Mon, May 23

  • 14:46  熱心な研修医に何年ぶりかで再会して、「いい医師になってほしい。がんばれ」なんて書いてるベテランがいた。自分は昔この人の下について、何一つ教えてもらえず冷たくあしらわれたんだよなぁ、なんて、今さらながらに
  • 15:05  @iwtkf15eagle 近づいちゃいけない人というのは、年取るとある程度見えるようになりますよね。。  [in reply to iwtkf15eagle]
  • 15:52  @lucifer_af こういうの本当に面白いのだけれど、あとはこう、「メッセージに気を取られていて事故を起こした」という事例がないことを祈るのみですかね。。スマートホン見ながら運転、とか、やったら確実に事故になりそうですし  [in reply to lucifer_af]
  • 16:24  @yykohjiro ああいうのは、今思い出してもただただ不愉快な記憶しかないですね。。。  [in reply to yykohjiro]
  • 16:55  http://bit.ly/jMm7uH 外付けバッテリーがつけられるケース。こういうのいい
  • 16:57  ピカティニーレールだらけになった最近のライフルもそうだけれど、いろんなオプションを外側にごてごてと着けられるのって、好きな人は相当に好きだと思う。林檎デザインの大極だけれど、こっち側にも需要ありそう
  • 16:59  真ん中にコア部分があって、様々なオプションを外付けできるデザインという意味で、増田屋のサンダーボルトは時代を先取りしてたのだけれど、覚えてる人どれぐらいいるんだろう?
  • 17:09  @iwtkf15eagle フラッシュライトとか、充電ユニットだとか、意味もなく部品取り替えられたら、ちょっと購買欲出るんじゃないのかな、と。。  [in reply to iwtkf15eagle]
  • 17:54  「権力(パワー)に翻弄されないための48の法則」 は、いい本だった。権力云々、ということを脇にどけておいても、歴史小話を詰め込んだ本としても楽しめた。
  • 18:41  調べる人がいなくなる、あるいはそもそも調べようがない、という状況が暴走を招く。扇動者はそもそも「知る」必要がない。印象を語って思惑を載せて、声高に叫べばいい。それに反対する人が綱引きの舞台に上ると、扇動者の思惑は半分以上成功する。調べておもしろがる人がいなくなると、止められない
  • 19:03  @taninon 厚さが倍になってもいいから、増加バッテリーとフラッシュライト、USBのアダプターあたりが外付けできるようなレールが電話についていると、夢広がるな、と。。  [in reply to taninon]
  • 19:06  デザインはごついiPhone、その代わり側面と背面にピカティニーレール的な共通規格の何かを彫って、サードパーティーにいろんなアタッチメント販売できるようにすると面白い気がする。ストラップホールもいちいち外付けとか。
  • 19:08  @taninon モノラル時代のラジカセとか、どういう訳だかミリタリーっぽい、陸軍の通信機みたいなデザインがはやったりしてましたよね。。パラボラアンテナ付きとか  [in reply to taninon]
  • 19:09  http://bit.ly/mA3kK1 携帯電話がこんなだったら邪魔だけれど、こういうセンスは大好き
  • 19:16  @taninon リトラクタブルヘッドライト付きの自転車とか、ああいうセンスは嫌いじゃなかったのです。。  [in reply to taninon]
  • 21:18  機能のバロック主義という言葉があるらしい。あらゆる機能を盛り込んだ結果として、異様な外観になりはてた何かを表現する言葉。こういうの大好きなのだけれど
  • 21:23  技術はおおむね正しいけれど、徹底すると悪夢に変わる
  • 21:30  @KKanehira レゴで作るものそれ自体、どこか大仰で過剰になりますよね。。  [in reply to KKanehira]
  • 23:06  @miza アーチン懐かしい。。NERFのトイガンは、ベルト給弾のバルカン砲まであって、あれかっこいいですよね。。  [in reply to miza]

Powered by twtr2src