Sun, Nov 07

  • 00:05  @sentaroo そこまで含めると、これは本当にいい機械だなと。。Xperia は、なまじっかNTT がかわいがりすぎて、コアなユーザーが少ないような。  [in reply to sentaroo]
  • 12:45  キャラクターって、強く設定しすぎると、人間から単なる自然災害へと近づいて、人間描写が難しくなるような気がする。地球という舞台が受け止められる能力値には限界があるというか。ドラゴンボール後期は、だからこそ地球外が舞台だったのだろうし
  • 12:48  本気を出せば地球を割れるぐらいの能力を持つ人、を設定することは簡単だけれど、そういうキャラクターと、普通の人間とを対比させると、会話が成立しないような気がする。台風を眺める人間みたいな構図になる
  • 12:49  台風とか地震は、「すごい」ということは理解できても、それ自体を描写することはできない。バクテリアレベルの生き物を描くときには、人間は、「大きな人」ではなくて、全く見えない、自然災害に近い存在になるような気がする
  • 12:50  風それ自体を描写することはできない。風を文章で描くときには、風で飛ばされたものだとか、ゆれた草木だとか、風の起こした現象の残滓を通じて、見えないものを想像してもらう
  • 12:51  アルジャーノンに花束を」なんかもそうだけれど、読者の、あるいは作者の能力を超えた天才を描こうと思ったら、天才それ自体をいくら「すごい」と描写してもリアルでなくて、むしろ「壊れた後」を描写することで、すごかった昔を想像してもらったほうが、かえってリアル
  • 13:03  @Sanatorium_Vix 作家が「すごい人」を正面から描写するには、その作家が「もっとすごい人」でないと、リアルが出ないんじゃないかと思うのです。。  [in reply to Sanatorium_Vix]
  • 13:03  @Mahal イデオンなんかは、道具というよりも自然災害てきな描写がされていて、あれは上手だったなと  [in reply to Mahal]
  • 14:09  上の人が「足らぬ足らぬは努力が足りぬ」と説教してきたら、現場は「足らぬ足らぬは頭が足りぬ」と返すのが正しいんだけれど、それやると間違いなく喧嘩になる
  • 17:34  http://bit.ly/bM5g8A もう今さらだけれど、先週やっていたことをまとめた。HT-03A 備忘録

Powered by twtr2src