Sun, Sep 12

  • 14:12  バトルえんぴつって全然知らなかった。。昔ながらのカードゲームのルールを、鉛筆に乗っけたものか
  • 14:12  古くから親しまれている何かのゲームを、古くから使われている何かの媒体に移植したのって、ヒットした何かの根っこには結構あるような気がする。WiiFit の開発者インタビューのときに、体重計に言及されてた奴とか
  • 14:15  子供用の運動靴にRFID タグの読み取り装置というか、そういうのに反応するようなギミック乗っけて、昔ながらの鬼ごっこだとか、地面に丸書いて遊ぶような外遊びに使うための、タグ乗っけたカードをセットで販売するというのはどうか
  • 14:16  大雑把に、実物大双六みたいなのとか、陣取りとか、子供の頃は、グランドにいくつもの丸を書いて、じゃんけんでルール決めて遊んでたけれど、「ここは1回休み」とか、ああいうのをモンスターカードみたいなので明示的に示せると、遊びの質が少しだけ変わりそう
  • 14:18  あるいはそういうタグ付きの運動靴を販売して、かくれんぼ用の簡易レーダーみたいなのを一緒に販売するとか。「缶蹴り」みたいな遊びであっても、方向は分からなくても近接レーダーの警告音だけ鳴らされたら、けっこう緊張するような気がする
  • 14:19  今の子供は野球帽みたいなのかぶる習慣てあるんだろうか?あれがまだ一般的に使われているものならば、帽子というのは、「メディア」としてものすごく有望なものなんじゃないかと思う。形似てるし、そこそこの重量なら支えられそうだし
  • 14:22  少なくともランドセルは、「男女問わず小学生が必ず身につける」「相当な重量のペイロードを許容する」「頭とランセルとの距離がほぼ一定」「そもそも高価なものだからついで買いが期待できる」意味で、あれは携帯電話以上に豊穣なメディアなんじゃないかと思う
  • 14:23  @taninon 昔ながらの遊びを、ハイテクで上書きするのはけっこう面白いんじゃないかと思うのです。。中二小説の「結界」とか、漫画どおりにタグ仕込んだカードで実装できたりするわけですし  [in reply to taninon]
  • 15:09  その人が普段身につけているもの、身の回りに常にあるものを、メディアであると見なして、そこに乗っけるコンテンツを想像する。あるいはその人が普段購買を行っている媒体を、ものを売る場所でなく、課金システムと見なして、それを利用した何かを作れないか想像する
  • 15:10  対象を小学生前半ぐらいに絞るなら、そこには携帯電話はなくて、携帯ゲームはあるかもしれないけれど、学校に持ち込むのはまだ難しい。帽子と運動靴、ランドセルはみんな持ってる。購買は、近所の文具屋さんとか、本屋さんで、現金になる。
  • 15:11  運動靴とか鉛筆、消しゴム、筆箱というメディアに対して何か別の機能を上書きできるようなコンテンツを作って、近所の文具屋さんを通じた課金が行えれば、そこには他のゲーム屋さんとか、携帯サイト屋さんみたいな競合がいない
  • 15:12  対象を特定の人、それが子供であったり、高齢者であったり、あるいは特定の職業であったり、小さく限定することで、大きく儲けるには小さいけれど、大手が入るには小さすぎるニッチというのを見つける余地は、まだ結構あるんじゃないかと思う。国をまたぐ隙間なんかにもたぶん
  • 15:13  @satokom あれは恐ろしく正確な未来。。  [in reply to satokom]
  • 15:16  青葉で通信して、単に光るだけの靴、というのを作って、たとえばドッジボールとかバスケットボールとか、ああいう競技で、車いすの子供を「司令塔」にして、PCを通じて、次にパスを出すべき子供に車いすの子供が指示を出せたりしたら、いいんじゃないかと思う
  • 15:21  @lucifer_af 瞬足とか、靴のパターンに何かバックグラウンドの物語乗っけて、光と闇との属性とか、相乗効果とか、いろんな役を後付けすると、外遊びが盛り上がるんだと思うのです  [in reply to lucifer_af]
  • 15:22  乗用車なんかは、そういう意味で本当にもったいないと思う。無限に使える電源と、ほぼ完全なGPSと、財布の紐ゆるゆるのユーザーとが組み合わさったメディアなのに、事実上、何一つコンテンツがない
  • 15:23  あれなんかはもう、グーグル先生が逆立ちしたって足元にも及ばないぐらいにリッチな位置情報サービスを乗っけることができて、ついでに顧客をそこまで乗っけていってくれる。ナンバープレートで個人に紐付いてるから、課金システムも作れる
  • 15:24  ああいうの、メーカー横断で、国内限定でもいいから、位置情報サービスの一大ネット作って、「今この場所から近くにあるお店」の検索と、その内容、できればユーザーの感想まで、居ながらにして報告してくれるメディア作ったらいいのに
  • 15:25  お客は何しろ、エンジン付きのメディアに乗っかって、もうそこまで来てるんだから、広告の効果みたいなのは、既存メディアよりも圧倒的に高くなるはず。こういうのは吹っかけかただから、大トヨタ様、大日産様の営業部隊が商店を回れば、お金集められるだろうし
  • 15:26  @satokom そういう意味で、iモードは本当に良くやったもんだな、と。。  [in reply to satokom]
  • 15:29  @kanose せめてこう、たとえば「栃木県ホラーマップ」とか、「板橋区殺人事件マップ」とか、そういうのをその場にいながら、有償ダウンロードするぐらいのサービスはあっても、十分ペイすると思うのです。あとは峠道で、ラリーのナビと同じような朗読をしてくれるコンテンツとか  [in reply to kanose]
  • 15:31  自動車というメディアに拡張現実の機能をとことんまで詰め込むと、たとえば真冬の北海道を走ってるのに、窓から見える風景は真夏とか、下手するとそこは一面雪なのに、窓見たら牛の群れとかできるんだと思う。「そこにいた」という以外、もはや何の意味もないけれど
  • 15:33  自動車というメディアは、だからこう、「ドライバーが見たいものを見る」のではなくて、「ドライバーに見せたいものだけを見せる」メディアにまで行ける可能性があって、ドライバーとしてはそれはいっそ迷惑だけれど、コンテンツ作る側としては、これは面白いと思う
  • 15:34  @kanose 今売られている対レーダー用のセンサーは、GPS内蔵で、Nシステムの場所とか、ちゃんと位置から教えてくれるんですよね。。  [in reply to kanose]
  • 15:35  @lucifer_af あのアニメアニメしたコマーシャルを膨らませると、もっと購買引っ張れそうですよね。。  [in reply to lucifer_af]
  • 15:37  知らず知らず、ドライバーを微妙に崖下に誘おうとするホラーナビとか、やっぱり安全面から厳しいか。。
  • 15:39  どこかの峠道に入ったら、全てのカーブに、○月○日、○km とか、最速でそこを曲がった人の日時とIDを表示するARナビとかあったら、むちゃくちゃ燃えると思う。できれば車種も記録して。警察大喜びかもだけれど
  • 15:40  @kanose 昔、オービスの赤外線を検知して、その瞬間にナンバープレートに赤外線を照射して、オービスの写真をハレーションさせる、という攻撃的なアイテムが販売予告されていましたが、あれとかどうなったんですかね。。  [in reply to kanose]
  • 15:40  @lucifer_af それはまちがいなくありそう。。  [in reply to lucifer_af]
  • 15:45  昔はでも、陣取りごっこするときには五寸釘を手裏剣みたいに投げるのがデフォだったし、釘見つからなかったら、代わりにシャベルを投げてた。ベーゴマとか、エッジを地面で研いで尖らすのが普通だったし、すごく危ないことしてた
  • 17:24  アンチマジカルの作者の人って、R.U.R.U.R の作者と同じ人だったんだ。。
  • 17:33  @ShojiMasuda スーパーカー消しゴムと、ノック式の、ボタン一つでおしりが飛び出すボールペンとが、同時期に登場したのは奇跡的なタイミングだったと思うのです。。  [in reply to ShojiMasuda]
  • 17:34  @keyboardmania 本当はこう、「泳ぎかた」を習う前に「正しい溺れかた」を習わせるべきですよね。。  [in reply to keyboardmania]
  • 17:34  @akof そういうのって、本当にもったいないと思うのです。  [in reply to akof]
  • 17:36  自分たちの頃はスーパーカー消しゴムがブームで、「何となく似ている」初代から、リアル路線になったらかえってはじき飛ばされやすくなって、そのうちシンナーに漬け込んで固くするのがデフォになって、水につけると膨らむスーパーカーが粘着力ずば抜けてて、ルールが崩壊した
  • 17:37  初代の頃は、カウンタックが重くて強い、いやランチアストラトスだとかそういう面白さがあって、ボールペンにスプリング2本仕込んで強化とか、面白かった。もはや消しゴムじゃない、膨らむゼリーみたいなのは、指で机に押しつけるだけで、もう無敵になった
  • 17:38  お相撲ルールで消しゴムが勝てなくなって、今度は飛距離を競うようになると、タイヤにシンナー塗ったり、プラモ用接着剤塗って摩擦下げるのが当たり前になって、机の上ではサーキットの大きさが足りなくなった
  • 17:38  ミニ4駆なんかもそうだけれど、高性能化って、やり過ぎるとルール吹っ飛んでつまんなくなるし、かといって、改良の流れを止めると、それはそれでつまらなくなる
  • 17:39  @tot_main キン消しって、あれでどうやって遊ぶのか、未だによく分からないのです。スーパーカー消しゴムは、遊びかたが「これ」と決まっていたから、同じ消しゴムでも、文化が違う感じ  [in reply to tot_main]
  • 17:40  @myrmecoleon 替え歌可能性が入ってる、というのはすごいですね。。  [in reply to myrmecoleon]
  • 17:45  @stultum その人ですね。。  [in reply to stultum]
  • 17:47  @L_I_B うちらは蓋の加工がある程度許されていて、なんか強化した奴とか、へりを曲げてきた奴とか、いろいろいましたね。。ああいうのもあのまま滅んだのが本当にもったいない。あの蓋だって立派なメディアだったのに  [in reply to L_I_B]
  • 17:48  @TakahiPo ミニ4駆なんかは、それでももっとレギュレーション作り込んで、いろんなメーカーが相乗りした競技になってほしかったですね。。「パナソニック- タミヤ -無限」みたいなワークス参加ありありで  [in reply to TakahiPo]
  • 18:03  流行っているものって、やっぱりメディアになる。牛乳メンコの時代だったらあの蓋に文字入れて、「東芝の蓋は実は重くて強い」とか都市伝説流したら、たぶん教室で奪いあいになった
  • 18:04  ミニ4駆はやっぱりF1みたいな競技を想像するんだけれど、ワークスチームのステッカーとか、実在のメーカーから広告料もらって、子供たちにステッカーを無償配布するとか、そういう企画無かったんだろうか?
  • 18:04  自分がプラモデルで遊んでた頃は、ロスマンズのポルシェがかっこよくて、キャメルとの黄色とか、Canon のステッカー貼ったパジェロとか、あのシールすごくほしかったのに、そういうのそもそも無かった
  • 18:06  広告って、人の時間を奪って邪魔するだけが能じゃなくて、メディアを選んで、バックグラウンドに物語り乗っけると、むしろそれ自体が喜ばれるような持って行きかたもあったんじゃないかと思う
  • 18:26  @koshian ミニ4駆はたしかに、軽量化に命削りますもんね。。。  [in reply to koshian]
  • 18:30  @tao356 ボディの曲面が複雑で、ステッカーが長い上にストライプだから、作業が雑だとすぐばれて、子供が作るには敷居が高すぎるんですよね。。  [in reply to tao356]
  • 18:39  @stultum おぉ。。  [in reply to stultum]
  • 19:32  @kumacotica おおお。。。ランチアの消しゴムは、リアスポイラー部分に重心が集まってて、ブレーキングドリフトするようなかんじでおしりからぶつけに行くと、相手を吹き飛ばせましたね。。。なつかしい。  [in reply to kumacotica]
  • 19:56  @kumacotica 実家神奈川だから、違いそう。。  [in reply to kumacotica]
  • 19:59  今の時代に2ドアクーペは気合い入ってる。。
  • 20:14  スーパーカー消しゴムブームの頃って、ボールペン用のアフターパーツとかほしかった。強化スプリングとか、高比重のキャップとか。スプリング強化するとボタンがどうせ折れるから、それの強化パーツとか。最終的には強化ボディとか
  • 20:16  パーツを強化すると、際限もなくカスタムパーツの泥沼にはまるのなんかは、タカトクのSS9000 とか、まさにメディア的だった。スプリング変えるとシア折れて、バレル変えるとバレル固定するキャップが折れた。最後は亜鉛ボディと、アルミ板切り出しのベースパーツに
  • 20:22  @kumacotica Boxy のボールペンは、たしかスプリングの長さがけっこう厳密で、2本入れると時々吹っ飛ぶんですよね。。。なつかしい。。  [in reply to kumacotica]
  • 20:26  ニコニコ技術部の人たちとか、ソレノイドとかコイルガン仕込んだ超強化Boxyボールペンとか作らないだろうか。。もはや筆記機能は完全におまけだけれど、レールガンの実験に使うようなキャパシタを接続して、スーパーカー消しゴム競争やってみたい。
  • 22:31  嫌知識。開業している医師は、実名出してる医院のページと、匿名でやってるblog とを並行していることがあって、blog に乗っけた写真の「○○.jpg」の○○をググると、医院の名前がけっこう簡単に引っかかることがある。

Powered by twtr2src