Sun, Aug 14

  • 14:05  タブレットスマホの延長だけれど、あれだけの大きさを持った画面を「置く」という状態から「持つ」に変えた、というのが大きいんだと思う。ノートPCだって持てるけれど、やっぱり机を探してしまう
  • 14:06  机があると電源も目に入って、結果としてたぶん、大部分のノートPCユーザーは、ACアダプター刺しっぱなしで使うんだろうと思う。A4 の重たいノートが結局一番安く売られていたりもするし
  • 14:07  ノートは本来持ち運びが前提で、ノートPCの性能というものもまた、軽量だとか高剛性だとか、持ち運ぶことが前提に作り込まれていたけれど、仕事でノートを使っている人はともかく、実際にバッテリーでノートを駆動する人って、割合として少なかったような気がする
  • 14:08  大学で、そういう意味で、バッテリー駆動のノートを持ち運びながら仕事をしていた人は一人しかいなかったし、自分も含めたその他大勢にとって、ノートPCとは「小さなデスクトップ」以上のものでは無かった
  • 14:09  タブレットという形式は、置くことをアフォードしないから、デザインとして、必然的に持つことになる。持つという動作に有線は似合わないから、今度はバッテリーが大事になって、無線の性能が大切になる
  • 14:10  そういう意味で、ノートPCのデザインは、低電圧だとか省電力、軽量や高剛性といった性能追求の努力を受け止めるためのデザインとしては必ずしも優れていなかったし、タブレットというデザインこそ、そういう技術改善が使い勝手に直結する
  • 15:15  公平な応対を求めるお客さんほど、実際にはむしろ逆のことを求めていることの方が多い。求められたものをそのままやると、結果としてとんでもないトラブルを招く
  • 15:17  RT @r_fusoh: で、なんでコミケ会場からの準備会を通しての救急要請が少ないかと言うと、救護室担当の医師が「コミケの救護室程度で回復可能かどうか」を診断した上で「病院に搬送して相当の治療を受けるに価する」と判断した場合にだけ救急要請が為される、と言う仕組みができあ ...
  • 15:17  RT @r_fusoh: コミケ会場からの救急搬送については東京消防庁本庁から「おたくら、傷病者隠しているんじゃないの?」と疑われた位の要請数の少なさだもんなあ。
  • 15:17  RT @r_fusoh: その東京消防庁本庁からのご意見については、コミケの救護体制や救護室で傷病者の対応をしている医師陣の見解や救急要請への考え方についてをお返事したところ、「今後もよろしくお願いいたします」と言う心温まるお返事が本庁救急部長からコミケに寄せられたとか言 ...
  • 15:22  でもコミケって本当に不思議。あれだけの人数集めて、それでもニュースになるような大きな事故もなく、準備会がつまらないトラブルから訴訟になってスタッフの心が折れることもなく、何とか今まで続いているだけでも奇跡
  • 15:23  テレビの中の人たちも、あれをヲタの祭典なんてつまらない視点で無しに、あれだけの規模をどうやってガバナンスしているのか、内側からの解説してほしい。
  • 15:24  @shalom_rajendra 無茶苦茶興味あります。。。晴海の頃しか知りませんし  [in reply to shalom_rajendra]
  • 15:26  扱ってるのが紙だから、バケツに水組んで会場でぶちまけるだけで、もう十分に嫌がらせになってしまうし、あれだけの人が出入り自由で、基本ボランティアで来る者拒まずを警備できているのが本当に不思議
  • 15:27  基本的に健康な人しかやってこない、という有利はあるにせよ、1日あたり20万人近く集まる会場で医務室運営する人もすごいストレスだろうと思う。無理なら後方に送ればいいんだろうけれど、一人でもクレームねじ込んでくる人がいるだけで機能止まるし
  • 15:29  これが政府要人の警備だとか、あるいはジャニーズアイドルの大規模コンサートとか、あれを「壊そう」と思案しても、やりかたが思いつかない。
  • 15:30  コミケはそのあたり、一見すると、いくらでもあのお祭りを台無しにするやりかたというか、脆弱性がありそうにおもえるのに、実際問題としてこれだけ続いて、まだ大きくなる気配。参加者のモラルがすばらしいのはたしかにしても、それに安住しているようにも思えないし
  • 15:32  @taninon システムとしてものすごく脆そうに見えるのに、実際には極めて安定、というのがすごいなと。。  [in reply to taninon]
  • 15:32  @hikarus 異物排除の仕組みをそもそも持たないというか、異物みたいな人ばっかりが集まるあの空間で、案外うまくいく理由が知りたいな、と。。  [in reply to hikarus]
  • 15:33  @ToruMasala 準備会自体、大変そうだけれど、面白そうですもんね。。  [in reply to ToruMasala]
  • 15:35  . @kojisan_rt @r0_wen_L こう、参加目的でなく、「奴らの楽しみをぶちこわしてやれ」という、悪意を持った人がでないのが不思議なのですよね。。
  • 15:35  @taninon 準備会の中の人に、ビジネス方面の題名で本書いてほしいですよね。。  [in reply to taninon]
  • 15:38  @hikarus 私は晴海が最後なのですが、並びの人たちがジリオンで撃ち合いしてたり、昨日放送した特撮の着ぐるみ着た人が普通に歩いてたりしてましたね。。。  [in reply to hikarus]
  • 15:39  . @akatsukin @kojisan_rt そんなに心配しなくてもいいものなのですかね。。主催者側は、さすがに最悪を想定せざるを得ないのでしょうけれど
  • 15:40  @r0_wen_L こういうのは、書き込まれた時点で、主催者側は全力で対応しないといけないから、そのコストで忙殺されそう。。実際問題、この書込どおりのことが実行されたら、大けがする人がすごい数になるでしょうし  [in reply to r0_wen_L]
  • 15:45  http://t.co/c9Ir3rI 夏コミ80反省会のまとめ 160から200人を1日でさばく医務室の設営だけで大変そう。。
  • 15:46  @r0_wen_L だいたいが、重火器のモデルガンどころか重火器だってコスプレの一部装備になりかねないご時世で、チェックだって難しいですよね。。ヒロインがRPG撃ったりクレイモア点火したりする時代ですし  [in reply to r0_wen_L]
  • 15:51  高校生の頃に冬の晴海に行って、自分は特撮とミリタリーしかみなかったから会場の喧噪はあまり記憶にないのだけれど、「並び」の穏やかさに感激したことを良く覚えている
  • 15:52  当時はずっと学園祭の実行委員みたいなことをやっていて、お祭りはといえばずっと中の人の側だったのだけれど、ああいうのは、やればやるほど観客が憎くなってくる。もうその時点で、中の人をやってはいけないんだけれど
  • 15:53  中が混む。並んでもらう。お願いする。頭下げる。で、怒鳴られて、不手際なじられて、本当はたまにほめられてるんだけれど、嫌な記憶だけ残る。で、コミケ行って、本当にそういう人いなくて、粛々と列が進んで、こういう世界もあるんだと思った
  • 15:54  当時はスタッフの人たちが、ブロンズ、シルバー、ゴールドに別れていて、自分は青銅スタッフの人しかたぶん見ていないはずなんだけれど、コミケと行って思い出すのが、あの賑やかな整然
  • 15:55  @hikarus あのガバナンスに何らかのノウハウがあるのなら、ぜひとも学びたい、と考える人は多いですよね。。  [in reply to hikarus]
  • 15:55  @r0_wen_L 「これ」とくくれるジャンルが、あるようでいてないのがいいのかもですね。。  [in reply to r0_wen_L]
  • 16:21  RT @r_fusoh: .@znc 現状、内部発表ですと救護室担当の東西の救護室を合計すると休日の聖路加病院救急救命センターの医師・看護師数を越える医療スタッフが揃っています。それにくわえ、応急手当と搬送を担当する外救護担当を中心に救命系の資格持ちや講習終了者もかなりいます。
  • 17:53  @templa_3 たしかに実際問題として、準備会の中の人たちはもう戦場のど真ん中にいるようなものだから、取材に応じるどころじゃないですもんね。。  [in reply to templa_3]
  • 17:54  @dasukichi 案外こう、「ヲタが集まってるみたいだから怖いもの見たさで挑発してやれ」という不届き者は、いるようでいないものなのですね。。  [in reply to dasukichi]
  • 17:55  @mugenkoutai 晴海にしても有明にしても、あの場所にあると警備の問題が少しだけ楽になるのかもですね。  [in reply to mugenkoutai]
  • 17:56  @hikarus ああいう場所はこう、すばらしいマニュアルを目当てに学びに行って、案外肩すかしだったというか、すごい人とすごいイベント、すごい経験だけがそこにあって、すごいマニュアルなんてものは存在しないのかもですね。。  [in reply to hikarus]
  • 18:00  @templa_3 中の人が。。。。ありがとうございます。  [in reply to templa_3]
  • 18:12  @dasukichi 腹くくった人との応対まで考えちゃうと、サミットレベルの警備体制しかないと無理ですよね。。  [in reply to dasukichi]
  • 18:26  お役所仕事って、頼んでもなかなか動いてくれない、というたとえ話に使われるけれど、その裏側として、一度動き出すとものすごい力で動いて、頼んだその人が想像を超えた威力を発揮してしまう、という側面が恐ろしい
  • 19:15  http://t.co/PGPhsFj 、「医務室」も訪問した。医師が7 人、看護士も数多く詰めていて、この人たちもまたコミケのスタッフだという
  • 19:16  7人というと、100床ぐらいのちょっとした小規模病院回せる。
  • 20:00  @hikarus 総合病院作れそうですね。。  [in reply to hikarus]
  • 20:01  @akatsukin 初動の段階で、いわゆる的な治療を行うことはないにせよ、知識を持った人がそこにいると、判断精度は上がりますよね。。  [in reply to akatsukin]
  • 20:27  ゆれ?
  • 20:50  人が集まってうまく行っている場所に割り込む -> もっと「ちゃんと」したやりかたでと、結果でなく手続きを批判する -> 「せっかくこれだけの人が集まったのだから」と、結果を機会だと主張する -> 「ちゃんとした」手続きに基づいた「いい目的」が採択されて、組織が腐る
  • 20:51  草の根的な団体が、大きくなるとお役所っぽく頑なになって、そのうちよく分からないスローガン掲げて、会がいくつかに分裂してお互い食い潰してるのは、たぶんバックグラウンドでこういうのがあるはずなんだけれど
  • 20:52  そういう意味で、日本最大の草の根団体であるあのイベントが、スローガンを掲げることもなく、分裂したあげくにお互いに正統を主張し合うこともなく、ただただ大きく、イベントを続けていけるのが本当に不思議
  • 20:57  @ub7637 こういうの、下手に「投票で」とか「リーダーは選挙で」とかやると、失敗しちゃうんでしょうかね。。  [in reply to ub7637]
  • 20:59  独裁国家民主化すると、特に国民の経済レベルが高くないときには、間違いなく国全体が血の海になる、というお話があって、手続きを「ちゃんと」した「いいやりかた」に「改良」した結果としてそうなっている場所はけっこうある
  • 21:02  @ikutana 分裂の歴史があったのですか。。  [in reply to ikutana]
  • 21:03  たしかにWikipedia も始まったばかりの頃には割れてた。
  • 21:51  「すごい仕組みがそこにある」ではなくて、「すごい人がたまたまそこにいた」という結論に落ち着きそう。。
  • 21:53  同じ救急対象でも、親御さんが具合の悪い子供を連れてきて、何らかの保証を求められたりしたらどれだけのボランティアが集まっていても困ると思う。「病院に行って下さい」と応対して、「不誠実な対応だ。失望した」と返されたら、なおさら
  • 21:59  @REVI 医師7人と医務室回せるスタッフを4日間梗塞しようと思ったら、レクサスのかなりいい車が買えるぐらいのお金がかかるから、ボランティアベースは外せないのでしょうけれど、難しいですよね。。  [in reply to REVI]
  • 22:01  誰かに一冊の同人誌を手渡しする、というのを情報の伝達だと考えたときに、同人誌を全部電子化したとして、夏コミ全期間で何テラバイトぐらいの情報がやりとりされてることになるんだろう?
  • 22:02  @twit_shirokuma 線引きが曖昧だからこそ何とか回っていて、線引いた瞬間に誰もそこにいられなくなりそう。。みんなのベースモラルが恐ろしく高いからこそ、何とかなっているのでしょうけれど  [in reply to twit_shirokuma]
  • 22:05  ニコ動の回線だって、一度に20万人集まって一斉に書き込みを始めたらけっこう厳しいだろうし、バーチャルコミケみたいなのをPCにそこまで明るくない人たちが開催しようと思ったら、よっぽど丈夫な鯖入れても、なお厳しそう
  • 22:06  コスプレに使う長物のチェックとか、本職の自衛隊員がやってたりしたら。。
  • 22:08  @myrmecoleon 「本人に会える」機会というのは、何物にも代えられないですもんね。。  [in reply to myrmecoleon]
  • 22:09  @twit_shirokuma そこにいる誰にも取り扱いができない責任がある日発生して、持って行き場がなくなったときに、誰かが腹切るんだろうな、とは。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 22:10  @ikutana そもそもの推定で「一人平均20冊」というところなんだから、やっぱりあの場所のパワーはものすごいですね。。  [in reply to ikutana]
  • 22:11  @chat_le_fou 「激務加算」が入ると、そもそもお金で集まる人なんていないんじゃないのかなと。。だからこそ、本当に好きな人でないとできないのでしょうし  [in reply to chat_le_fou]
  • 22:34  @ikutana リアル世界であれだけの人数を集めることが、何かの理由でできなくなったときに、期限を区切って情報のやりとりをする場所を電子世界に求めたとしても、それでもあれだけの人数と、情報量をさばくのは大変なんだろうな、と。。  [in reply to ikutana]
  • 23:16  @NATROM 「ヲタなんて弱そう」なんて先入観で突っ込んでみれば、格闘技やってる人もいるだろうし、なんといっても成人が20万人集まってるところですもんね。。。  [in reply to NATROM]
  • 23:19  考えてみれば、拳の届く間合いで相手を面罵できるのって、相手が絶対に殴ってこない、という絶対の信頼がないと怖くてできない。そういう意味で、教師の人も救急外来のスタッフも、罵倒する人からすごく信頼されてる。迷惑だけれど
  • 23:37  @ikutana 自演乙☆雄一郎 ならプロ格闘家だから、丸腰の素人には、逆に手が出せないかもですね。。。レイジングハートエクセリオンモードにしてると、小突かれるだけでも痛そうですが。  [in reply to ikutana]
  • 23:55  http://t.co/XoJmK1z 「全てを容認し、受け入れていく努力、物理的限界へ挑戦する意志」は、すばらしいスローガン。
  • 23:55  @templa_3 この資料初めて読みました。。どうもありがとうございました。  [in reply to templa_3]

Powered by twtr2src