Wed, Aug 03

  • 14:43  同じコミュニケーション機能であっても、blog のコメント欄に比べると、pixiv のコメント欄て厳しいというか、絵を描いた作家の人に対する注文が多いような気がする。絵はいいが筋書きが気にくわないとか、以前のタッチのほうが好みだったとか
  • 14:44  blog でもブックマークコメントでも、叩かれるのは嫌だけれど、まだしも遊びの具になったりもする。叩きを通じて、たしかにコミュニケーションが発生することもある。絵というのはそういう意味で、作家の人は絵を描いて、コメント欄は文字だから、どこか遠いというか、目線が他人というか
  • 14:45  プロの作家や新聞記者クラスはともかく、文字を書ける人はたくさんいる。コードを書ける人、絵を掛ける人、あるいは作詞作曲ができる人は少ない
  • 14:47  pixivv もそうだし、フリーソフトウェア作家の人がユーザーの感想に潰されるのもそうだし、作詞作曲できる人が一番少ないと仮定して、音楽のpixiv みたいなのが仮にあったとして、コメント欄の空気も、たぶん一番厳しくなる。「聞きましたが、あなたには才能を感じません」とか
  • 14:48  技能の距離感というか、作る側と感想を書く側との距離が隔たるほどに、コメントを通じた有用なフィードバックは減っていくような気がする
  • 15:32  @SiTube ディスカバリーチャンネルの過去放送がいつでも見られる定額サービスがほしいのです。。  [in reply to SiTube]
  • 15:33  @hyuki 本来はたぶん、動画の作成はけっこう「遠い」ものなのに、あの場所はコメントが流れて場の共感が作りにくいから、案外荒れないのかな、と。。  [in reply to hyuki]
  • 16:06  こう、作家がすごい人に見えてしまうと、「この人はどれだけ叩いても大丈夫」という変な信頼が生まれてしまうのだと思う。技量の隔たりが大きいほどに、文字が書ける人よりも絵が描ける人が、絵が描ける人よりも作詞作曲できる人が、隔たりの大きさが、「叩いても大丈夫」という信頼を生む
  • 16:25  密林の花王レビュー、「キムチ臭い」とか書いている人はまだしも良心的というか、商品でなく会社を叩いているのがはっきり分かるけれど、使ってみて効果がないとか、肌がかぶれてひどい目にあったとか、悪い感想が星一つで山と積まれている。
  • 16:26  密林みたいにある程度インフラとして成り立ってしまっている場所だと、こういう「声」の効果がある程度出てしまう分、ガバナンス大変そう。買った人だけレビュー可能、というしようにすると、今度はレビューの数が少なくなってしまうのだろうし
  • 16:31  でも密林に本が並ぶという状況は、それを想像するまでは楽しかったけれど、いざ実際にそうなるときにはもう恐怖しかなかった。おかせてもらう側には手も足も出ない場所で、売り上げという形で、レビューを書いた人には、その効果がはっきり見えるわけだし
  • 17:48  @hyuki 特にpixiv で連載形式で漫画を発表している方の読者コメント欄を読むと、「ここをこう直したほうがいい」ではなく、単に「気にくわない」といった、方向性を持たないコメントがけっこう目立っていたように思うのです  [in reply to hyuki]
  • 17:49  @ScottVoid 密林はせめてこう、たとえ1円でも、密林で何か買った人、というのをコメントを書く最低条件にしてほしいなと。そうすれば、ID とクレジットカード、自宅住所が高い蓋然性で紐付いて、ある程度の抑止力になるでしょうし  [in reply to ScottVoid]
  • 18:17  @shibata616 それやると3日間ぐらいは、はてなが久しぶりにネットの話題さらえるかもですね。。  [in reply to shibata616]
  • 18:18  @hyuki 叩く側の人が持っている物差しが一定ならば、それでも役に立つものなのですかね。。  [in reply to hyuki]
  • 18:22  アウトランのギアガチャで筐体まくれたりとか、ハイパーオリンピックで10円玉使いすぎてボタンが溝みたいに削れたりとか、今思うとみんな、縄文人磨製石器作る情熱に負けないぐらいに打ち込んでた
  • 19:36  @inakanougeka ゲームセンターは、やっぱりあの頃が一番人が集まってたような。。  [in reply to inakanougeka]
  • 21:20  テレビがそのうち、ネットでアーカイブを有償視聴できる、できれば定額料金のサービスがそろったら、今度は料金窓口とブラウザの統一という方向に向かってほしい。ニコ動とバンダイと別々に入るので無しに、ニコ動経由で支払いと閲覧ができるような。スマートホンだとそのほうがありがたい
  • 22:53  Google のロボ自動車が実用化されたとして、もう運転しなくていいわけだし、ある程度安価に販売する必要もあるだろうから、車の中は広告まみれというか、車窓から見えるあらゆる風景に広告が重積される未来自動車になっちゃうんだろう。青空は有償オプション
  • 23:02  @KKanehira 賑やかすぎる未来だと、たぶん静寂とか、何もない風景が有料になるんでしょうね。。  [in reply to KKanehira]
  • 23:03  @fenneggie 実際問題、窓ガラスの4方向を全部液晶で置換したら、あっという間に目が悪くなりますよね。。  [in reply to fenneggie]

Powered by twtr2src