Sun, Mar 13

  • 01:00  この期に及んで「頑張ります」しか言えないトップを頭にいただいた組織というのは、相当に不幸なんじゃないだろうか。。
  • 01:03  なんというか、「将来こうなる。こうしてみせる」みたいなものを、それがたとえ絵に描いた餅にしても示して見せないといけないんだと思う。それをやると責任が発生する。専門家というのは責任を引き受ける人で、責任は見込みに発生するものだから
  • 01:07  つきあいって約束から始まる。たぶん信頼も。何もできない研修医が、患者さんと最初に作る関係は、ご飯固くしておきますとか、整腸剤出しておきますとか、そういう御用聞きだから。約束を取り付けて、それを守って、繰り返して、そのうち主治医になれる
  • 14:25  基幹病院級の施設は全機能稼働するけれど、中小病院は停電が厳しい。エレベーターが止まる。オペ室はかろうじて通常稼働するけれど、吸引器のパワーが落ちる。CTとMRIは止まる。検査室も全ての機能は使えなくなる
  • 14:27  自動車というのは、雨風しのげて移動機能付いて、電源供給にGPS、テレビを視聴することもできて、ガソリン入れておけば1週間ぐらい稼働する。こういうときの安心感はたしかにすごい。
  • 14:42  阪神大震災の時、地震が起きてから数日後には、「高炉の復興についてのロードマップを作るように」なんて指示が来たらしいけれど、上がそういう指示出すの大事なんだと思う。日常に戻れるんだ、という目印を示すことで、どの方向に歩けばいいのか見えるから
  • 17:16  http://bit.ly/hrjNPJ 現地入りした人たちの声が読める
  • 22:05  今のところ大丈夫そう。それでも3時間の停電は厳しい。呼吸器のバッテリーはそこまで持たないし。突発的な停電と違って、比較的長い時間を区切った停電は初めてかもしれない
  • 22:06  病院の無停電電源は、2時間ぐらいの停電までしか想定していないらしい。燃料を入れればもちろん動くにせよ。今は肝腎の燃料の供給も乏しい
  • 22:10  電気はもちろん消える。モニターも止まる。エレベーターが止まるから、この時間だと食事の配膳ができなくなる。CTもMRIも止まる。圧搾空気作れなくなるから、人工呼吸器使えなくなる。吸引系もたぶん止まる。いろいろ厳しい
  • 22:12  もっと大きな指節であっても、24時間通して無停電電源を維持できるところはたぶん少ないはず。燃料は無限じゃないし。これから毎日3時間、という流れになると、その3時間をどうやって持たせるのか。救急の能力は相当に落ちそう
  • 22:21  @yomi_nuxx それはそうなのですが。。。やれることをやるしかないな、と  [in reply to yomi_nuxx]

Powered by twtr2src