Thu, Dec 16

  • 13:19  そういえば「雪かきしたら会見してやる」という、副知事のあの約束ってどうなったんだろう。。
  • 13:20  議論というのは、かみ合ったとたんに必ず突っ込みどころが生まれるし、どこにも突っ込みようがない言葉というのは、無敵なようでいて、実はなんの影響力もないから、無視すればいい
  • 13:21  無視できないけれど好きを作る言葉と、隙はないけれど実体としての力を持たない言葉と、薄皮一枚で紛らわしいのだけれど、議論が上手な人というのは、これを上手に使い分ける。
  • 13:22  ログをあとから掘ると、この段落は単なる懸念の表明、この段落は実体としての恫喝であって、懸念の表明に反応するのも、恫喝に対して突っ込まないのも、どちらも等しく失点であるのだけれど、これをリアルタイムでやるのが難しい
  • 13:24  ネット越しの、半分リアルタイムで何かの言葉を交わすときには、それこそ政治家の人たちとか、責めてPCの前には本人とアドバイザーと、2人組、3人組でやらないと危ないような気がする。相手はどうしたって無数なのだし、下手すると時間の壁を越えてログを掘るわけで
  • 15:42  http://bit.ly/hhr8ah こういうのはお金をもらう側からすれば「ルールの範囲でベストを尽くした」分けだし、お金を払う側からすれば制度の不正利用になる。
  • 15:43  制度から利益を得る側と、制度に従って利益を割譲する側とのギャップが大きいほど、「市民感覚からすると違和感」が出現して、制度の不備が運用で解決されることになる
  • 15:45  家族を社長さんにした個人事業の会社を作って、そこから派遣される形で、フリーランスの仕事を請け負う医師が、一時期増えた。上手いことやるな、とうらやましがってたんだけれど、短期の仕事とか、当直アルバイトとか、たぶんそれに頼ってた施設も多いはず
  • 15:46  で、やりかたとしては合法なのに、保健所の監査の席で、こういう勤務形態に「懸念」が表明されたとかで、これからまた空気が変わるんじゃないかと思う。懸念だから、指導じゃないんだけれど、病院としては、懸念されたら関係を切らざるを得ない。懸念て要するに嫌がらせの宣言だから
  • 15:48  法律があって、それに乗っかる人と、乗せられる人とがいて、その文脈とは全く別個に、「法律とはこうあるべきだ」という懸念を、力を持った人が表明するだけで、いろいろ変わる。やられる側が力持つしかなくて、楽天とかソフトバンクは、ある意味それをやろうとしているのだろうけれど
  • 15:49  @SiTube 「理想の学園とはこうあるべき」みたいな、漠然としたべき論を突き詰めると、結果としてエロゲに行き着くんですかね。。。  [in reply to SiTube]
  • 15:51  実運用を想定しない、べき論だけで設計した学校はエロゲの舞台にしか見えないし、実運用を想定しない、べき論の道徳だけで人を教育すると、漫画みたいに極端な性格の人間になる。都知事閣下とか。辞めたはずの鳩とか
  • 16:04  @SiTube 「何でもあり」にしないと、身も蓋もない理想が夢にならないのでしょうかね。。そういう意味で、政治家の頭の中には、理想郷持ってる人多そう。  [in reply to SiTube]
  • 16:06  都知事にあれだけの支持が集まるのは、あの人が漫画のキャラクターみたいに極端で分かりやすい振る舞いをしているからで、あの人の漫画嫌いというのは、同族嫌悪っぽくも思える
  • 16:11  @SiTube 脳内世界を実体化しちゃうんだから、宗教の力というか、無駄遣いパワーはものすごいですよね。。。  [in reply to SiTube]
  • 17:18  「さりげない気遣い」というのは、「あざとさ」を突き詰めた先に見えてくるものなんだと思う。不器用な人がさりげない気遣いを行うと、なにかこう、挙動不審な動作にしか見えなくて、相手がこちらに何をしようとしているのかが伝わらない。結果として余計に時間がかかってしまう
  • 17:19  さりげなさみたいなものも、だから技術として記述できる手続きなのであって、こういうのを身につけるために内面のきれいさをいくら磨いたところで、さりげない人にはなれないんだと思う。
  • 17:25  「こうありたい」と望むありようを、「法律の弾力的運用」みたいな幅を持たせたやりかたで実現しよう、と目指すのは、ままごと用のプラスチック包丁でお刺身を作るようなものなんだと思う。どんな名人がやったところで、刺身は絶対にぐちゃぐちゃになって食べられたもんじゃなくなる
  • 17:36  @takashit 外から「きれい」と観測される何かは、汚いものを、汚い技術で、外からきれいに見える何かに設計したものでラップしているのではないかと思うのです。「本当のきれい」は、たぶん「鈍い」とか「鬱陶しい」に観測されるような  [in reply to takashit]
  • 17:58  新聞紙を丸めたチャンバラごっこも、より長いリーチ目指して握りを星流れに変えてみたり、無明逆流れで構えたら「目をつぶらないとずるいぞ」と怒られたり、そういうのちょっとやってみたい
  • 18:36  DoCoMoGalaxy S は、デザインはスマートなんだけれど、スマートすぎてどうも好きになれない。Xperia なんかも。もっとダサいというか、ゴロッと丸っこいデザインにしてほしい。今度のNexus はその点とても好みなんだけれど、あれDoCoMo から出してほしい
  • 20:43  たとえば新聞記事を子供と一緒に読んで、「こいつは悪い奴だよね」とか、「こんな大人になっちゃいけない」は道徳の押しつけ、「彼が悪人と断じられて、じゃあ世の中の誰が得をすると思う?」と尋ねるのが対話。
  • 22:14  http://bit.ly/eInNnKauスマートフォンIS01」にBCCの内容が受信者に開示される不具合」 カスタムROMだとこういうのは、一番おっかない人たち自身が開発しているという逆説的な安心感がある

Powered by twtr2src