Thu, Dec 23

  • 14:43  クリスマスのこの時期、最近はもう季節がどうこうじゃなくて、年末を控えて、どれだけのベッドを空けられるかが関心事のほとんど全て。どうせ30日過ぎてから怒濤の入院依頼が来て、もう近隣施設はどこも受けないだろうから
  • 14:44  やっぱりいろいろい厳しくなった。チェーンの飲み屋さんが2つ潰れて、一つは廃墟に、もう一つは老健になった。自動車教習所が潰れて、未だに買い手がつかないまま空き地に。パチンコ屋さんは葬儀社に。若い人がお金を使える施設がもう残ってない
  • 14:45  流れって止まらないんだと思う。そういう施設を回しているのは、体を動かせる若い人だろうけれど、うちの町には若い人たちがお金を使える場所なんてコンビニエンスストアぐらいしか残ってないから、町にはお金が落ちない。
  • 14:46  「タバコは町で買いましょう」なんて立て看板が立っているけれど、そもそもタバコを買う人だって減りつつあるし、たばこ屋さんなんてとっくの昔になくなった。町全体が高齢者向きにシフトすれば、どうしたって若い人は住めなくなる
  • 14:50  @NEET_candle いやもう冗談抜きで、日曜日のジャスコとか、その方面のショッピングモールに迷い込むと、どこにこんなにたくさんの人がいるんだろうと不思議な気分に  [in reply to NEET_candle]
  • 14:51  @SiTube あれは税金の問題なんですかね。。  [in reply to SiTube]
  • 15:02  @SiTube 習慣が変わって、また別のことに課税、というのは正直勘弁してほしいですよね。。  [in reply to SiTube]
  • 15:06  「要するにどういうことだ」。いら立つ国民。最後に、首相はこう口走ってしまった。「私はあまり政治に詳しくないので……」。次の瞬間、国民の怒りが爆発した。 考えてみれば、政治というものがよく分からないと言った前任者もいた
  • 15:08  今たとえば、「地球の皆さんこんにちは」ぐらい喋るリアル宇宙人を連れてきたら、宇宙的超技術が何ももたらされなくても、政治の問題の大部は解決してしまうんだと思う。「こんなことやってる場合じゃねぇ」で、それが先送りじゃなくて解決になる問題はけっこう多い
  • 15:09  政治家の仕事というのは、詰まるところは「宇宙人を連れてくること」であって、説得力があって、誰もがたしかに「こんなことやってる場合じゃねぇ」と思える何かを示せば、けっこう何とかなる。何とかならない問題は、それは政治家じゃなくて専門官僚の仕事だろうし
  • 15:10  政治家の人たちが専門家を気取ったところで、どう頑張ったって劣化コピーがいいところだろうし、政治家が宇宙人を気取ったところで、説得力がなければ太陽を食べてみせたって支持されない。
  • 15:38  @_sugai あの会話が本当だったとして、あの場面で怒る上司も無惨だし、あの話が外に漏れ出るような脇の甘さも無惨だし、どこにいいところをみつければいいのだか。。。  [in reply to _sugai]
  • 18:41  世の中の大部は、すでに解決されているやりかたで暫定的に回せる。同じ問題を、違ったやりかたで繰り返しといてみせることで富が生まれる。退屈なこと、単調な場所で、みんなご飯を食べている。制約こそが前である。適切な態度を通じて表現されない能力には価値がない。
  • 18:52  @fromdusktildawn 開業を決断する人たちなんかも、基本的にはどこかある程度の規模を持った病院で勤務医をして、そこから患者さんを「連れて行く」ことが多いですよね。。  [in reply to fromdusktildawn]
  • 18:54  ロバストであること」というのを、少し調べてみたい。外乱に対して強いというのは、必ずしも頑丈を意味するわけではないし、冗長であれば外乱に強いけれど、ロバストに作られたものというのが、ならば常に冗長かと言えば、全然そんなことはない
  • 18:55  ああいうのはむしろ、結果として何故かロバストに仕上がったプロダクトがある、というものであって、最初からロバスト性を意識して設計されたものが、実際そうなっているケースは少ないような気がする。頑丈とか冗長は、裏を返せば鈍重で使いにくくて、そういうものは長続きしないだろうし
  • 18:56  屋上に乗せられて、ビルごと爆破されてもまだ走った昔のハイラックスは、電源系統が2重になっていて、今のハイラックスはそうじゃないんだと、TopGear のジェレミークラークソンが書いてた。
  • 19:02  壊れないことというパラメーターと、もう一つ「陳腐化しないで長く使われること」、文化が書き換わっても、それなりに居場所を見つけられることと言うのをロバスト性のパラメーターに組み込もうとすると、探すのがいきなり難しくなる。頑丈系のものは全部除外される
  • 19:03  「ユーザーの想像力を裏切らない物づくり」というのが、ロバストでいられるために大切なんだと思う。不具合を感覚して、ここがおかしいに違いないと想像されて、実際そのとおりのプロダクトというのは自分で直せるし、少なくとも「治療方針」を自分で組める
  • 19:04  どれだけ頑丈な物づくりをしたところで、それをブラックボックス化してしまうと上手くないし、ネットワーク化、冗長化に成功したところで、ネットワークの挙動がユーザーに理解できないと、それは得体の知れなさとして写る
  • 19:09  @gnsi_ismr 俺定義の「ロバスト」だから、比較も何もやりようがないとは思うのですが。。たとえば話題のホメオパシーなんかは、あれを子供に試したお母さん方のblog  [in reply to gnsi_ismr]
  • 19:10  @gnsi_ismr ホメオパシー薬を子供に試したお母さん方の日記を読んでいると、「こういう症状が出て、このホメオパシー薬を試したら、案の定こういう成果が出た」というのをうれしそうに書いていて、あの想像力の手に負える感じというのが、あの治療を根強いものにしているんだろうなと  [in reply to gnsi_ismr]
  • 19:16  @gnsi_ismr 「私の脳内モデル」で、暫定的に現実が説明できてしまうと、それは恐ろしく強力にその人を縛るんだと思うのです。。陰謀論なんかも、たぶん  [in reply to gnsi_ismr]
  • 19:23  @gnsi_ismr 「せっかくだから」の呪縛というのは大きいのですよね。。  [in reply to gnsi_ismr]
  • 20:40  歴代総理の「命をかけた」回数ランキングみたいなのってないものなんだろうか?
  • 20:43  さすがに今すぐそうなるわけではないにしても、未熟児がたまたま生まれてしまったら、ヘリで東京のどこかに搬送、という選択肢以外になくなる未来というのはそのうち来るんじゃないかと思う。人間がどこまで集約できるのか、という問題との兼ね合い
  • 20:46  物事の改良にはどうしても悪い部分もあって、ドクターヘリが飛ばせるようになって、コストの問題を無視すれば、たしかに遠くの大規模施設に患者さんを送れるようにはなったのだけれど、そうなると今度は、施設の選択の幅が、いきなりヘリの射程距離になる
  • 20:47  今までだったら車で1時間圏内の病院しか選べなかったし、そういう施設に「先生のところしか無理なんです」って言えたのが、ヘリで1時間になると、関東平野にある全施設が選択肢になったりする。そこで「ベスト」を選択する責任が発生したら、もう選べない
  • 20:48  受けるほうにしたって、なんとなく「格」の意識みたいなのはあるんだと思う。ヘリを飛ばすということは、その時点でもう緊急だけれど、選択肢が増えても、人の思考速度は変わらない。結果として意思決定にかかる時間がえらく増えるような気がする
  • 21:07  風の音が半端ない
  • 22:31  NORADサンタ、北朝鮮上空をかすめてレッドアラートとか、子供向けだからそういうブラックなネタは入れないんだろうか。。
  • 22:39  @Dominion525 特定の国の、国境ぎりぎりに飛ぶことで、「悪い子がどこにいるのか」を表明したりするのも、政治的に過ぎますね。。  [in reply to Dominion525]
  • 22:56  日本通信が発売する格安端末、データ通信のみなら本人確認不要、となってるけれど、これは逆に言うと、完全匿名で串はじきとも無縁のネット接続ができる、ということなんだろうか。。

Powered by twtr2src