Thu, Feb 03

  • 00:27  @shinavita お買い上げありがとうございます。実際問題、最初はもっと安直にまとまるだろうと考えていたら、とんでもなかったという。。  [in reply to shinavita]
  • 15:54  ある状況を表現するための単語を増やすことは大切で、言葉の数だけ表現すべき状況は細かくなって、恐らくはそれが、その分野への興味を誘導する。興味が先で語彙があとじゃなくて、ここは逆なんだと思う
  • 15:55  軍ヲタの多くが国際情勢に妙に詳しいのも、外交に興味を持った人が軍事用語を使うというよりも、むしろ小難しい軍事用語を披露できる話題が国際情勢なのであって、単語を使いたいが故に、結果として興味が向いた人も多い。たぶん。
  • 15:57  自然は大切だと100回唱えるよりも、葉っぱの種類や見分けかたを教えたほうが興味を導けるし、語彙みたいな外面がしっかりしないままに「中身が大切」をやると、「大切」といいながら、その実自然それ自体には全然興味がないなんてことになりかねない
  • 16:00  右側に突っ走る人の言動というか、語調がどれもよく似ているのが気になる。コピペ時代だからこそ、他とは違う言葉に価値が乗っかるのに。これがVIP 板なら上手いこと言った奴が勝ちなのに、声が大きな、F5 をより多く連打した奴が勝っている気がする
  • 16:01  @MIBkai 最近人間関係に関する本を書いていく中で、「関係」を表現するための語彙が一番多いのが、結局のところ軍事用語だったりしたのです。。「戦術と戦略」みたいなところからして。  [in reply to MIBkai]
  • 16:14  「かわいい」みたいな万能形容詞は、あれを使ってしまうと視野が狭くなるというか、何もかもが同じ形容詞でいけてしまうから、視界の分解能が落ちる気がする。「本質」とか「現実的には」なんかと同じく。どこかニュースピークっぽい
  • 18:02  @kuro_mayu お買い上げありがとうございます。。「謝罪」の項目は、自分たちの業界独特というか、けっこう珍しい考えかたなのではないかと思うのです。  [in reply to kuro_mayu]
  • 21:11  @kuro_mayu あのあたりはたぶん、意識して中断を挟む同業者は、多いのではないかなと。。  [in reply to kuro_mayu]
  • 21:13  お相撲の八百長話、あれが幕下落ちしそうな人たちが星を有償で融通しあう、というものならば、強い人はもっと強く、弱い人はいつか借りが返せなくなって陥落するだろうから、弱い人がすごく強くなる、という構図はなさそう
  • 21:14  @fromdusktildawn パチンコのプロの人たちなんかも、月の目標を決めて、確率論だよりに地道に毎日打ち続けることで、トータルで黒字に持っていく、というやりかたしますもんね。。  [in reply to fromdusktildawn]
  • 21:16  一見すると完全に運頼みのものだって、無数の試行を繰り返せば一定のリターンが期待できるし、お相撲の八百長みたいなものにしたって、勝負を繰り返していくうちに、弱い人は結局その位置を保てなくなる。物事を「悪く」しているのは試行のコストであって、運への介入それ自体じゃない
  • 21:18  試行コストが高すぎると、そこに居続けるコストが相対的に安くなるから、不正の効果が高くなる。パチンコのプロの人たちだって、玉のコストがたとえば10倍ぐらいになったら、運が悪かったときのダメージが大きすぎて、月のトータルで勝ち越すようなことは出来なくなってしまう

Powered by twtr2src