Mon, May 09

  • 00:02  @iwtkf15eagle シンプルで、誰にでも思いつくものに、あえてブランドネーム被せて使う人の夢かき立てるのが、上手だなと。これは知らない会社の製品だと普及しないし、無駄なカバー作って価格上げても失敗するでしょうし。何もしない決断力みたいなものに感心したのです  [in reply to iwtkf15eagle]
  • 00:04  @rinnou 通常兵器をあれだけブチ込んでも、番組またぐとあの火力はごく低いほうになっちゃうのが、魔法ものはおっかないですよね。。  [in reply to rinnou]
  • 00:08  誰が見ても当たり前のものを、特別な何かに見せるのがブランドなのであって、ブランド製品だから、何か特別なデザインや機能を盛り込もうと考えたり、足りてる何かに「ブランドらしさ」みたいなものを付け加えると、迷走するのかもしれない。
  • 00:09  @iwtkf15eagle キシリトールは、日本展開する前に国内に寄付学会立ち上げたとか、健康の切り口でニュース番組に売り込んだとか、PR会社経由の準備がえらく周到で、感心した記憶があるのです。。  [in reply to iwtkf15eagle]
  • 17:41  焼き肉屋さんの責任問題は、原因細菌の感染力と、遭遇確率がまちまちで、「ちゃんとしていなかった」ことがどこまでその事故に貢献していたのか、それを判定するのが難しそう
  • 17:43  これがサルモネラなら、衛生に気を配った高級店と、たとえば床を拭いたぞうきんでそのまま肉を拭いてお客さんに提供するようなずさんな店とがあったとして、ずさんな店のほうが事故確率は高いだろうし、そのずさんさは、責任として問われても当然なのだけれど
  • 17:44  o-157 みたいに、数百箇レベルの細菌が口に入ると感染が成立するような菌になると、通常レベルの「きちんと」したやりかたでも、汚染された食材が店に搬入された時点で、感染を防げないんじゃないかという気がする。これを人の手で排除するには、病院レベルの扱いが必要で
  • 17:45  搬入された食材を、全部イソジンにドブ漬けするわけにはいかないだろうし、かといって、病院の清潔/不潔の考えかたで行くならば、消毒していない表面は原則不潔で、そこから内部に切り込んだ刃物はもう不潔で、その食材を「清潔に取り扱う」ことは、そもそもできない
  • 18:12  @fuka_fuka_mfmf あの事例は、「店側が恐ろしく運が悪かった」ところまでが真で、「管理が悪かったから広まった」を検証するのは、きっと厳密にやればやるほどに難しくなっちゃいますよね。。  [in reply to fuka_fuka_mfmf]
  • 18:20  @naohaq レンジだと火が通っちゃうから、ガンマ線滅菌とか、そういう手段を導入するぐらいしか、安全を担保するのは難しいんじゃないかと思うのです  [in reply to naohaq]
  • 18:22  @fuka_fuka_mfmf 事例として滅多に出てこない、比較的まれな感染症で、なおかつ運悪くそれに遭遇すると、感染可能性が極めて高い、あれはこう、いわゆる的な食中毒と言うよりも、たとえ話としては天災のほうが近いぐらいなんじゃないのかな、と思うのです  [in reply to fuka_fuka_mfmf]

Powered by twtr2src