Tue, Nov 01

  • 03:09  心カテ可能な基幹病院がちゃんと機能している前提なら、心電図でもトロポニンの簡易検査でも、軽装の救急外来で確認してからそのまま搬送、ができるのだけれど、受けてくれる基幹病院がない状況だと、たぶん「胸痛はうちでは受けない、受けられない」になる
  • 03:10  いくら千葉県とはいえ、ひとつの救急管内で心カテ可能な施設が6つ並んでいるとは思えないから、おそらくはどこが受けても「カテならここ」だったはずの施設が、いまはもう息も絶え絶えなんじゃないだろうか?
  • 03:13  最初は軽装救急病院、難しそうな患者さんを高次医療機関に搬送というやりかたは、高次の基幹病院が常にしっかりしている、あるいは人が抜けるなら軽装救急病院から、というのが前提でうまく動く。高次が終わると系全体が巻き込まれて止まる。
  • 03:15  基幹病院級の人員補充をしっかりやってくれるのが、結局救急立て直す正解なんだけれど、前線が「戦車に戦車兵乗っけて下さい」って悲鳴あげて、「小銃もう1本やるから戦車に乗った気になって頑張れ」っていわれても無理
  • 03:16  @p_shirokuma 倒れる倒れる悲鳴あげながら倒れないんだからオオカミ少年かもですが、最近はもう、本当に厳しいのです。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 03:17  @p_shirokuma 「もう慢性期で安定してますから」って基幹病院から転院搬送された患者さんが挿管寸前とか、送る側だって「あと1日持てば転院」なんて気分になるから、あれは厳しいですよね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 03:18  @pabroff 上の人って、戦車砲の弾も小銃の弾も同じ一発で、小銃弾のほうがお得なんでしょうかね。。  [in reply to pabroff]
  • 03:22  @p_shirokuma それこそもう、地域全員を敵に回さんばかりの強力な誰かがリーダーと嫌われ者を兼務するぐらいでないと、厳しいのでしょうかね。。今は誰もそういうのやりたくないでしょうし  [in reply to p_shirokuma]
  • 03:27  @p_shirokuma 病院の垣根超えて飲み会やってた昔の世代でないと、泥臭い意味での連携は厳しいのかな、と思うのです。制度は作れるけれど、「呑み」みたいな暑苦しい関係がないと、結局動かないような  [in reply to p_shirokuma]
  • 03:38  @yonosuke1965 お買い上げどうもありがとうございました。。
  • 12:17  RT @thinkeroid: 山形浩生の翻訳は、「その文章が何を言っているのか実感としてどう感じたらいいのか」という読み方をしているなら凄く読みやすい。でも何故か「読みにくい」という人は多いね。単にそれは、自分はありがたい本を読んでいるんだというフェティシズムに浸ってい ...
  • 12:43  全ての人がマーケターであり、イノベーターであり、経営者であることを目指した結果が昔ながらの個人営業商店街であって、地場の野菜やら、目利きの選んだ新鮮な魚やら、ストーリー作って奴隷軍団のスーパーマーケットに瞬殺された。
  • 12:44  個人で働こうよ、経営する側に回ろうよ、という考えかたは、理念としては反論する余地なんて無いんだけれど、どこかこう、環境大事とか道徳最高とか、そっち方面の匂いがする
  • 12:45  独立目指した人の総所得と、独立を勧める本書いてる人の総所得と、じゃあどちらが多いのか。
  • 12:46  「買い叩かれるな。唯一の人間になれ」と教えるよりも、やっぱりこう、「自身を見限れ。優秀な誰かの尻馬に乗れ」のほうが、まだしも実用的に思えるんだけれど、意識の高い人はこういうの嫌なんだろうか。。
  • 16:07  RT @iida_yasuyuki: 陰謀説を語る人もいるけど,メディアとほどほどつきあって見ての感想は……「難しくてわからないから」じゃないかと思う @tkshnd なんでフィナンシャルタイムズが書けることを、日本の新聞社は書かないのかな。
  • 16:13  「土地はたくさんある。日本の農業は発達している。いざとなったら農業を復活すればいいのだ」という論調は、技術馬鹿にしてると思う。継続したから発達しているのであって、1年ぶった切ったら10年戻って、2年ぶった切ったら100年戻って取り返しつかないのに
  • 16:16  妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞、「看護婦67人を試し、優しい心があり全幅の信頼をおけると分かった三人をそばにおきました」とさらっと流したけれど、67人て、ちょっとした中規模病院の全看護職員集めた人数になる
  • 16:23  新しいGmail 、これ慣れるんだろうか? 最近のGoogle先生 は、どこか迷ってるというか、何目指してるのかよく分からない。ジョブズ超えようとして、なんか変なところにいっちゃってるような。シンプルなのと分り難いのとは違うはずなんだけれど
  • 16:26  1クリックを削る、ぱっと見て理解できるまでのコンマ秒を徹底的に削る、ユーザー側から見た動作速度を最優先する、とにかく「速いデザイン」がGoogle先生の流儀で、「シンプルに美しく」と多少離れたところで、速ければそれが正義という流儀がよかったのだけれど
  • 16:28  今度のGmail は、たとえばメールを全県選択しようとすると、1クリック余計に手間がかかる。これはもうありえないぐらいのデザイン的後退であって、引き替えに獲得したものがなんなのか、自分には分からない
  • 16:30  アイコンの真ん中に全選択の当り判定があった。。。
  • 16:32  @raurublock ナース人材派遣会社に同じことをお願いすると、下手すると1億円ぐらいかかるはずなんですよね。。国が違うから、比較も何もないにせよ  [in reply to raurublock]
  • 16:32  @ogawaissui お買い上げどうもありがとうございます。。  [in reply to ogawaissui]
  • 16:48  @ogawaissui 研修医の頃は、患者さんと喋ったり、病状を説明したりするのが苦手である上に大嫌いで、説明を延々と怠ってはご家族とトラブルになったり、といった失敗を繰り返していたのです。。  [in reply to ogawaissui]
  • 17:00  「状況を面白くしてはいけない」というのが、お仕事の鉄則なんだと思う。段取りちゃんとして、妥当な妥協をして、予期されたトラブルの範囲で仕事を終えれば、盛り上がらないからドラマにならない。ドラマになるぐらい面白くなった時点で、もうそこはキルゾーンなわけで
  • 17:02  初動でつまずいて、説明が遅れて、ここで自身が「結果がよければ万事よしだから本筋頑張ろう」なんて悪魔のささやき聞いちゃうと、「本筋」を頑張ったあげくに「あの主治医はこうなるまで一切の説明をしてくれなかった」なんて、トラブルになったときに言い訳できなくなる。たぶんけっこうよくある
  • 17:21  RT @ishikitokihiko: 小松左京日本沈没』に登場する大人たちは首相はじめことごとく責任感の中で苦悩し立派だった。あの作品の何がいちばん「有り得ないSF」だったかといえば、日本が沈む事ではなく(それはほとんど実際に起きてしまった)、「国家の危機に際し立派な ...
  • 17:29  これがアメリカの動画だったらフェイクだろうと思うのに、「ロシアの」という但し書きを見ると「すげー」と思ってしまうのが不思議。。RT @obiekt_JP: 脅威の牽引力。 http://t.co/JpDLV8YZ
  • 22:08  @obiekt_JP  [in reply to obiekt_JP]
  • 23:58  RT @kanose: 10ヶ月近く肺結核だとわからずに悩まされたモデルのJOY氏の体験談。長期にわらってせきだけ出るのは結核を疑ったほうがいいらしい / “朝日新聞デジタル:〈患者を生きる:1713〉せき10カ月「まじやばい」” http://t.co/W41zYgfq

Powered by twtr2src