割れた部族がまとまって得する人と、もちろん割れっぱなしで得する人とがいて、自分がたとえば扇動者としてあの場にいて、あの話を割りたいと思ったなら、歴史的な積み重ねが、あの地域はすごすぎて、ちゃぶ台をひっくり返すのは簡単だろうと思った
  • 13:12  人を割るのは簡単だし、逆に一度割れた、対立した人たちをくっつけようと思ったら、「勝ち」の側に回った側が、もうあり得ないぐらいに譲歩しないと、やっぱり難しい
  • 13:21  @KoujiMatsumoto 実名前提の韓国インターネットが、それでもタレントが自殺するまでみんなして追い込みかけたりするから、そのへんわからないのです。。逆に台湾だったか、実名前提の2ちゃんねるみたいなのは締めたら、すごくいいサービスになったなんて事例もありましたし  [in reply to KoujiMatsumoto]
  • 16:16  999の本、どうしてこの場所はこの抗生剤なんだろうみたいな疑問の答えが載っていて、これはたしかに役に立つんだけれど、いろんな人が、編集者の先生に関する豆知識みたいなの書いてて、それはもう、10ページに1行ぐらいのごく些細なものなのに、ものすごい内輪感を感じる
  • 16:17  「鶴谷さんがにょろって言っているのは1回だけ」にも通じるけれど、1行ゆるめると、本の空気ってものすごく変わるんだなと思う
  • 16:26  なまじっか読めてしまう本だと、書かれている情報それ自体は、本から受ける印象に、ほとんど寄与しないのかもしれない。お皿に穴が開いてたら、穴が気になって、たぶんスープの味なんて分からないだろうし
  • 16:26  これが洋書なら、所々にお遊び要素が入っていたとして、そういうの間違いなく飛ばすから、情報から受ける印象で、本の印象になるんだろうけれど
  • 16:29  キーボード側でキーバインドを変更できるキーボードって、ないものなんだろうか。。具体的にはQWERTY 配列の普通のキーボードを、OEA配列に改めた上で、emacs みたいなキーバインド入れて、エンターをセミコロンにできるような奴
  • 16:30  電子カルテになると、PCの中に窓の手とか入れられないから、変なキーバインドで普段PC触ってると、こういうときものすごく困る。外来に出向くとき、キーボード持参でいけるのなら、患者さんから目線ずらさないで仕事できるのに
  • 16:31  もう今さら、脳内キーバインドQWERTYに戻すのと科無理。。
  • 16:32  @koizuka 調べてみます。。ありがとうございます。そういうのをけっこう切実に探しているのです  [in reply to koizuka]
  • 16:43  http://bit.ly/8YCUCM これがもしかしたらいけるかもしれない。プログラマブルキーボードで検索するといろいろ出てくる
  • 16:52  @koizuka まだ牛が日本にいた時代の代物みたいですね。。Cherry のサイトに、どうも自分が求めているものがありそうでした。anykey -> プログラマブルキーボード で、何とか行き当たりました。。  [in reply to koizuka]
  • 16:53  @golden_lucky これはもう、私もずっと待ちわびているのです。。。Thinkpad ユーザーの約束の地。  [in reply to golden_lucky]
  • 18:12  @ottohseijin 思い入れの強い小説を叩かれると、やっぱり複雑ですよね。。  [in reply to ottohseijin]
  • 18:16  @ottohseijin 個人的には大いに思い入れがある物語だったので、ひっくるめて叩くのは、古い作品とはいえ、なんだかなと。。。  [in reply to ottohseijin]
  • 18:25  @ottohseijin 昔の新聞みたいな告知媒体と、ある意味割り切っておられるのかも。。ネットというよりも、むしろ書籍メディアの人みたいな  [in reply to ottohseijin]
  • 18:37  そういえば昭和40年頃の児童百科事典で「医学」を引くと、治療法の大分類が、外科療法、化学療法、放射線療法、血清療法になってたはず。うろ覚えだけれど
  • 18:54  たしかに最近、人と会ってないというか、知らない人と会って、何か刺激を受ける機会というのが少ない。田舎はそのへん難しいんだけれど
  • 19:54  医学書って単価がむちゃくちゃ高いから、医学書の書評サイト始めて密林にリンクすると、売り上げの効率ずいぶん良くなると思うんだけれど、やってる人なかなか見ない。医学洋書の書評サイトとかあったら、本当に助かるのに
  • 20:04  そういえばリアル本屋さんに入っても、平台スルーすることが多くなった。
  • 20:08  @thisisbenweb 解剖学の本は、あれは脂肪がついて必ず汚れるから、新品買うのもったいないから先輩からもらうのが習わしだったような。。  [in reply to thisisbenweb]
  • 20:55  あくまでも「そういう噂」レベルだけれど近隣の救急車40分圏内に、3次救急を標榜する施設が2つぐらい、名乗りを上げる予定、らしい。そういうのを淡い希望にして、今年1年なんとか。。
  • 20:56  でも少なくとも、本拠地の救急医局に新人がたくさん入って戦闘態勢万全、なんて話は聞かないし、他所様の病院にしたところで、もう救急医が充ち満ちて、みんな新天地求めて意気軒昂、なんて話しも、やっぱり聞かない
  • 20:58  名乗り上げて、お金動かしてハコにして、中身がないのは現場の意欲不足って嘆いてみせると、誰の責任にもならないで10億円ぐらい動くから、ああいうのは、政治の人にとってはおいしい話ではあるんだろうけれど
  • 20:59  どこかに人がたくさん集まって、その3次施設は全面的にうちで面倒見ますよ、なんて胸張れるところが、東京あたりだったらあるものなんだろうか。。。
  • 21:12  @REVI それこそ役所の中の人がTwitter で発信をはじめるようになると、デマの半減期がものすごく短くなるかも。。  [in reply to REVI]
  • 21:13  もっともそうなると、もうその人のタイムラインは全国からの問い合わせでものすごいことになりそうだけれど
  • 21:16  @koizuka 今は人工呼吸器が憑いている患者さんは、「せんせい」で手描き会話をするんだけれど、案外これをiPad で代行させると、大きさがちょうどいいかも。。  [in reply to koizuka]
  • 21:17  そういえば人工呼吸器がついていても、携帯電話に慣れた人なら片手があいてれば意思疎通できそうだけれど、そういうことしてる人見たことない。大学のICUなんかは、けっこう若い患者さんも入院していたけれど
  • 21:22  @h_nabeka 片手で使えるキーボード付きディスプレイとしては、けっこう優秀そうなのですが。。今だとスケッチブックとマジックで筆談だから、本当に大変。  [in reply to h_nabeka]
  • 21:33  昨日見たNHKのアフリカンドリームは、そういえばAKとかRPG持ってる一般市民が誰もいなかった、というのが、逆に違和感あったんだけれど、あれだけの民族対立があったあの場所で、ロシア武器がない、なんてことはあるものなんだろうか。。
  • 21:57  @lucifer_af AKって携帯電話ぐらいに普及してるもんだという先入観があったから、意外だったのです。。  [in reply to lucifer_af]
  • 22:09  iPhone にできないけれどiPad にできることで連想したのが「手形」だった。犬猫の肉球拓とったり、子供の手形を記録して、保存する道具として、あの大きさはちょうどよさそう。
  • 22:10  ペットが好きな人は、とことんペットが好きだから、「メールに肉球を添付できます」なんてアプリケーション作ったら売れると思うんだけれど、どうだろう。
  • 23:09  @sash1nam1 どうもありがとうございます。。  [in reply to sash1nam1]
  • 23:12  でもこの「ほしい端末はソフトバンクから発売されて、必要な回線はNTTしか使えない」という田舎の悲劇的な状況を、NTTの人たちそろそろ何とかしてほしい。
  • 23:14  せめてDoCoMoNexus 持って来れないもんなんだろうか。。
  • 23:18  @koizuka Xperia は、実物の模型というか、中身なしの筐体を触っただけなのですが、あれは手が小さいと、微妙に大きすぎるのです。。。それこそ4インチだと大きいんだけれど、3.7インチだと、幸せになれそうな。  [in reply to koizuka]
  • 23:25  @m_narita 実はけっこう手が小さかったり。。。Android は、上から下に親指でバーを下げてくる動作が入るから、大きすぎる画面は個人的に大変そうなのです。  [in reply to m_narita]
  • 23:46  @FTTH 犬の手形をポン、と押したらメール送信、というアプリケーションがあったとして、「ポン」をやるにはiPad が最適なんだろうな、と思ったのです。。犬重いから、机の上に上げるのとかけっこう大変だし  [in reply to FTTH]

Powered by twtr2src