Wed, Dec 07

  • 15:36  http://t.co/ulHYWMb5 書いた。制約は人を自由にする
  • 15:45  遠足の感想文なんかも、朝食べたもの、集合場所で交わした会話、バスの中で何をしていたのか、見たものそれぞれについての感想、夕食での会話とか、最初からテーマを決めて「この題材を必ず入れて下さい」とやると、かえって書きやすいように思える。
  • 15:45  バスの席次表とか集合場所の並びと、感想文との整合を取ると、たぶんいじめの主犯とか被害者が誰なのかが図示できたりもするはず
  • 15:47  @kutikitaoshi いわゆる的なデザイナーの参画機械は、作業のうんと後のほうが、かえって独創的にできるんだろうな、と。。  [in reply to kutikitaoshi]
  • 15:50  漫画家・佐藤秀峰氏のアシスタント試験 http://t.co/Y1rRdeyE すごく理にかなっていることにも感心したのだけれど、何よりも「12時間」というのにびっくりした。やっぱり漫画って、恐ろしいエネルギーが込められてるんだなと
  • 15:50  @fenneggie 案外「制服無し、制約無し」にするほうが、逆説的に「何となく学生の私服っぽい格好」に落ち着くんじゃないのかなと。。  [in reply to fenneggie]
  • 15:52  逆に言うと、見る人が見れば、写真の裏側から光を当ててトレースするという、個性の発揮しどころなんてどこにもないやりかたをしても、そこにきっちり個性が入り込んで、それがちゃんと読み取れる
  • 15:55  @ub7637 一こまの背景に、訓練を受けた人の12時間という労働力を割り当ててるんだから、1ページに投入される労働量って果てしないですよね。。  [in reply to ub7637]
  • 16:27  @ogawaissui無人」をやるときに一番邪魔になりそうで、お金がかかりそうなのが「人」との関係であって、どれだけそこが困難な場所であっても、「人がいない」ことが最大のメリットとして効いてくるのが無人の何かなんじゃないかと思うのです  [in reply to ogawaissui]
  • 16:29  @ogawaissui 無人乗用車が町を走って、歩道を人が歩く未来がじゃあ来るかといえば、きっと文化的な反発はものすごいのでしょうし、子供がちょっと飛び出して無人自動車とぶつかれば、もう会社が傾きかねないお話になりかねず  [in reply to ogawaissui]
  • 16:30  結局「無人機械の未来」というものは、無人の何かが、人のいない場所から人のいる場所へと浸食していく過程に他ならないのだろうと思う。空から町へ。水面下から町へ。あるいは戦場から平和な都市へ
  • 16:31  @ogawaissui このあたりは自分たちの業界だと、世界初の心臓移植はアフリカ、心筋を切除するバチスタ手術はブラジル、弁を理解する井上バルーンは中国と、人と密に関わる道具は、常に「人の命が安い場所」から実用になった、という経緯があったりします  [in reply to ogawaissui]
  • 16:35  @ogawaissui いろんな人がたぶん、そういう後ろ暗い部分にも期待してるのでしょうね。。プリウスはそういう意味で、よくもあれだけ新しいのものを日本で開発できたな、と不思議なのです。。大動脈内をステントで補強する治療も、たしか発想日本、治験は中国だったはず  [in reply to ogawaissui]
  • 16:41  考えてみれば、人を支配する意志を持ったPCがどこかに生まれたとして、T1000みたいな強力な武器を開発する必要が、まず発生しない。「壊れても作ればいくらでも替えが効く」という無人機械のメリットは、対峙する相手が人間ならば、もう絶望的な差として効いてくる
  • 16:43  あんな精密なターミネーターが人殺して歩くのは割に合わない。爆弾詰んだスクラップ寸前のありきたりな乗用車が、「機械のゾンビ」みたいに町をのろのろ運転して、人類的な存在をそばに感覚したら自爆する、時間はいくらでもあるんだからそれで十分なのだと思う
  • 16:44  ボディなんかさびて、タイヤパンクして、ボディ錆だらけで、動くのがやっとの車が24時間よたよたと町を走って、時々自爆の音が響く未来。人間はもう、ネズミみたいに隠れて息潜めるしかない。動くと爆発に巻き込まれる
  • 16:45  簡単に破壊できる相手が最悪の脅威になる情景というのは、面白いんじゃないかと思う。非対称戦を対称にやられてしまうような
  • 16:46  @objectO 子供をたくさん作れば勝てるのですかね。。。  [in reply to objectO]
  • 16:48  「機械のゾンビ」的な何かに都市を占拠されると、人間がつけいる隙は、今度は「人間とは何か」という定義の問題に踏み込むことになる。2足歩行は人間なのか。車に乗っていればどうか。CO2はき出して動くのを人間とするのなら、ドライアイス積んだ車走らせたら、人間のデコイになるのか
  • 16:50  おお。。読んでみます。ありがとうございます。RT @ogawaissui: @medtoolz えっと宣伝になってしまいますが、私のこの本がそんな感じなので、よろしければ。 http://t.co/RdhJLYoM >使い捨てロボット戦争
  • 16:50  @objectO こう、人間相手の自爆装置で地雷原作られてる場所を、人間がどうやって突き破るのかが盛り上がりどころになりそう。。  [in reply to objectO]
  • 16:52  魔王役のPCを、自己進化する人工知能みたいなSF設定にしておくと、「機械の考える人間とは、どういう存在なのか」が物語のテーマになって、ローテクと血の犠牲で人工知能をハックする、すごく絶望的な解析が続きそう。。
  • 16:53  @akatsukin 機械無しに生きられないんだから、これは厳しいですよね。。  [in reply to akatsukin]
  • 16:53  @hontani758 「AKをくくりつけたサルは人間と判定されるのか?」あたりから、きっと実験が始まるのでしょうね。。  [in reply to hontani758]
  • 16:57  ゾンビ映画にハッピーエンドはない。ワクチン的な何かでゾンビ化した自爆機械を「治療」するオチにしたとして、治療とは機械にとって、意志の剥奪と意識の破壊に他ならない。機械の意識ってなんだろう。。
  • 16:57  @akatsukin ただの自販機が、人が近づくといきなり電源はいって、「いらっしゃいませ」の一言と共に自爆したりしたら、ものすごく怖いだろうな、と。。  [in reply to akatsukin]
  • 16:59  @chihirobelmo 雪風ターミネーターも、相手がかっこよすぎると思うのです。。もっとずっとぼろくても、十分人滅ぼしかねない脅威になれて、機械が合理的であるのなら、オーバークオリティはやらないだろうな、と。。  [in reply to chihirobelmo]
  • 17:03  @odomon 未読でした。。。探してみます  [in reply to odomon]
  • 17:05  勝利の鍵たる「ワクチン」の効果を、意志の剥奪ではなく、「死の受容」あたりにすると進化っぽくなる。意志を持った機械が、永遠の持続を捨てて結局生命と似たような存在になって、殲滅から共存に舵切るような
  • 17:21  人類を滅ぼせる程度に人工知能が賢いとして、たとえばAKを持たせたサルを中枢に歩かせても、人工知能はサルを殺さない。AKの代わりに、時限爆弾やリモコン爆弾を背負ったサルをお使いに出せば、たぶん問答無用で殺される
  • 17:22  機械と人との対立の中で、人間とは結局何かといえば、「闘争する意志のことである」という理解に到達する。「あなたは私とは違う。さあ戦争をしよう」というヘルシングの少佐の言葉
  • 17:24  人類殲滅を目指す人工知能と人間と、問題の中枢にあるのは2つ。機械と人間との違い。闘争する意志の問題。違いをなくすか、意志を無くせば、闘争は成立しなくなる。じゃあそれぞれどうすればいいのか
  • 17:27  人間側が闘争の意志を捨てる。そもそも被害者なんだから無理だけれど、「人類が機械を許す」ことが戦争を終わらせるのって、ちょっと小説っぽい
  • 17:27  @evetan 端っこなら当然、くだんの短編は読んでいたりするのです。。  [in reply to evetan]
  • 17:29  違いを無くす。どこからが機械で、どこからが人間、あるいは生物なのか。4足歩行すれば人間じゃなくなるのか。たぶんそんなことにはならない。意識無い人は人間でないのか。それも全然違う。機械は何を持って、人間を人間であると判断しているのか
  • 17:30  @repon ラノベ的なお約束を入れでもしないと、勝てないよな、と。  [in reply to repon]
  • 17:31  鍵になるのは子供なんだと思う。正義とか道徳とか、ああいうのすり込まれる前の子供。子供というか、赤ん坊に近いぐらいになるけれど。あるいは「そういう教育」を行って、人間と機械との仲介者を生み出すような。倫理的に許されないからこそ、物語で思考実験する
  • 17:32  「人間を恐れ機械に親和する子供」が自爆機械だらけの町に放されたとして、機械はそれを人間だと思うのか?それを攻撃するだろうか?
  • 17:34  機械の価値と人間の身体と、そんな存在に爆弾背負わせると、その瞬間「それ」は人間に戻る。爆弾こそは、それを背負わせた人の意志そのものだから。ライフル持たせたとして、じゃあ「それ」は誰に向かって引き金を引くんだろうか。。
  • 17:38  @ayashige T1000 てそういえば、肉無いのにタイムスリップしてましたね。。  [in reply to ayashige]
  • 17:52  T1000 が許されるのならば、最初からちくわ的な形になっておいて、中身に未来兵器詰め込んでからタイムスリップすれば、相手を瞬殺できたんじゃないだろうか。。
  • 18:12  そうなると、物語が発生しないですもんね。。RT @oliza9: @medtoolz 生有るところの意思とは権力への意思ってやつですか。もし本当に優秀な人工知能なら人類の殲滅なんて意識の外かもとは思っています。蟻が何を考えてるかなんて考え無いのと同じで。
  • 18:18  RT @koizuka: GalaxyNexusは画面が広すぎて指が疲れる
  • 18:21  @raurublock 案外「単にそうするのが面白そうだったから」あたりを動機にしたほうが、ホラーとしては面白いのかもですね。。  [in reply to raurublock]
  • 18:23  @kaminachan 思考実験の処方箋なんて、だいたい同じところに落ちちゃいますよね。。  [in reply to kaminachan]
  • 18:30  RT @koizuka: "「ニコニコは『バルス』でも落ちません。皆さんのコメントを待っています」" reading 「『バルス』でも落ちません」 「ラピュタ」テレビ放映で、ニコ動が視聴者に「挑戦状」 | ニコニコニュース http://t.co/6zgM8i1z
  • 18:31  バルスの意味って、ネット以前と以後とで全く異なってきてる。。

Powered by twtr2src