Thu, Nov 04

  • 05:39  尖閣の衝突動画がyoutubeで公開されていた。解析は明田以降か。。
  • 05:42  こういう、話題になっているのに見ることができない映像が、国会議員の人たちと、せいぜい数日の遅延で見られるんだから、時代変わった
  • 14:24  船が衝突したビデオが公開されて、あれがまだ秘密公開だったときにコメントを出した国会議員の人たちが、実名が公開されてしまった内部告発者の状況に似てる気がする
  • 14:25  「見せないよ」といっていたものが公開されてしまったのは、やはり政府側の手落ちなのだろうけれど、これからはもう、何かの秘密が前提で、断定口調で何かを喋るというやりかたじたいが古くなっていくんだろうと思う
  • 14:27  それが公開された事実であっても、それを見て表明された「こう思う私」は、誰にも否定できないし、検証もできない。秘密が前提で「見た。こうだった」とやるのは、後から見て「あいつは嘘つきだ」と叩かれかねないけれど、「私はこう思った」は、刺されない
  • 14:28  事実と判断とを区別するような言葉の使いかたというのは、全部見える時代の回答ではある
  • 14:31  秘密の前提が崩れたWeb 世間では、「真実の目くらましはスパム情報」というのが回答なんだろうけれど、役所の中もこれから、金庫ではなく、ゴミ山の中に大事な情報を隠すようになっていくものなんだろうか?
  • 14:32  大事なのは鍵を持っていることではなくて、ゴミ山の中から正しい情報を引き出せるような、フィルタの知識を持っていることで、ゴミ山には誰もがアクセスできるけれど、背後関係を把握している人でないと、どれが真実で、どれが欺瞞情報なのか区別できないという
  • 14:45  秘密前提の組織立ては、鍵にアクセスできることが、「上」であることの証明になる。公開前提の、ゴミ山に真実を隠すやりかたは、知識や経験があることそれ自体が「上」であることの証明である。煩雑だけれど、組織としては健全に思える
  • 14:46  @Bishoujo それ自体は、決して悪いことではないと思うんですよね。。能力がないと、ゴミはゴミにしか見えないわけで  [in reply to Bishoujo]
  • 14:50  HT-03A のGoldCard に相当するものって、むしろ最初から製品に添付されてもいいと思うんだけれど、そういうわけにはいかないものなんだろうか?あれあると、よほどのことがない限りは復活かけられるから、転ばぬ先の杖として安心感がある
  • 14:52  MacBookAir についてくる、リカバリ領域を書き込んだUSBキーというのはたしかにいい方法に思える。ユーザーが、メーカーの想定を超えて無茶をする、というのを前提にしているような気がして
  • 14:54  今読んでる戦史の本にも、「米軍は最悪状況を想像するのが上手」と書かれていた。ルールブックがあって、ルールブックを「守ろう」とする人をユーザーと見る文化と、ルールブックを「読もう」とする人を想定する文化と、断絶大きいんだろう
  • 14:58  @toyaku いまAndroid 携帯のROM を焼いているのですが、あれを失敗すると、もう電源を入れても立ち上がらないし、リカバリーモードにも入れなくなって、目の前が真っ暗になるのです。。それでもSDカード入れ替えて、そっちから立ち上げると最初からやり直せるという  [in reply to toyaku]
  • 16:05  でもyoutube のリンク張った人、どうして2ちゃんねるなんだろう。本当に正体明かしたくないのなら、せめて多段串を経由して、どこかもっと誰も知らない掲示板に書き込んで、そこから燃やしてもらえばいいのに
  • 17:10  @akitod 覚悟の流出なのですかね。。。  [in reply to akitod]
  • 17:47  義賊といえども賊は賊であって、行為を賞賛することと、ルールを破ったこととは、それぞれ別個に扱う態度を貫かないと、もう法律なんてどうでもいいと思われる。
  • 17:57  でもこう「法律は法律で、ちゃんと守らないと国が吹き飛ぶんだよ」という常識を、「造反有理」という一言でひっくり返して見せた毛沢東というのは、すごい言語センスだと思う。
  • 18:37  @kanose 昨日の夜の時点では、「2ちゃんねるが初出」 と書いている人を読んだ記憶が。。でもあの場所は串使えないからありえないし、かといって、どこか別の掲示板なら、慎重な人なら、その掲示板のURL貼ると思うんですよね。  [in reply to kanose]
  • 20:41  http://bit.ly/aoGHB1 エコーガイド下腰椎穿刺。伸ばしたクリップを目印にして刺す位置を決める
  • 20:42  http://bit.ly/biYi0y 腰椎穿刺を行うときに、エコーガイドが漠然と「役立った」、というまとめ
  • 20:44  http://bit.ly/9K86mK パワーポイントプレゼンテーション。図が大きくて見やすい。やはりエコーガイドの腰椎穿刺について
  • 20:49  http://bit.ly/9NN38d もう一つエコーガイド下腰椎穿刺のレビュー。いずれにしても、骨と軟部組織の区別が付けやすいこと、正確な穿刺点を決められること、だいたいの深さが決められることがメリットみたい
  • 21:10  @kanose 「リークをする奴は慎重で思慮深い人間」という先入観自体が、もはや古いのかもですね。。。  [in reply to kanose]
  • 21:11  @ottohseijin こういうのも気管内挿管と同じで、「鍛えれば簡単にできる」レベルのものを、もっとずっと簡単にしないと、髄膜炎をチラとでも疑ったときに、「じゃあ刺そう」という決断ができないんじゃないかと思うのです。。  [in reply to ottohseijin]
  • 21:13  ウォーターゲート事件の時には、内部告発者がいるはずだという話題になって、結局正体を明かしたのはすごく後になってからだった。これなんかも秘密が前提の振る舞いで、誰も彼もが何でも公開する現代には、こういう慎重さそれ自体が、もう古いのかもしれない
  • 21:22  ミグ25 ソ連脱出 なんかを読むと、超高空、超高速に特化した飛行機で、ごく低速の低空飛行で日本目指してるんだから、あれ大変だったんだろうなと思う
  • 21:29  http://bit.ly/br2khp Google 先生の「協力」というのがなんかおっかない。「誰ですか?」「この人です」で捜査が終わりそう。
  • 22:36  http://bit.ly/aDD2Oe これすごい。どうして船から落とされないのか本当に不思議。

Powered by twtr2src