Mon, Mar 21

  • 02:05  円環少女の最終巻、やっと読み終えた。すばらしい物語だった
  • 02:06  あれだけ精密に編まれた物語を一気読みするのは、こう、上等なフルコースをがっと下品に丼でかき込むようなもので、作者の人に対して失礼なことなんだけれど、良くできている物語ほど、一気読みしたときの満足もより大きかったりする
  • 02:07  ろくに伏線も回収していない、自分はこの物語に対して、正直いい読み手ではなかったけれど、失礼な読みかたをしてもなお、この物語は読み手を十二分に楽しませてくれた。本当にいい結末だった
  • 02:16  @fday_kabu 見てたり。。  [in reply to fday_kabu]
  • 02:17  誰もが行き当たりばったりなのがいい。悩みながら、膨大な選択肢を前に、結局決断できなくて、ぐだぐだと、それでも物語は進む。結局そこそこにいい方向に。物語はこうでないと
  • 02:18  主人公の側に、十二分な火力がありつつ、それでも失敗する描写がすばらしい。決断の遅延が、結局物語をさらに転がす。全体を見渡したビジョンとか、シナリオとか、誰も持っていない。それこそが物語
  • 02:19  少ない火力を、敵の無能につけ込んだ主人公が、緻密な戦略の元に成功してみせる、そういうのは実世界でこそ要請されるものであって、物語じゃない。実世界は逆に、物語になっちゃいけない
  • 02:25  やっぱりこう、物語の世界の中ぐらいは、がむしゃらな気合いと根性が、理性が生んだ必然を覆すような状況があってもいいんじゃないかと思う。円環はそういう意味で、暑苦しい根性が大活躍で、満足だった
  • 12:32  中央検査室というものがなかった大昔、たとえばGOTを計測したいと思ったら、消化器内科の○○先生に頭を下げなきゃいけないだとか、○○先生の目の黒いうちは、ビリルビンを測定したかったならこの人に仁義を通せとか、検査とは人間関係だったらしい
  • 12:33  そうして通された申請書類だとか、切られた仁義だとか、そういうものが、それぞれの検査機器の所有を主張する先生がたの「実績」になっていて、中央検査室に検査機器が統合されて、当時はそれは画期的だったのだと。今67歳の先生が昔語りに
  • 12:34  で、手続きが簡単になると、手続きの複雑さで食べていた人たちの「実績」は、無かったことになってしまって、それを「困る」と考える人がいる。当然のように、もっともらしい理由をつけて、統合は抵抗されることになる
  • 12:35  海江田大臣の一言というのも、何となくそんな流れがあるんじゃないかと邪推する。経済産業省の目が黒いうちは、原発の問題ならこの人に仁義を切らないと、という部分がちょっと前まであって、今回はもしかしたら、災害対応ということで、そこがスルーされたんじゃないかと
  • 12:36  緊急とは言え、それがスルーされて、そういう前例ができて、「その方が便利」になってしまうと、目の黒かったその人は困ってしまう。それを防ごうと思ったならば、「先生、消防の奴らめちゃくちゃやりやがって、危険極まりません。がつんと一言言ってやってくださいよ」なんて耳打ちが
  • 12:38  部下に言われて「がつんと言える」上司というのは、部下からそんけいされて、士気は上がる。消防の上司は石原閣下で、あの人が「部下が侮辱された」と起こってみせるのは、ボスとして正しい振る舞い方
  • 12:39  で、逆側から見て、経済産業省経由、原子力管轄を行う人の上司である海江田大臣が「いいボス」として振る舞おうと思ったならば、部下の立場が救急隊によってスルーされて、彼らが「うまくやった」なら、部下の面対がつぶれる。「がつんと言ってやる」必要が出てくる
  • 12:40  国家の命運を左右する決断は、しばしば「男の嫉妬」でなされるのだなんて、佐藤優さんが書いていた。あのとき連れションにつきあってくれなかったから、あいつの上奏握りつぶしてやれなんて。本当にくだらないことだけれど、たぶん真実なんだと思う
  • 12:41  国益ってたぶん、飲み会の上座下座とか、たばこをくわえてからライターが差し出されるまでの時間とか、おしっこに一緒につきあってくれたことだとか、そんなことで決まる。原発災害の対応も。
  • 12:44  救急対応だって、厚生労働省総務省との綱引きが未だに終わらない。ドクターヘリと防災ヘリ、医師同乗救急車とドクターカー。防災と救急の管轄区割りが全然違うのもそう。ああいうの誰かが統一してほしいけれど、トップを医療がやるのか消防がやるのか、未だに決まらない
  • 12:45  そういうのは話し合いで決めることなんて絶対無理で、話し合いは怨恨を生む。だったらいっそ、飲み勝負だの、殴り合いだので決着したほうが、たぶんよっぽどうまくいく。誰もがくだらないと思うやりかたが、しばしば本当の正解になる
  • 12:47  原発は幸い、自衛隊の指揮管轄でだいたい一本化される流れが、なんてニュースをやっていたけれど、ああいうのももめるんだったら、大臣からの一言合戦なんかじゃなく、ハイパーレスキュー自衛隊、安全保安院代表がそれぞれ、PRIDE ルールで勝ち残った人がリーダーになった方がよほどいい
  • 12:51  リザーバー枠で、アメリ海兵隊人民解放軍の代表あたりにきてもらえると、いろんな問題が国際レベルで暫定的に解決するんじゃないだろうか。。
  • 18:21  緩募。multimonitor taskbar の代わりになるアプリケーション。マルチモニター環境において、タイトルバーにウィンドウの移動ボタンが出現して、ウィンドウを隣のモニターに移動するのがクリック一発でいけたのですが、Vista以降は無理みたい
  • 18:22  このアプリケーションのPro 版のほうも、タスクバーがVista 風味のデザインにこそ変更できるけれど、ウィンドウごとのタイトルバーに移動ボタンがつく機能が無くなってしまい、できればこれを復活させたいのです
  • 18:24  「ホットキーでやれ」という声もあるかもなのですが、すでにあらゆるキー配列を窓使いの憂鬱で無茶苦茶にして使っている関係上、ホットキーの干渉が怖く、できればマウスクリックで何とかしたいな、と考えています
  • 18:24  今使っているPCの環境はこんなかんじです。 http://bit.ly/eqcDUX
  • 18:30  @masatoizm 科研費マクロを改造して、病院紹介状と同じ枠組みのひな形を作って使っているのです。。Google デスクトップ検索で、全文検索に引っかけられるからけっこう便利だったり  [in reply to masatoizm]
  • 21:20  地震来た。
  • 21:21  Chrome地震情報プラグインはけっこう便利
  • 21:38  RT @finalvent: 福島第1原発原子力保安院IAEA会合にお粗末対応 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/Cru9SN
  • 21:40  ガソリンが心許ないから、往診の患者さんを入院で診てくれないか、という依頼が複数来る。病棟の空きベッドもずいぶん少ない
  • 21:41  商店が在庫をおかなくなって、物資の不足が一気に来たのと同じようなことが、自分たちの業界にも起きている気がする。看護基準が変更になって、大きな施設はベッドを削って、ベッドあたりの看護師さんの数を増やした。結果として想定以上の患者さんが発生すると破綻した
  • 21:50  電気とかガスとか、電車や車と違って選択の余地がないから、民営化しても競争原理が働かない。電気とガス、石油についてはお互いの機能をコンバートする仕組みというか、機械がもっと作られてもいいように思う。そうすればその3者について、選択と競争の機会が生まれる
  • 21:52  ガスを使った自家発電装置。あるいは灯油を使った。電熱調理はもう当たり前に使われている。ガスの代わりに灯油を使った調理器具はキャンプ用しか見たことない。ガスや電気からガソリン類似物質を作る機械は。。。爆弾製造に使えそうでちょっと怖い
  • 21:53  大昔に一瞬だけ実用化されたガスタービン乗用車にモーターと発電機を組み合わせたハイブリッドを作ると、凶悪な乗り物になりそう。低速トルクはモーター、超超高回転域までガスタービンが対応できる。燃えるものなら何でも燃料になりそうなものだし
  • 21:54  ジェット燃料はかっこいい。。RT @Bishoujo: @medtoolz 陸自野外炊具1号はガソリンまたはJP4(ジェット燃料)で調理しますよー。 火力調整がかなり難しいらしいです。
  • 21:54  @torumori 昔はたしか、F1 でトライしているチームもありましたよね。  [in reply to torumori]
  • 21:56  灯油から都市ガス的に使える何かの物質を発生させる装置とか、家庭に収まるサイズで作れるものなんだろうか?
  • 21:58  @torumori これはかっこいい。。。  [in reply to torumori]
  • 22:00  @k_semaki なぜよりによってヨタハチを。。。  [in reply to k_semaki]
  • 22:12  これぐらいのが病棟にもほしい。。RT @REVI: KDDIは、4MVAx4基のガスタービンhttp://bit.ly/fTWzF1
  • 22:16  @REVI たしかにこれからは、こんなのを真剣に考えないといけないのかも。。うちはディーゼルの自家発電  [in reply to REVI]
  • 22:18  @REVI こういうので、普段から電力の一部をガスで代替しつつ、非常時には電気かガス、どちらかに頼るのはたしかに生存率高そう。  [in reply to REVI]
  • 22:33  これは気合いの入った叩き。。RT @NATROM: 提供:ゲンダイネット。「福島双葉病院の驚愕実態 患者残して医者が逃げた!」。「03月22日10時00分」の日付。これはいくらなんでも酷過ぎる。 http://htn.to/4X6865
  • 22:38  石原閣下みたいな人は、正面から叩く人が増えれば増えるほどに、あの人を支持する人は結束して、結局選挙で閣下が勝つ。逆にこう、救世主もかくやという気合いで、宗教的情熱を持って閣下を支持する集団が、なんだか得体の知れない制服で閣下のすばらしさを喧伝したりすると、支持落ちる。たぶん。
  • 22:39  そのあたりこう、有能な敵を作る人というのは結局強くて、無能な味方につきまとわれる人は沈む。石原閣下は有能な敵に囲まれているからこそ、叩きの道筋が見えやすくて、裏を返すと勝機をつかみやすいんじゃないかとも思う。消防隊みたいな
  • 22:40  @hydeparkgsb 電力会社なんかも、ある程度地域で選択できると、ずいぶん違ってくるのですかね。。  [in reply to hydeparkgsb]
  • 22:43  サイレントマジョリティーがたくさんいる、という想定でいくならば、その人を叩くのは、もしかしたら相手を利する可能性のほうが高いのかもしれない。むしろこう、無能で暑苦しい、明らかな失敗をも、認めずにそれを指摘する人に当たり散らすような、そんな味方としてその人につきまとったほうが
  • 22:44  @SiTube 案外こう、拳の届く間合いで一緒にお酒飲むと、ああいう人は「いい人」で、下手すると「気持ちのいい人」になるんじゃないかと思うのです。。遠目に見るのと違って、案外開けて見えたりして。  [in reply to SiTube]
  • 22:48  @SiTube 三国志に出てくる英雄って、人間的にどうしようもないというか、明らかにあんた人としてどうよ、というレベルの失敗をしつつ、それでも英雄的な活躍をしつつ、「ボロでまくりの好人物」に英雄を投影する人はきっと多いんだろうなと  [in reply to SiTube]
  • 23:16  @lucifer_af カリスマって案外、本人でなく、有能な的が作り出すものなのかな、と。あれだけの人物が敵認定するぐらいなんだから、本体はさぞかしすばらしいのだろうと。。  [in reply to lucifer_af]
  • 23:20  ちょっとゆれた
  • 23:21  @ikari2921 個人的には鉄板なんだろうな、と。。  [in reply to ikari2921]
  • 23:30  @ikari2921 でもこれで、前期のお手つきも全部「民意で正当化」されて、閣下はたぶん、きれいな英雄として今度こそ勇退するんだろうな、と。。  [in reply to ikari2921]
  • 23:44  ひいき目があれば、「無知蒙昧」は「天真爛漫」に、「傲慢な」は「信念を持った」に、「行き当たりばったり」は「素早い決断力」に、それぞれ脳内変換できる。全部中庸にそつなくこなす人よりも、無知で傲慢で適当な人のほうが、だから多数決だと強くなる

Powered by twtr2src