Thu, Aug 04

  • 13:03  RT @maname: わーい、みんなただいまー!復活したよー!
  • 13:20  ユーザーは、プログレスバーのデザインを通じてアプリケーションがどの程度信頼できるのかを推し量る。実装の堅牢さは、ユーザーから見た信頼性には何ら貢献できない
  • 15:49  苫米地さんの新刊、現代版魔女の鉄槌という本を読んだのだけれど、これ本当に本人が書いてるんだろうか?薄いというか、らしくないというか、内容の信憑性はともかく、怪しくて面白そうで何かある、という迫力がないのだけれど。
  • 15:51  引用や、参考文献がないというのが、らしさを感じない。自分でディベートの人だと言っておられたし、それは洗脳だとも書いておられた。だからこそ普段は、参考文献が怒濤のように引かれて、引用の信憑性を問うまもなく、読者は「このまま勢いで説得されてしまう」という恐怖が迫力だったのだけれど
  • 16:08  誰もが正解を知らない問題は、多数決で答えを出してはいけないのだと思う。集合知を期待すると衆愚になる
  • 16:12  ラプターの、スペック上は最強だけれどパイロットの健康を損なってしまうという設定は、何となくラノベっぽい。実際にはシックハウス症候群みたいなものなのだろうけれど
  • 16:16  蓋然性をコントロールできるのがスリル。コントロール不可能性は恐怖
  • 20:14  久しぶりに銀河を素の状態に書き戻して、あまりのもっさりさに唖然とするなど。ソフトって大事。

Powered by twtr2src