Wed, Mar 07

  • 14:54  「努力は置換可能、交換可能」と考えている、あるいは誤解している人がけっこう多いんじゃないかという気がする。英語の成績上げるために、英単語を覚える代わりにマラソンを始めるような。置換可能な努力を積む場所として、しばしば自衛隊で「気合いを入れる」ことが推奨されたりもする
  • 14:55  信心が高じて仏壇を買うんじゃなくて、とりあえず仏壇を買ってもらうと、それが部屋の中で存在感を発揮し続けた結果として、仏壇と折り合うために、信心が事後的に生成されるんじゃないかと思う。
  • 14:56  制服なんかもたぶんそうだし、仏壇みたいに、改造もできない、それ以外に使いようがない、そのくせけっこうかさばって、常に生活空間の一部を浸食するような何かをそこに置くことができれば、そこで暮らす人は、「仏壇のある暮らし」を否応なしに押しつけられる。それが信仰であって
  • 14:57  偶像崇拝を禁じる宗教は、たぶんそういうありかたが嫌だから偶像を禁じたんだろうけれど、逆に言うとたぶん、偶像のパワーってけっこう大きい
  • 15:06  @kaimei_o 思いが高じて制服を着るんじゃなくて、制服を着せられたから「その学校の生徒」になるんだろうなと。  [in reply to kaimei_o]
  • 15:07  @saccharin23 さて。。  [in reply to saccharin23]
  • 15:19  @SiFi_TZK 巨大建築は、まさに大きな仏壇ですね。。  [in reply to SiFi_TZK]
  • 15:28  特殊な状況で平常心を保てるような訓練を積んだひとがプロ。平静な状況で特殊な精神状態を強要されるのがブラック企業
  • 15:42  小学校の頃、ジャガイモを水につけると芽が出る理科の実習があって、あれがなんとなく汚くて嫌だった。ジャガイモはデンプンなんだから、芽の部分だけ取ってきて、片栗粉で作ったお団子にでも植えておけばいいのにと思ってた
  • 15:43  もちろんそんなことをすれば芽は枯れて、子供が「改良したジャガイモ」は、片栗粉ごと水に溶けてしまうのだろうけれど、似たような誤謬はたぶん大人もやらかす。理解できない何かを悪と断じて排除して、きれいでシンプルな世の中を目指して、片栗粉を丸めはじめる
  • 16:05  @monique_monica_ 土だと育つものなのですね。。。  [in reply to monique_monica_]
  • 16:51  「一罰百戒」を狙った何かを施行するときには、百のうちどの一を選択するのか、選択の可視化を徹底しないとルールに対する信頼が得られない。お上が神だった大昔はさておき、今一罰百戒をやるのなら、ネットでくじ引きの動画を公開するぐらいでないと厳しい
  • 16:56  選択肢は、定番の2割が収益の8割を叩き出す。田舎で2割を手に入れるのは簡単なのだけれど、お店を複数回っても、2割が複数提示されるだけで、残りの8割はどこにもない
  • 16:58  収益につながらない選択肢の存在が、都市部ならではの空気に大きく貢献する。田舎には、ものはあっても選択肢がない。選択肢がないから、購買は単なる物品の購入であって、それ以上の何かが無い。同じ金額で同じ機能単位を購入しているようで、都市の人達はもっと多くの何かを買っている
  • 19:02  Android 版の怒首領蜂大復活、4.0 に対応してないのが悲しい。せっかくの大画面なのに

Powered by twtr2src