Mon, Jan 23

  • 01:46  
  • 15:06  http://t.co/xF1Z4pGc 「商品カタログをもっとも熱心に見るのは買った人」という指摘に納得がいった。きれいなカタログとか提灯レビューは、購買よりもむしろ購入者の満足度を上げるための道具なのかもしれない
  • 15:08  そういう意味で、「包装紙よりも中身が大切」という態度は片手落ちで、粗末な包装を通すのならば、その態度を絶賛する記事への導線を、ユーザーに示しておかないといけないし、その手間を惜しむのならば、豪華な包装を仕立てたほうが、結局ユーザーは満足するのかも
  • 15:35  @moutoku いろんな意味で、信者作るのって、大切なのでしょうね。。  [in reply to moutoku]
  • 15:40  キレンジャーの錯誤」という言葉があるのか。。
  • 15:42  そういえば、「昔の特撮は、味方メカは最初から勢揃いしていてバージョンアップはなかった。今の戦隊ものは、番組の途中で新メカがでたり、バージョンが上がったりして買わないといけないおもちゃの数が際限もなく増えていく」なんて会話をした
  • 15:44  昔はこう、戦隊メカとか秘密基地セットとか、お金持ってるうちの誰かが買って自慢して、あとの子供はその子の家で遊ばせてもらった。初期投資がけっこう高くて、その代わり追加投資がいらない印象
  • 15:45  今の戦隊ものは、初期メカはそんなに種類なくて、一度買った頃に番組で新メカが登場して、ちょうどデアゴスティーニの雑誌みたいに、途中からもう後戻りできなくなって、買い足さざるを得なくなるらしい。
  • 15:45  @KAMON_Yammani マミさん登場以後、黄色の意味が変わるんですかね。。  [in reply to KAMON_Yammani]
  • 15:47  考えてみれば、光戦隊マスクマンぐらいまでしか追っかけてなかったから、女性が黄色を担当していること自体、自分の頭になかった。。今は女性担当なんだ。。
  • 15:49  @KAMON_Yammani 特撮の色見本とそこから想像するステレオタイプとで、案外世代の色分けができたりして。。  [in reply to KAMON_Yammani]
  • 15:49  @arayama 自分が持ってないパーツで全合体したのがテレビで活躍したら、くやしいでしょうね。。  [in reply to arayama]
  • 15:53  @arayama もうソーシャルゲームを笑えないですね。。  [in reply to arayama]
  • 15:54  @KAMON_Yammani ステレオタイプって、ないほうがいいのですかね。。なんとなく、それがあったほうが、武器になりそうな  [in reply to KAMON_Yammani]
  • 15:55  @neconosaya これが黄色の進化形とは。。。。  [in reply to neconosaya]
  • 17:22  @ctakao ま じ で す か 。。。あの頃はたしか、自分は高校生ぐらいだった記憶が。  [in reply to ctakao]
  • 17:22  @Dr_Pokke 結局もう、ゲームやら別の番組やら、競合の中で互していかないと負けますもんね。。  [in reply to Dr_Pokke]
  • 17:23  @kingsofmetal666 もはや「黄色は大男」のイメージ自体が、間違ってるのですね。。  [in reply to kingsofmetal666]
  • 17:25  物語の主流から外されたサブキャラクターが、いつの間にか舞台の袖から風景の一部に追いやられてる様を、「キレンジャーはカレーでも喰ってろ」感、と形容していたのだけれど、もうそれだとイメージ伝わる人を相当に選びそう。
  • 17:29  @mach_09 マミさんはなんとなく、キレンジャーの正統な継承者なのではないか、と思うのです。。ステレオタイプを代表するような意味合いで。  [in reply to mach_09]
  • 17:33  @arayama キレンジャーとかアラシ隊員の役どころって、今は居場所が減ってるのかもですね。。  [in reply to arayama]
  • 19:08  http://t.co/FLsEB9MU レーシングカートの小学生チャンピオンとF1ドライバーのエキシビジョン。大人の大人げなさがすばらしい。

Powered by twtr2src