Fri, Dec 10

  • 12:55  純正HT-03A にuniversal androot -> RomManager -> TitaniumBackup でリカバリ書き換えて、NAND -> RAMHack SPL -> Radio -> 書き戻し -> PershootKernel haで、#ht03a
  • 12:56  これで見た目や使い勝手は純正のまま、RAM増量 とカーネル書き換えはできるものなんだろうか? 1.6 だとカーネル書き換えは無理? #ht03a
  • 15:44  例によって病院限定だけれど、雇う側にはたぶん、「こういう人に来てほしい」という具体的なイメージはないんじゃないかと思う。
  • 15:45  医療関係に職を求める人はたしかに増えているみたいだけれど、じゃあ雇う側からみて、選択の幅が拡がって、院長クラスの人たちが何か変化を実感しているかと言えば、そういう話は出ない。単に「学校の成績がいい人が集まるようになった」とうれしがってる程度
  • 15:47  結局こう、「人を見る目」というのはずいぶんいいかげんなもので、コーエー三国志の武将パラメーターあたりのほうが、人物の人となりをよっぽど詳しく紹介していいるんじゃないかと思う。「成績なんていいかげんなものだ」が真なら、実質何も見ていない
  • 15:50  @gnsi_ismr 「いい人」がほしい、という要望こそあれど、じゃあ具体的に、どういう人が「いい」なのか、どんなパラメーターを磨けば、自分たちはそれを「いい」と思うのか、具体的なものが示せないな、と  [in reply to gnsi_ismr]
  • 15:51  @twit_shirokuma ゲームのほうが、「人の表現」がよっぽど分かりやすいかもですよね。。あるいは莫大な量の資格だとか、大昔のセンター試験みたいなものを重ねることで、強引に「パラメーター」を作ることはできるのか  [in reply to twit_shirokuma]
  • 15:52  :あと246ツイートで、さらに100円引「ゲームデザイン脳 桝田省治の発想とワザ」ブックーポン #GaDeNobkp http://t.co/aHhGTNM via @bookoupon
  • 15:54  クリックで投稿なのか。。「ゲームデザイン脳」は、リアル書籍版のほうを読んだけれど、ゲームをやらない自分みたいな人間でも得るところがとても多かった本。
  • 15:55  @gnsi_ismr 結局こう、評価する側も、何を評価していいのか分からない、というのが、業界をまたいだ本音なんじゃないかと思うのです。。  [in reply to gnsi_ismr]
  • 15:55  @twit_shirokuma たしかに。。でもあるいは、人を雇う側は、そうした簡単なのを求めてるのかも。「人間格付け会社」みたいなのがそのうちできそうな  [in reply to twit_shirokuma]
  • 16:02  @twit_shirokuma 予測不可能性が増えてしまうと、リアルではあっても、ゲームとしては不快が増しそうですよね。。。苦労が報われなくなる可能性こそが、リアルなわけで  [in reply to twit_shirokuma]
  • 16:04  でもたぶん、病気を受け持つ内科が「健康」のダークサイドに越境するように、精神科医が「正しい人間を格付けする」仕事を始める未来は、もうそこまで来てる気がする。
  • 16:05  そういうの気持ち悪いし、いかがわしいけれど、そうやって誰もが近づかない場所にこそ、お金に直結する需要がある。そこに手を出さなくても食べていけるならそれでもいいのだろうけれど
  • 16:07  英語の能力にTOIEC みたいな資格があるように、「健康な精神」にも、どこか適当な学会が資格を勝手に作って、「認定医」とか「認定施設」を作りはじめると、流れはそっちに行く気がする。
  • 16:09  @twit_shirokuma 結局「ここ」というデジタルな落としどころに当てはめて、少々の誤差は無視するようなやりかたでも、暫定的な正解は得られて、それである程度いけてしまうんでしょうね。。ハイエンドには、ニュータイプのアナログ診断が来るのでしょうけれど  [in reply to twit_shirokuma]
  • 16:11  「可聴域外にも気配がある以上再生できなくてはいけない」というハイエンドアナログレコードと、「聞こえないんだから情報削っていいんだ」というMP3 と、たぶん世の中の9割ぐらいの人は、MP3で困らないんだろうし
  • 16:11  @twit_shirokuma 「健康なる精神の定義」が学会認定になったら、なんかもうディストピアですね。。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 16:13  でも「西洋医学認定の健康なる精神」が、たとえば雇用だとか、何かの評価を行うときの必須条項になってしまうと、健康診断と同じで、事実上全人類がお客さんになる。学会の上の方の人たちは、当然それ分かってて動いてはいるんだろう
  • 16:15  @esbee 予測なんてもちろん立つわけないのに、「できる、できるのだ」で強引に数字を出すのが、資格ビジネスという奴ですよね。。  [in reply to esbee]
  • 16:16  @twit_shirokumaアメリカンポジティブこそが健康」とかやったら、もうナチスドイツを誰も笑えなくなりますよね。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 16:22  @twit_shirokuma まさに聖書の再発明ですね。。。魔女狩り的な意味で  [in reply to twit_shirokuma]
  • 16:29  鼻の穴を(たぶん)「黒船の大砲がこっちを向いてるような表紙」と形容している書評記事があって、これは上手なたとえだと思った
  • 16:32  @twit_shirokuma でもそう考えると、多様性を許容する考えかたは、つくづくお金に結びつかないなと。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 19:26  http://bit.ly/hqk2qm 「半島有事に自衛隊派遣」て、もう宣戦布告みたいなものだと思うんだけれど、これいいんだろうか?
  • 20:42  病院食の味付けが、漠然と健康的な、寝ぼけた味付けばっかりになるのは、献立をアンケートで待っていて決めてるからなのもしれない
  • 20:44  アンケートを書くのは退院する人だから、あれは自分が食べたいものと言うよりも、病人は何を食べるべきなのかという空気の再確認をやっている可能性がある
  • 20:49  どんな献立を出すべきだと思いますか?ではなく、例えば入院期間が今日から1週間延長になったとして、その日の夜に、何なら食べられそうですか?とか
  • 20:53  治療を受けた人に、どんなことを知りたかったですか?と質問すると、重要ど
  • 20:56  どんなことを知りたかったですか?という質問は、知識を教科書的な重要さでソートする。同じ病気を今日告げられた後輩に、何を教えたいですかと訪ねると、序列が変わってくる
  • 21:02  @md_louvre 年末か、新年早々に新刊予定だったり。。  [in reply to md_louvre]
  • 21:52  @md_louvre コミュニケーションに関する内容  [in reply to md_louvre]

Powered by twtr2src