Wed, Jun 08

  • 16:04  10万年の世界経済史という本を読んでいた。「マルサスはけっこう正しかった」というのが前半部分、「産業革命がどうしてああなったのか、結局よく分からない」というのが後半部分。よく分からないということを、長文で説得力を持って語るには文章力がいって、それに成功している本だと思った
  • 16:05  成功の理由というのは、後付けであれこれ説明しても、細かく検証するとたいていの場合間違っていて、失敗の理由というのは、それが部分的にであるにせよけっこう正しくて、長い期間の批判に耐える
  • 16:06  理論的を重ねて成功に到達するのは難しいけれど、理論通りに失敗することはおそらく可能で、「失敗した状況」を目的にできるのならば、それは手堅いやりかたになる可能性がある
  • 16:07  節電なんかは、マルサス呼んでこようよ、という気がする。地域ごとの利用可能な総電力量をあらかじめ決めておいて、消費可能電力枠が多く必要ならば、その地域にある「電力市場」で買ってくるようなやりかた。二酸化炭素と同じ
  • 16:08  発展を目指すやりかたに比べると、こうしたルールは現状よりも確実に失敗側に物事を傾けるから、それは暫定的な解決策にしかならないにせよ、挙動は読みやすいし、目的は達成しやすいような気がする
  • 16:10  成功は民間の仕事、目標としての失敗というものが、役所とか政府の仕事なんだと思う。効率よく成功するのは結局ギャンブルで、役所にギャンブルは許されないけれど、効率よく失敗すること、その失敗を「実はこれが目標でした」と喧伝するのは、努力した人になら再現性を持って実行できる
  • 16:17  ルールの上ではすでにそうなっているにせよ、やはり個人の可能勤務時間に厳密な上限を設けて徹底することがいいのだと思う。このあたりのルール違反を、熱意とか頑張り、根性という言葉で飾ると失敗するけれど
  • 16:18  ルールを破ることが、もっとも簡便で確実な生産性向上の手段ならば、誰だってそうするし、今そうなってる。これが「割に合わない」という合意ができて、ようやく今度は効率上昇のためには何をすればいいのか、その方向に目が向いて、それが競争力の向上につながる
  • 19:24  新聞て、大量販売と広告の力とはいえ、あれだけのテキスト量をあの品質で毎日配信して130円というのは驚異だと思う。お前、100円やるからこれだけのスペース埋めろ、なんて命令されても絶対無理
  • 19:26  個々の記事なら、それより詳しい人はネットのどこかに必ずいるものだし、新聞の見解よりももっと深かったり、もっと面白い見解を示せる人も、たぶんいる。締め切りなし、選択枝無限、という前提でなら、新聞はネットに勝てない道理だけれど、あれだけの話題をコンスタントに毎日は、アマチュアには無理
  • 19:27  どこかこう、乗用車を論じる中で、エンジンとシャーシ、どちらがえらいのか、を論じる意味がないのに通じるんだと思う。マスメディアとネットの関係。どうしたってネットのほうが大きいけれど、マスメディアなしでのネットは、話題が続かないような気もする
  • 19:28  エンジン捨てて、じゃあ僕たちは車を手で押すからいいよ、と宣言しても、クルマはたしかにたぶん動く。でもそれはもう、従来の乗用車が持っていた利便性や性能には遙かに遠くて、ネットから見て「マスメディアは潰れるぞ」は、何か違う
  • 19:33  蟻塚の複雑さはピラミッドと比肩しうるけれど、ピラミッド作るにはやっぱり王様でないと無理なわけで。
  • 19:35  @TanTanKyuKyu こう、出版メディアの中の人たちが、ことごとく文章で食べられなくなっていく方向に向かっていくように見えるのが、あれは決して「ネットの勝利」なんかじゃないよな、と。。  [in reply to TanTanKyuKyu]
  • 19:41  @taninon 金なんかにしたって、いわゆる金山と、そのへんの庭先掘るのと、「少ない」という意味ではどちらも少なくて、それでも金山のほうが、勝ち目は圧倒的に高いですよね。。  [in reply to taninon]
  • 19:54  @dasukichi 探すのでなく、出会うことって大切なんだと思うのです  [in reply to dasukichi]

Powered by twtr2src