Fri, Dec 24

  • 02:38  力も強くて声も大きい、でも働かないし動かない、家中のあらゆる物事に口を挟んでは、口だけ出したらすぐ飽きて、別の何かにまた口を出す、こんな暑苦しいお父さんが部屋の真ん中にいて、子供がどうやって折り合いを付けていけばいいのか。10年後の社会ってこんな問題
  • 02:47  今さらだけれど「夕張詰んでるよね」なんて話をする。救急隊がいなくなった、という記事から。高齢者の割合がすごいところに破綻自治体だから、若い人が働いて税金を納めたところで、それが丸々そっちに持って行かれる
  • 02:49  そこまで含めて、能力のない首長を選択した住民の罪と言えばそうなのかもだけれど、実際問題産業も少ないだろうし、今あの場所で何か会社を興したとして、やっぱりそこに納めた税金は、全部借金返済に持って行かれる。
  • 02:50  移動できるだけの能力、家を移したり、仕事を移したりするだけの力を持った若い世代にとっては、もはやあの場所に住む理由がなくなって、実際問題若い世代から人が抜けて、救急みたいな土台を支える場所から人が抜けて、じゃあ自治体自身に何か出来るのかと言えば無理で
  • 02:51  今はもう「壁を作って囲い込む」なんてことが出来ないわけだから、破綻を宣告してしまった場所は、必然的に人が住みようがない場所になってしまう気もする。仮に一瞬誰もいなくなったとして、もう借金を返せる人はいなくなるわけだけれど、次にそこに住んだ人に、つけが回る
  • 02:55  実際問題、地方の小さな都市なんて、どこも夕張をそうそう笑えない財政状況なのだろうから、若い世代がそうでない場所を探した帰結として、どうしたって「じゃあ東京へ」という流れになるんだろうとは思う
  • 02:57  「病院とはこうあるべき」みたいな、べき論で固まった健康な人たちが大挙する地域がおっかない。基幹病院の小児科がまず叩きつぶされて、救急が叩きつぶされて、末端の中小病院が仕事続けられなくなって、本人達は社会を「よくした」のに医師が腐ってるから救急が回らない、と勝利宣言する
  • 02:59  @shalom_rajendra 特に子供がいる世代だと、学校というサービスの充実度が大切で、下手するとその方面から真っ先に削られるから、厳しいような。。  [in reply to shalom_rajendra]
  • 03:01  家族の誰かに「べき」を振りかざす人がいると、もうその時点で自分たちは無能になる。べき論をかざす人は、要するに病院の現状を全否定しているわけだから。その人の前に立つ全ての病院は、たしかにその人に対して無能であり続けるだろうから、その人の目線から見た世界に葛藤はない
  • 03:03  「こうあるべき」って叫び続けて、結果として何らかの成功体験を得た人が一定数を超えると、社会が突然死するんじゃないかと思う。変化はあっという間に発生して、ある日突然、「こうあるべきだ」と思ってた組織やサービスが、劇的に無能化する
  • 03:20  @naohaq 先を見越している人もいるのですね。。  [in reply to naohaq]
  • 03:21  @shalom_rajendra こう、現場を「よくしてあげよう」という善意が破壊的な方向に向かうとおっかないですよね。。カエルを「治療してあげよう」なんて、子供が注射器片手に遊ぶような光景。  [in reply to shalom_rajendra]
  • 03:59  そういえば万能工具みたいなののブームって、スイスアーミーナイフのあとに、板一枚を複雑にくり抜いたサバイバルツールというのがちょっと流行って、そのあとプライヤーのついたレザーマンツールが流行った。結局どれも持ち歩かなくなった
  • 04:21  @chikumaya 「万能」って、なんか夢見ちゃうんですよね。。  [in reply to chikumaya]
  • 18:43  「抑止力は最悪の交渉手段であるといえる。これまで試みられてきた、抑止力以外のものよりまし、というだけである。」 チャーチルの「民主主義は最悪だ」の言葉は、語尾がばらついていて、どれがオリジナルなのかよく分からない
  • 18:48  警察の人は、部署が変わると文化が全く違うような気がする。検死をお願いするときぐらいしか警察の人とかかわる機会はないけれど、忙しいからなのか、たまに違う部署の警察官が病院に来ると、話しぶりから振る舞いから、いつもと全然違ってびっくりする
  • 19:20  @damekinoko そもそも外からみても、中の人たちにどんな住み分けがあるのかすら、よく分からないですもんね。。  [in reply to damekinoko]

Powered by twtr2src