Thu, Jul 21

  • 00:40  @taninon Sランクを3つぐらい持ってました。。。  [in reply to taninon]
  • 00:44  @taninon 軍事よりもサバゲがランク下、というのがよく分からないですよね。。  [in reply to taninon]
  • 00:47  単純な濃さの序列でいったら、頭2つぐらい先行ってるのがアマチュア無線と鉄道、いわゆる的なヲタならばアイドルと特撮が2トップだと思う。アニメやゲームは、ずっと薄いというか、まだまだ後戻りできるというか
  • 00:50  @objectO プヲタの人たちも、伝統あってみんな濃そうですよね。。。  [in reply to objectO]
  • 13:15  http://bit.ly/ro1N3B 格ゲー膵体の根本的な問題点と解決策 思うところがたくさんある。
  • 13:19  言論という場所で、「無視」というカードが有効な手段として切れるようになったのはけっこう最近のことで、流れるテキスト量がそんなに多くなかった昔なら、誰かの言葉を返せなかった相手は、敗者認定されて面子を失った。
  • 13:20  ネット以後、外から入ってくるテキストの量は恐ろしい勢いで増え、頭を引っ込めて世間の忘却を待つ、という消極的なやりかたがとても強力なカードとして使えるようになった。そうなるともう、誰もがガードポジションとるようになって、攻め手がなくなってしまう
  • 13:21  倒されたら原則負け、という格闘技の時代から、金的以外は何でもありという、ルールとしてはむしろ自由になった結果として、金的を相手に向けたまま寝そべるという、すごく無防備に見える姿勢が、案外強力な手段として使えるようになった。「無視」というやりかたもこれに似ている。昔はあり得なかった
  • 13:22  ガードポジションを現行ルールで崩すのは、総合格闘技の選手にしたってけっこう難しい。これという攻め手がないあの姿勢は、だからルールが変わらない限りは有効な手段であり続けるし、それが卑怯だと思うのならば、ルールを変えるしかない
  • 13:23  そういう意味で、相手を無理矢理に自分の側に向かせる、対面する、対話を行うための手段として「勝ち負け抜きで訴訟を行う」というやりかたは、裁判所の使いかたとしては邪道だけれど、これから伸びてくるんじゃないかと思う
  • 13:24  最初からもう、「勝つことを目的にしません。解説と対話がほしいのです」と宣言して、最少額の訴訟を行う。相手が無視するのならば賠償金をもらって勝利宣言すればいいし、よしんば裁判に負けても、当初の宣言どおり、「望んだものが得られたから満足だ」と宣言すればいい
  • 13:25  裁判はそれでも、受けるほうからすれば大変なことこの上ないから、今度はそれが、恫喝の手段として効いてくる。ガードポジションとるなら、こっちに向いてもらうよ、という
  • 13:27  本来だったら裁判にいたる遙か前の段階で、議論をつくしてそれでも納得がいかないからこそ、いよいよ裁判という順番だったのだろうけれど、バックドロップみたいな大技が単なる中継技になってしまう昨今、裁判という手段にしたって、そうならないとは限らないし、そうなっていく気がする
  • 13:29  だいたいこう、専門家を雇って家庭教師についてもらうのなんて、とんでもないお金がかかる。テレビに出るような本当の専門家を捕まえて、自分に分かるレベルでみっちり1年間かけて、自分の疑問を「解説」してもらう対価として、訴訟費用というのは実はとても安価である、という見かたもできる
  • 17:26  うちのマンションは共同アンテナで、今の時点でもちろん地デジ化へのアナウンスはない。入居したときには、「どうせ直前になったら国は譲歩しますから、まだどこの大家さんも動いていないですよ」なんて説明された。十分納得のいく話だし、競合のない田舎だと、こういうところ多いんじゃないかと思う
  • 18:15  @rinnou 田舎の大家さんてみんな高齢だから、そのあたりどうなのでしょうかね。。  [in reply to rinnou]
  • 22:00  RT @kanose: 47newsがすごいとTLで話題になっていた。チェック働いてないのか…これ / Togetter - 「え?と思った、47news公式キャラクターてくにゃんのツイート」 http://htn.to/fg1yWe
  • 22:23  2ちゃんねるって、今から思えば初心者にすごく優しい仕組みになっていた気がする。雰囲気が殺伐としているからそもそも怖いし、粋がって変なこと書き込もうものなら、まわりがちゃんと脅し上げるし。どれだけうかつな振る舞いをしても、実生活が影響されることは案外少ないし
  • 22:25  怖い構えで、実は案外安全な場所で練習してからなら、一見優しげな構えをしながら、実は恐ろしい場所に行くのも危なくない。mixi にしてもTwitter にしても、見た目はディズニーランドでも内情は歌舞伎町だから、そもそも慣れてない人が遊ぶには危なすぎる気がする
  • 22:27  掲示板荒らしの昔にしたところで、厨房が板荒らしたり、あるいは古参に徹底的に論破されて、面子丸つぶれになったりしても、いくらでも復活が効いた。今のサービスは、一度でもお手つきすると、IDと黒歴史が紐付いて、実名掘るのにGoogle先生が全面バックアップしてくれるんだから
  • 22:30  win95 時代、匿名掲示板で痛い行動すると、ブラクラ踏まされたりnuke されたり、素人だったからそれでも十二分に怖かったけれど、電源入れ直せばそれで解決した。IPも変わったし。素人にすごく優しい作りになっていて、警戒心と無難な振る舞いが自然に身についた
  • 22:31  そういう意味で、初心者に一番優しい2ちゃんねるが怖いところだと喧伝されて、本来はものすごくおっかないmixi や顔本が、なにやら明るく楽しい場所みたいに紹介されるのは何か違う。あれはカモを誘う文言であって、素人に教えるやりかたじゃない
  • 22:35  mixi の出始めは、エンジニアの人たちが実名で深く突っ込んだ技術話をする場所、というイメージだったし、Twitter 始めた頃は、大きなblog 持ってる人たちが、楽屋裏よろしくおしゃべりしてる場所だった
  • 22:35  @pabroff ソーシャルサービスって、絶対に初心者向きじゃないですよね。。。危険すぎて  [in reply to pabroff]
  • 22:37  「優しい人が多いけれど転ぶと死ぬ」場所と、「殺伐として毎日刺されるけれど実は死なない」場所と、じゃあどちらが本当の意味で子供向けに作られているのかといえば明らかで、ヨハネスブルグの縁日とディズニーランドのホラーハウスと、親御さんにどちらが子供向けか聞いてみればいい
  • 22:38  @takmiwatanabe google 先生は、書き込んで15秒もするとログさらうから、本当に容赦ないですよね。。  [in reply to takmiwatanabe]
  • 22:38  @pabroff あのへんは、初心者向けとして匿名掲示板を紹介したメディアがあったのかな、と思うのです。記者の人たちはプロだから、どちらが安全なのか、もちろん分かっていたでしょうし  [in reply to pabroff]
  • 22:41  @ikari2921 きれいに磨いたAKと、血糊で汚された竹光と、向けられるならどちらが安全かな、と。  [in reply to ikari2921]
  • 23:17  強盗が入ってくる窓は怖い。で、鍵のかかった窓の外に歩く強盗の姿が見える部屋と、カーテンが閉め切られていて窓の鍵が確認できない部屋と、どちらがより安全と言えるのか
  • 23:18  @gushout SNSは、管理者がよっぽど厳格な管制かけているのでもない限り、やっぱり危ないよな、と。  [in reply to gushout]
  • 23:19  @minakonabe 携帯サイトとか、原理的に実名とIDとを分離できないから、ネットよりももっと危ないんでしょうね。。  [in reply to minakonabe]

Powered by twtr2src