Mon, Apr 02

  • 17:53  http://t.co/vAOVXvqF センター試験、やる気のない大学・教員がミス 再発防止の報告書で職員の「やる気」を原因にあげるのって、マネージメントが全面的に終わってる気がする。その時点でもう、「つぎはがんばる」みたいな小学生の反省以上のものが出てくるわけがない
  • 17:55  やる気というものは、成功の要因に華を添えるものではあるけれど、失敗の原因としてやる気の不足を上げたリーダーは、自身の無能を認めたも同然なのだと思う。やる気という不確実なものを前提にしないと成功がおぼつかないなら、それはマネージメントを決定的に間違えている
  • 17:56  やる気の有無が成否を左右する状況は、スポーツみたいに注意深く設計された、ごく特殊な条件が揃っている場合のみであって、あれを一般化すること自体おかしい。日常において、やる気の有無が成否を左右することがないからこそ、それがありうるスポーツに、非日常的面白さが生まれるわけで
  • 17:57  @koizuka 教員の先生がたって、へたすると1日拘束されて、お弁当代ぐらいですもんね。。  [in reply to koizuka]
  • 18:10  大昔からの戦争の教訓である「予備兵力残しとけ」というあれも、物事が計算通りに進まないことh必ずあって、その時に現場の「やる気」に頼らずに、全体としてやる気分だけパワーアップする余地を残すものなんだろう。

Powered by twtr2src