Tue, Sep 28

  • 14:50  政治やる人たちが、国民のことを「下々」なんて根っから見下してるような国と、人気を失ったら人生失っちゃうような国とでは、意志決定のやりかたが根っこから異なってくるんだろうなとは思う
  • 14:51  たいていの場合、もしかしたら「下々」って思ってる国のほうが、政治的には素早い判断を下すことができて、往々にして素早さは決断の正確さよりも大切だから、ある程度までは上手くいくのだろうけれど
  • 14:52  「中国人は外交上手」だったのは、あるいはこのへんの事情というのがあって、今は逆に、「下々」の声を必ずしも無視できなくなってきたから、意志決定が揺らいでいるのかもしれない。選挙こそぶれないだろうけれど、国内の外国人が無差別に襲われたりしたら、もう国じゃなくなっちゃうだろうし
  • 14:53  理性の時期から広告の時期へ、という変化があるんだろうと思う。少数のトップが理性的な決断を下すことが国の強さにつながっていた時期から、国全体を扇動して、あたかも一つの意志を持つかのように誘導することが国是となるような時期が来る
  • 14:54  広告って、その代わりからくりには限りがあって、ネタバレはみんな大好物だから、限界はけっこうすぐに来る。広告の手法が通用しなくなった先に、本来だったら教育の時代というか、復権が来ないといけないのだろうけれど、予算がガリガリに削られるようになって久しい
  • 14:56  教育と広告の衝突って、きっとあるんだろうと思う。知識ブチ込んで、「判断しなさい」というやりかたと、こうあるべきという姿勢を押しつけて、「従いなさい」というやりかた。しばしば両方とも、我こそが教育だと主張する
  • 14:58  漫画本を本屋さんで買わなくなって久しい。最近買ったのはシグルイだけれど、結局町の本屋さんには新刊しかなくて、1巻から大人買いしようと思ったら、ブックオフでそろえるしかなかった。漫画本はどうしても、体積を喰うから、お店の大きさが小さいと不利
  • 15:00  昨日のニュースの池上解説、大平元総理のことを知性があると誉めてて、難しい本買ってると誉めてた。で、麻生総理が同じ本を2回買ってるのを馬鹿の象徴みたいに笑ってたけれど、莫大な本を買う人ほど2度買いをやらかす、というのに触れてほしかった
  • 15:03  池上さんの話というのはたしかに分かりやすいんだけれど、あの分かりやすさというのは、それだけ情報をそぎ落としているから、編集の力であって、だからこそ、分かりやすくするために削られたものがなんなのか、見ておかないと危ない気もする
  • 15:04  「歴代総理の行きつけのお店を見てみましょう」なんて、自民党は高級料理店、民主になってから皆さん、管総理はラーメン屋さんです、なんてやってたけれど、流れとしては対照的で面白いけれど、あれは冒険しすぎだろうよと思う
  • 15:05  あの番組は、誰か芸人が、池上劣化コピーみたいなのを演じて見せて、池上さんとは全く逆の文脈で、証拠を並べて解説を反復すると神番組なんだけれど。
  • 15:08  どっちが賢人で、どっちが馬鹿、どちらが正義で、どちらが悪、という報道でなしに、こちらの側からみればこっちが正義、悪の側からは逆に、私たちはこう見えています、というのを番組にしてほしい。2倍時間かかっちゃうから厳しいのだろうか。。
  • 15:23  @oinxdeem 「先」と「後」とを区別するのは、やっぱり選択枝の多様さであってほしいなと  [in reply to oinxdeem]
  • 15:24  ニュースの解説番組なんかも、それこそ裁判みたいに、最初に事実だけを淡々と並べて、対抗する両者が、それぞれどんな見解を持っているのかを教えてほしい。キャスターが「こうです」っていうのはもう古いというか
  • 15:25  中国の騒動にしても、日本側の意見を吹き上げる番組はもうありきたりだからこそ、あえて全面的に中国目線に立った解説を入れる番組を、一つぐらいやってほしい。
  • 15:26  あれは日本から見れば、ぶつけてきた漁師を捕まえたことになってるけれど、向こうから見れば、正当な領海で仕事をしていた無実の漁師が、不当逮捕されたわけで、こういうのは、両方の見解だけ出して、判断は視聴者任せ、とかにできないもんなんだろうか?
  • 15:28  「あの漁船は実は偽装した軍艦という節があるんです」みたいな、裏話というか、「実はこうなんです」系の情報というのは、実際の意志決定を左右することは少ないような気がする。むしろ役に立つのは、相手の目線を想像することで
  • 15:29  今まで非公開だった情報を表に出すのも報道だけれど、むしろそうでなくて、公開されている情報から、今までなかったものの見かたを示してみせるのも、立派に報道なんだと思う。むしろそういうのこそ、やってほしい
  • 15:31  テレビの討論番組なんかも、格闘技の興行みたいに、しゃべる人の画面にデータを重積するだけで、面白さ全然変わってくる。立ち位置の左右、今対峙している相手との、過去の戦績、恨んでる人、恨まれてる人みたいなのをデータ画面に出すと、話されてる内容より、立ち位置妄想できてもっと面白い
  • 16:33  @fuka_fuka_mfmf 全ての交渉ごとは、本来そうあるべきなんじゃないかと思うのです。。  [in reply to fuka_fuka_mfmf]
  • 16:38  パーンの竜騎士シリーズの、さらに外伝、「竜の歌」に出てくる引退した大叔父、という人が、空気読めなくて、昔はこう、俺ならこう、と、議論の席で、いつも明後日のことを主張する。うるさいから、大叔父がしゃべろうとすると、口の中に海藻の飴を押し込んで黙らせるのが、主人公の仕事だった
  • 16:38  最近元気な元総理が、この人に本当にそっくりなんだけれど、たとえ話がマイナーすぎて、伝わる人がほとんどいないのが残念。
  • 21:05  @kosukesakurai 最近の竜騎士シリーズは、ちょっと力尽きちゃいましたね。。  [in reply to kosukesakurai]
  • 21:06  @boussk 主人公のメノリにしてから、腐った日常に嫌気がさして、故郷捨てちゃった人ですしね。。  [in reply to boussk]

Powered by twtr2src