Sat, Jan 07

  • 17:11  http://t.co/KyQrp2ku 先入観で学習を加速する
  • 22:35  http://t.co/HbiFe1uq 原子炉事故のお話。東電上層部が決断できなかったことが、破局を招いた、という趣旨。事実関係は分からないけれど、こういうことは十分あるだろうなという気はする
  • 22:36  破局に面したその瞬間ほど、現状を維持したくなるという気分はむしろ高まる。何かしなくてはいけないときほど、何もしないでこのまま済むのではないか、という願望を抱く。現状維持バイアスみたいなものは、たとえその人が社長さんであって、扱うのが原子炉でも、人間である以上あるんだろうと思う
  • 22:37  人工呼吸器つながないともうあとがないその状況で、でも呼吸器つけるとその後の維持管理が大変で、鉄火場に対峙して、やっちゃいけない天秤が頭をよぎる。で、こういうのは「悩んだらそこから動く」という逆バイアスを常にかけておかないと動けない
  • 22:40  問題の大きさを見切って、最小限のアクトで何とかするのはかっこいい。オーバーに動くのはみっともない。研修医の昔、鉄火場で突っ込むのは「外科の治療」だとか内科は馬鹿にして、それでたいてい済むんだけれど、外科にならないとどうにもならない場面はやっぱりあった
  • 22:41  当時の内科は、それでも内科医の皮かぶった外科みたいな人ばっかりだったから、そういうときには外科的決断をためらわないんだけれど、土壇場で、破局の最後の最後まで、決定できずに動けない人も、きっといるんじゃないかと思う。エレガントなやりかたが好きな人ほど、それ捨てられないと危ない
  • 22:41  @Patric7777777 汚いやりかたがいつでもできて、初めてきれいなやりかたが選択できるんだろうな、と。。  [in reply to Patric7777777]

Powered by twtr2src