Tue, Jun 21

  • 00:05  RT @kawango38: だれもが欲しがり、世の中にないものがあるとき、必ず存在しない理由がある。騙されるパターン。
  • 00:07  でもKindle にしても、iPod にしても、誰にでも同じもの作れたのに、権利だとか、信頼性や品質だとか、お互いの遠慮が空白を作って、空気読まない会社が実物作ったら、一気に広がったような気もする
  • 13:29  クーラー切ってるから、医局の温度がすごい。夏絶対無理。だいたいが真夏でも長袖の白衣だったし
  • 13:32  @ginsoku クーラー前提の建物でクーラー止めると、今年の夏は至る所で熱中症出るんだろうなぁ、と。  [in reply to ginsoku]
  • 14:28  強い人間と、弱い人間と、もっと強い人間とがいるのならば、弱い人間が強い人間に対して降伏することは、攻撃のカードになりうる。降伏した人間を必要以上に叩けば、叩いた人間もまた、叩かれる大義を誰かに与えてしまうから
  • 14:29  そういう意味で、何か大きな正義を信じている人が、相手に対して徹底抗戦を宣言することは、必ずしも正しいカードの切りかたではないのだろうと思う。あるいは降伏というカードを切れない人は、じゃんけんの一手を封じられたようなもので、勝ちを拾えるわけがない
  • 14:33  @aroku_full モヒカン刈りは、やっぱり効率悪そうだな、と。。  [in reply to aroku_full]
  • 14:40  「集中は常に拡散に勝る」とか、「知性とは集中の強さであり、範囲の広さではない」とか、ネット時代だからこそ真実だよなと思う。この時代にあって、作家の人たちが足を運ぶのはやっぱり静かな喫茶店なのであって
  • 14:41  逆に言うと、拡散はたいてい楽しい一方で、集中を楽しめる人は少ないんだと思う
  • 14:46  @raurublock ネットってこう、「いかに離れるか」を工夫できてる人が、結局発信してるんじゃないのかな、とも思うのです  [in reply to raurublock]
  • 21:20  それが優れているかどうかはともかく、強力な診療ガイドラインは、その分野で働く人の数をむしろ減らしてしまう可能性がある。医療みたいなインフラ技術もまた、同業者同士の会話なしには成り立たない。成功というものが、ガイドラインの再現であると定義されたとき、その分野からは会話がなくなる

Powered by twtr2src