Wed, Jul 20

  • 12:34  呑む前に、お互い守秘義務契約書を交わさないといけないのかも RT @REVI: 痛いニュース(ノ∀`) : 法政大学生、なでしこ熊谷との合コン内容をツイッターで暴露…ネットで祭りに - ライブドアブログ http://htn.to/Mnodi5
  • 12:39  無知に基づいた確信に拠って決定されることって案外多いのだと思う。
  • 12:45  円環構造をした論理というのが強力に思える。中心に空間を置くような構造。医療がそうだけれど、健康という「中心」を、「病気でないこと」という言葉でしか定義できない。真ん中を定義しない、構造的にそもそもできない論理は、外からの運用に対して耐性が高い
  • 12:46  論争というのは、どこか格闘技みたいなところがあって、相手の軸足を刈り取ることができれば、少ない労力で相手を倒せる。それが無理ならば、細胞一つ一つに至るまで全て論破しないといけないし、どれだけ荒唐無稽な論理も、部分部分の観察には正解もあったりするからややこしい
  • 12:47  大きな論と論とがぶつかり合うことがあったとして、お互いはだから、最初は相手の軸足を探すことになる。論の根本を作っているような場所を探して、「その定義には矛盾がある」とか指摘できれば有利になる
  • 12:49  円環構造をした論理は、軸足を探そうにも、相手はあたかも何らかの中心を軸に活動しているように思えても、そこには何もない。中心部分を「これでないこと」で定義してやると、相手はだから、軸足を刈ることができなくなって、個別の正しさを積むことで、負けはなくなる
  • 12:50  このへんは逆に、自分たちには健康を定義することができないからこそ、「これを飲めば健康に」という怪しげな薬がたくさん販売されることになる。
  • 14:26  地元の準看護学校と、大学との要求内申書点数が逆転したらしい。成績優秀な人が、それだけ看護の業界に集まる可能性が高くなったわけだからそれはいいことなんだけれど、裏を返せばそれだけ今、地域の就職は厳しいみたい
  • 14:30  ほんの少し前まで、公開されたくないお話はオフラインで、という流れがあったはずだけれど、いまはもう、あった端からスマートホン経由でネットに直結されて、自分の側からはそれをコントロールできない。
  • 14:32  公開する力みたいなのは定量できるけれど、口の堅さというのは難しい。ちょっとだけ口の堅い人と、ものすごく口の堅い人とは、どちらかが口を割るその瞬間まで区別できない
  • 14:33  信頼できることを、だから「黙れる」というパラメーターで評価するのはそもそも無理があって、だったら逆に、公開する力を持っていること、公開することの怖さをよく知っている人のほうがよほど安心できる
  • 14:37  @SiTube あれがキャラクターのキャラクターだから、とか。。ゲームのキャラクターの、さらにキャラクター的なるものを象徴するキャラクター。合成音声のキャラクターがミクだとして、ミク的なるものの感覚に、さらにキャラクター作ってみました、みたいな  [in reply to SiTube]
  • 14:41  @SiTube なんかこう、広告の片隅に、いつもトッピング全部載せみたいなキャラクターがいるなあ、という感覚は、あれは麻痺だったんですかね。。  [in reply to SiTube]
  • 14:43  沈黙で守秘を測定するのは間違いで、無事故で安全を語るのも間違いなんだと思う。裏口探してこじ開ける能力を持っている人こそが守秘できて、それを破壊する方法を息をするように思いつける人が、初めて安全な何かを作れる
  • 14:44  @SiTube 本文はさんだ両柱が、フィギアとエロアニメで埋め尽くされたりしますもんね。。。。  [in reply to SiTube]
  • 14:46  「泥棒に鍵を預ける」やりかたは、泥棒にちゃんとした対価を支払う限り、とても正しい行為なんだと思う。「安全と信頼はタダ」という前提に乗っかっているから、鍵をもらった泥棒が、仕事をしちゃうわけで
  • 14:47  そういう意味で、日本語の「信頼できる人」というのは、案外「扱いやすい馬鹿」に置き換えたほうが正しいんじゃないかと思うときがある。
  • 14:48  @SiTube ヲタクとカタギは、対比語としてとても語感がいいですね。。  [in reply to SiTube]
  • 14:49  「日本人は信頼できる」というのは、「奴らはお金払わなくても扱いやすい」に置き換えられる。お金を支払って、より高性能を求めたときに、じゃあ本職の泥棒と、単に扱いやすい「いい人」と、どちらがより安全に貢献できるのか
  • 14:52  @SiTube ヲタ芸公開する人とか、ニコ生で町に出る人とか、同じヲタのくくりに入っても、全然違う文化圏の人たちですよね。。  [in reply to SiTube]
  • 14:54  地政学的なものの考えかたとか、ミリタリー方面の問題のとらえ方とか、ああいうの大好物な一方で、そっち側を掘ると、常に「陛下が」とか「国旗が」とか、くっついてくる。外から見ると同じかもだけれど、あの人たちとはやっぱり文化違うよな、という気がする
  • 14:56  地政学的な身も蓋もない考えかたが好きな人って、それが利益になるならば、国旗で鼻かむぐらい、涼しくやってみせるような気がする。象徴なんて単なる道具だぜ、という露悪的な気取りが、逆に言うと地政学好きな人の中二病気質なんだろうし。それは国旗とか天皇が好きな人とは相容れない
  • 14:58  そのあたりはたぶん、左側の人たちだって似たようなもので、冷静な方法論が好みの中心で、人間に対してはいっそ冷たい立ち位置の人と、何かに対して優しくあることが動機の中心で、方法論としてたまたま左側に落ち着いた人と、本来一緒になるわけがない人がどこかでくっついているような
  • 14:58  @SiTube 地元ではでも、痛車増えてますね。。  [in reply to SiTube]
  • 14:59  @fenneggie 結局こう、お金を支払うべき何かを無料でやろうとするから、ああなっちゃうのですかね。。  [in reply to fenneggie]
  • 15:01  @m_um_u なんとかこう、円環の理にくっつけたいな、と。。  [in reply to m_um_u]
  • 15:02  @m_um_u 評伝読んでも「いい人」という声が多いですよね。。見た目は怖そうなのに  [in reply to m_um_u]
  • 15:04  @_BEW 肌色画像のフィルタリングがあるとありがたいですよね。。。  [in reply to _BEW]
  • 15:05  これ、結婚式のお祝い品にちょうどいいかも RT @objectO: このナイフスタンド、製造終了してたんじゃなかったんだ?>http://amzn.to/pgXrXB
  • 15:07  @objectO 新婚家庭が緊張しますよね。。  [in reply to objectO]
  • 18:39  湾岸ミッドナイトが現代だったら、悪魔のZiPhoneでナンバープレートごと撮影されたあげくにyoutube で晒され、ブラックバードは勤務先病院に電凸されて院長室呼び出し、北見サイクルには「地獄のチューニング」を求める自転車で埋まり、みんな車どころじゃなくなる
  • 19:15  http://amba.to/oCVcx9 エロ屋はゲリラである。しかしエロ屋の方が一般人より遵法精神が強い。エロ屋は 「何をやったら捕まるか」 を一番に考える。ベンチャーは 「どうやったら金が儲かるか」 を真っ先に考える。
  • 19:16  何となく、軍人であるパウエル国務長官が、当時のホワイトハウスでは一番のハト派だった、という逸話がダブる。「私は正しいことしかしてないから大丈夫」という人ほど、ルールを破るのに躊躇しない気もする
  • 19:33  @sea_ts 湾岸は、ほんの少しだけリアルよりにあれこれ考えると絶対に成立しない物語だからこそ、あれこれ妄想すると面白いんですよね。  [in reply to sea_ts]
  • 19:58  アポロの月着陸はなかった、という言説を聞いたときには、むしろそういう結論が、事実のくっつけかたを変えるだけで出てくることに感激した。自分が自明と思っていた何かは自明でも何でもなくて、同じ事実を使って、全く逆の物語として解釈できるんだと
  • 20:00  オカルトってむしろ、それが陰謀でもオーパーツでも、結論に相当する何かだけが事実としてあって、過程は全部想像だったのだけれど、アポロの話は過程と結論が全部映像として存在するのに、解釈の部分で物語を全部ひっくり返しているのがすごく新しかった
  • 20:07  @inoueakihiro 「あったに決まってるだろ。当然だ」という人よりも、「なかった」という人のほうが、公開されている資料をよっぽど詳しく見てますよね。。  [in reply to inoueakihiro]

Powered by twtr2src