Wed, Feb 09

  • 01:05  民主党の政策って、メス持ったことのない研修医が虫垂の切除ができなくて、名誉挽回のために「これからCABGを始めますから人工心肺を準備して下さい」と宣言しているようなところがあって、国が激変するようなことを、カジュアルに提案しすぎている気がする
  • 15:35  上下の関係ってものすごく楽なんだけれど、水平というか、年齢も兵隊の位も全く同じ、という人たちとのつき合いというものは、とてつもなく面倒くさい
  • 15:36  研修した病院はともかく、そこから飛ばされた先にしても、大学の医局や、今勤めている施設にしても、病院というのは基本的に小さな組織で、人の出入りが激しいから、「同級生」というものはほとんどいない。板としても専門分野が違っていたりするから、対等な関係はそもそもない
  • 15:38  「対等でないこと」は、落ち着くべき必然みたいなものがあらかじめ決まっているから、テンプレートを演じている限り、人間関係のストレスは少ない。上がいて、下がいて、比較の対象になる同期がいないのならば
  • 15:39  垂直方向の関係だけがあって、あるいは分野の違う相補的な関係だけがあって、水平の、置換可能な関係がないのならば、トラブルは起きようがない。下の失敗は上のせいだし、下が倒れて換えがいないなら、結局大変になるのは「上」のほうだし
  • 15:41  「みんな公平だよ」という、水平の関係は、暗黙の役割分担がやりにくい。お互いに対等な、置換可能な関係というものは、比較の機会を増やして、結果に対する期待値を必要以上に増してしまう
  • 15:42  「もっと頑張れば」「みんなで団結すれば」上手くいくだろう、なんて無謀な期待は、水平の関係が存在しない場所では、たいてい発生しない。上と下しかいないなら、リーダーが誰なのかは自然に決まって、リーダーの能力の範囲でしか、結果は期待できないから
  • 15:43  徒弟制の昔、師匠がいて、弟子がいて、役割分担があって、水平の関係はほとんど存在しなかったんじゃないかと思う。そもそもが人口も少なかっただろうし。で、同じ学年の人間を一箇所に集めて、みんな対等だよ、自由に班を作りなさいというのは、あれは相当にいびつな環境だと思う
  • 15:45  重力という制約、床という制約があって、はじめて歩行という、生産的な動作が獲得されるのと同様に、上下なんてないんだ、みんな対等なんだ、という環境は、必要な人間関係を演じるための制約の欠落であって、不快につながる自由ばかりが増えているような気がする
  • 16:28  @raurublock 「役割の構築と維持のコスト」というのは、たぶん想像以上に大きいのだと思うのです。しかもそのやりかたは、実質学校では習わないという  [in reply to raurublock]

Powered by twtr2src