Wed, Jan 04

  • 13:01  Tween どうしちゃったの。。
  • 13:04  顔本と、Tumblr あたりの連携を見て思ったのだけれど、どんな形であれ、ネットにつながることが当たり前になっている人が増えてきて、それぞれの場にそれぞれのルールができた。何を書くのかよりも、誰に読んでもらうのか、の比重が大きくなっていくのだと思う
  • 13:05  もしかしたらたぶん、3時間ぐらい頭抱えて考え抜いた文章と、飼い犬の写真1枚の価値は逆転する。コンテンツそれ自体の価値よりも、むしろ読者の価値というか、その場のルールに従った何かを提供できることの意味が大きくなる
  • 13:09  でも考えてみれば、「Twitter また落ちてる」が朝の挨拶だった時期もずいぶん長かった。ちょっと調子悪いことが話題になるというのは、裏を返せばそれだけ信頼性は増してるんだろう
  • 13:16  「それを知っている」ことが知識であるのだとして、「それを誰に読ませればいいのかを知っている」ことが知恵なのだと思う。いろんなルールの場を行き来するのが当たり前になると、知恵要素の意味が増す
  • 16:41  当然のこと、見れば分かること、当たり前のことは、言語化を試みたとたんに何度が上がる。「なんとなく」の裏側で行われている探索は、想像以上に広かったりする
  • 16:42  昔作った本で、「当たり前すぎて書きようがない」からスルーした場所がいくつかあって、そういう場所は、裏を返せば自身の言語か能力が不足していた場所に他ならなかったりする

Powered by twtr2src