Thu, Jun 03

  • 00:44  メモ: 裁断してスキャンした本を見開き表示すると、縦書きの本も左と字で表示されてしまう。Acrobat のファイル-> プロパティ -> 詳細設定 のタブを開いて、「読み上げオプション」 内の「綴じ方」を右にすると、見開き表示の左右を逆にできる
  • 00:51  「結合密度」と「意志決定」という言葉をそのうち使おう。あるいは「密結合」
  • 00:57  結論の押しつけを、意志決定の支援と言い換えると偽善チックになるんだけれど、もう少し軟らかい表現にしないと、釣り針としての力が不足しているような気がする
  • 01:25  ぶっちゃける、のもう少し上品な言い方って無いものだろうか。交渉に水を入れるのに、あの語感がちょうどよくて、打ち明けるだとなんか違う
  • 02:08  @nuffy 腹蔵は、正しいんだけれど、語感としてちょっと固いかも。。  [in reply to nuffy]
  • 02:08  @safsa @_Livety_ @u1low 「正直」は、けっこういい感じです。。  [in reply to safsa]
  • 02:09  @sagisou00 「ストレート」は、分かりやすくて腑に落ちました。。  [in reply to sagisou00]
  • 02:10  @reirerei 何というか、「水を入れる」というやりかたは、ある流れがあって、それを言葉の力で、一気に別の流れに変えるやりかたで、違和感パワーみたいなのがほしいな、と。。  [in reply to reirerei]
  • 02:11  @kuni_tw 「本心」というのは今度は、上下の感覚というか、深度の感覚というか、言葉にベクトル要素が入ってしまうような気がするのです。。次元移行を目指して、今度は理解度競争になってしまいそうな。  [in reply to kuni_tw]
  • 02:11  @ottou107 「ぶちまける」は、自分の感覚に近いです。。  [in reply to ottou107]
  • 02:12  @_Livety_ 「率直」というのは、個人的には方向要素というか、「俺の方がもっと素直」みたいな響きが付いて、そのへん難しいというか、自分の中でも何がいいのか分からないのです。  [in reply to _Livety_]
  • 02:14  @tanukiarslonga @matsukiz 「端的」「有り体」は、辞書的には全く持って正解なのですが、何というか、「ぶっちゃけ」に比べてしまうと固いというか、語感と版面と、案外相関するんじゃないのかな、と。。  [in reply to tanukiarslonga]
  • 02:17  @reirerei 何というか、「ぶっちゃけ」という言葉が、言葉として優秀なのか、それともこれはキムタクの功績なのか、よく分からないのです。。いずれにしても、「ぶっちゃけ」というのはちょうどいい言葉だな、と。  [in reply to reirerei]
  • 02:47  @tot_main たしかにあれは、緩衝材ですね。。  [in reply to tot_main]
  • 02:49  @mke2fs 衆愚や暴徒と、クラウドとをわけるものは何なのか、興味があるのです。  [in reply to mke2fs]
  • 02:50  ある情動を呑み込んでもらうときに、その情動に密結合した行動を、相手に受容させるのが、「説得」なのだと思う。「恫喝」はだから、説得の一形態になる
  • 02:52  怒りの表明は、情動と行動とを接続する。その情動を受け入れると、行動を受容せざるを得ない。これが説得を試みる側の目標。この状況に水を入れて、情動に対して謝罪を表明すると、問題は事実の査定に移る
  • 02:54  謝罪と同意に、相手の表明した怒りに対して、今度はこちら側が「恐怖」を表明して、その恐怖の需要を相手に求めることで、状況は裏返る。相手がこちらの恐怖を受容してくれたら、当初求められたこちら側の行動は、無力化される
  • 02:55  説得と、謝罪というのは、情動と行動という、交渉の通貨を接続する行為と、切り離す行為であるとも言える。実体貨幣と仮想通貨と、接続できれば有利だし、接続を感覚したら、一刻も早く、切りはなさいといけない
  • 03:00  美学と実利の構造。美学の賭け金は事実上天井知らずに上げられるけれど、需要は無償。行動は出血を強いられる
  • 03:02  相手のプライドをつついて、謝れない状況に追い込んでから行動貨幣のオッズをつり上げるのはよくあるやりかただし、自らベットした情動貨幣の価値を喧伝して、その陰で行動通貨を購入しようとするのもあり
  • 03:03  説得と謝罪というのは、情動と行動とを接着する、切り離す、相反する行為であって、情動の価値と行動の価値とを、両者が共有できたゴールの状態が、納得であるとも言える
  • 03:03  @skerenmi それはいい言葉。。。。。  [in reply to skerenmi]
  • 04:17  @koinobori_ ぶという音は、どこか境界を隔てる響きがありますよね  [in reply to koinobori_]
  • 04:19  @mke2fs チャリオットみたいに生き死にがかかるときのクリティカルマスは、それでもやっぱり数人なんだと思うのです  [in reply to mke2fs]
  • 18:21  http://bit.ly/at7aXJ 夕張の叩き報道、邪推だけれど、こういうの見てると、何か政治方面の対立とか、いろいろあったのかなとも思う
  • 21:18  朝日新聞事業仕分け記事、仕分け人の鼻の穴がそこだけ真っ黒にに6ドットぐらい塗りつぶされてて、あとから色足したんじゃないかと勘ぐりたくなる

Powered by twtr2src