Mon, Feb 28

  • 03:40  リズムのインフラって大事。たいていの会社にあって、ひとり暮らしの家にはない、もしかしたらない過程もある、じっとしても振ってくる仕事とか、解決しなくてはいけない何か。やっかいごとではあるけれど、リズムを生む何か。
  • 16:28  @geniusissimo 議論を通じて相手を変えたいのか、喧嘩を通じて相手を叩きつぶしたいのかで、取るべき対応は変わってくるような。。  [in reply to geniusissimo]
  • 16:31  円環少女 (13) 荒れ野の楽園 新刊でてたなんて知らなかった。。。密林に在庫あってよかった。
  • 16:33  相手の得意分野でがっぷり4つに組むのって、相手の考えかたを変えてもらうにせよ、相手の存在を叩きつぶすにせよ、最悪に近い方法だと思う。世間的にはそれが面白いんだけれど。だからこそ、スポーツとしての格闘技にはルールがあるし、本当の殺しあいは闇討ちこそが正義
  • 16:56  潰しあいをやるときには、失うと困るものを枯らすのがセオリーになる。お金とか。時間とか。立場とか。ネット議論は基本的に非同期だから、どれだけ忙しい人間が相手側にいたところで、その人の時間を枯らすのは難しい
  • 16:57  道徳的な、反論が面倒な文章をネットに掲げて、「反論がないですね、はい、論破。」というやりかたは、喧嘩の舞台や対象をネット上に限定しておける、という意味において、忙しい人にとってのいい戦術になる
  • 16:59  忙しい人、時間のない人が一番困るのは、自分の時間を否が応でも奪われてしまうことで、「同期するぞ」というのが、そのまま脅し文句になる。時間のある人が、時間のない人に面談を申し込んだり、訴訟の話を出したりすると、忙しい人は逃げるしかない
  • 17:00  潰しあいは、「失うものがない人」が最強であるのはある意味当たり前で、たとえば時間のない人を潰したいのなら、まずは時間のある人を味方に引き込んで、お互いの時間を使った消耗戦に持ち込めばいい。
  • 17:21  ネット上に道徳的な、反論しにくい文章を掲げておくやりかたというのは、あれは言ってみればハニーポットであって、本当の弱点は別にある。名簿調べて、実名剥がして、職場に抗議電話の数本も入れれば、「潰す」だけならそれで済む。「変える」のは、また全然別の問題
  • 17:32  ものに当たり散らす人というのは、「ものは反撃してこない」なんて、相手に対して究極的に油断しているから、叩くという不作法な行いができる。「もの」がたとえば実弾を込めた拳銃だったり、抜き身の日本刀だったりしたら、当たり散らして叩く人はあんまりいない
  • 17:33  マスメディアの人たちが乱暴になれるのは、彼らが匿名だからであって、名前をきちんとトレースできるような状態、無防備な状況で後ろから刺されることを想像できるような状態で、取材なんてできない。
  • 17:35  NHKが大昔、ベトナム戦争の特集を組んだときに、当時国防長官だったマクナマラにインタビューした。で、「議事録下さい。あと、放映前にもちろんチェックさせてね」なんて依頼が当人から入って、これが大問題になったのだと
  • 17:36  国防長官級の人物とは言え、前例ができるとこれが当たり前になってしまうから、そこから交渉が始まって、取材班がいかに交渉を頑張り通したか、そんなことが何ページも書いてあった。読者置いてけぼり。
  • 17:37  @Nobonobo05 どうもです。。  [in reply to Nobonobo05]
  • 17:38  マスメディアが絶対に譲れない場所というのは、やっぱりこのあたりにあって、「名前を教えて下さい。連絡先も。放映するならその前に確認させて下さい」がゼネラルルールになると、報道の内容とか、取材の態度とか、きっと変わってくるのだろうと思う
  • 17:51  @lucifer_af 考えてみれば、八百屋さんの野菜だって「私が作りました」の顔写真と名前が入るのに、いわんや記者会見においておやですね。。  [in reply to lucifer_af]
  • 17:53  @geniusissimo そこから先は、潰したいのなら、名簿調べてちょっとした献金と一緒に議員さん経由で抗議、で瞬殺でしょうし、考えかたを変えてほしいのなら、「ならばこういう事例は、こういう数字はどう考えるのですか?」と、見解の土台を書き換えないとですね。  [in reply to geniusissimo]
  • 17:57  「相手の見解を書き換えようと思ったならば、まずは相手に地雷を踏ませよ」という原則は、ソクラテスの昔からそんなに変わってない。異なる見解をぶつけあうのは単なるスペルカードのぶつけ合いであって、何も変わらない。
  • 18:01  叩きつぶしたいのか、見解を書き換えたいのか、弾幕ごっこがしたいのかで、執るべき手段は当然のように異なってくる。ネット議論のほとんどは、そういう意味でごっこであって、みんなごっこ遊びしてるんだけれど、たまに本気だと誤解する人がいる印象
  • 18:04  スペルカードの説明文「この世でもっとも無駄なゲーム」は素晴らしい言葉だ。。
  • 18:06  @jt_noSke ありがとうございます! でも読む人いるんですかね。。。  [in reply to jt_noSke]
  • 18:41  @SiTube でも実際問題、電通と日本のネットとの喰い合わせは最悪に近そう。。  [in reply to SiTube]
  • 21:26  http://bit.ly/fIz9P6 書いた
  • 21:38  @lucifer_af 「お手本」を示してくれるような本は、案外たくさんあるものなのですね。。。  [in reply to lucifer_af]
  • 21:51  「週末は男の料理」なんて意気込む夫というのは、精密機器だらけの統合幕僚本部に泥まみれのランボーが土足で乗り込んでくるようなもので、実は大迷惑なんだろうと思う
  • 21:52  @lucifer_af 糖尿病のカロリー制限食とか、メニュー教えるだけじゃなくて、家計の回しかたレベルで物事伝えないと、結局続かないんじゃないかなと思うのです  [in reply to lucifer_af]
  • 21:57  そういう意味では、家政学経営学ってものすごく近い考えかただと思うのだけれど、どうなんだろう?
  • 22:05  @p_shirokuma 最近誰かの記事で、「朝の時点でその日の夜に食べたいメニューを指摘されると、その日の家事が簡単になる」というのを読んで、なるほどなと思ったのです。。たしかに自分の記事は「弾薬」方面だけですね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 22:06  @p_shirokuma 今の米軍補給部隊は、RFIDタグなんかを使って、それこそそういう「時間短縮」にリソースを割いてますよね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 22:42  @p_shirokuma 軍事って、極端にごっついから、それでもっとソフトなものをたとえ話に引くと、記事としての面白さが期待できて、つい多用してしまうのですよね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 22:45  @p_shirokuma 「レーション」と「食卓」の違いというのは、実はけっこう真理なような。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 22:46  @ponko4 細長く続いてた物語が、アニメ化で人気爆発、反動でファンが爆散して連載終了、なんて流れを見たり見なかったり。。  [in reply to ponko4]
  • 22:49  夜の食卓にMREレーションが並ぶご家庭、というのも、それはそれで見て見たい気が。。

Powered by twtr2src