Mon, Apr 16

  • 00:03  @Henachoko_D http://t.co/WDoSHrh4 この人はもう、現場で働いているわけではないのですね。。  [in reply to Henachoko_D]
  • 00:10  @Henachoko_D まあ、北杜夫手塚治虫も医師の仕事はしていなかったといえば、そうなのでしょうけれど。。  [in reply to Henachoko_D]
  • 00:15  @Henachoko_D 大御所の人たちは、「医師の立場から云々」をやらないのが矜持というか。やっぱり現場のことをあれこれくさすなら、せめて現場にいようよと  [in reply to Henachoko_D]
  • 00:16  「俺が若かった頃は」って、経験年次が若い人が言ってはいけないんだと思う。
  • 00:18  @fday_kabu 読者を獲得してペイできれば、いいんじゃないですかね。。  [in reply to fday_kabu]
  • 00:20  @Henachoko_D 撃っていいなら、売っていいなら、もうここにもそこにも的が。。。  [in reply to Henachoko_D]
  • 02:49  @kumabcdefg スウェーデンメタルって、ライブで死人上等の盛り上がりだから、さもありなんですよね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 15:04  5つどころか、大昔「簡単な50の方法」という文章を書いて大ひんしゅくを買ったことがある。。RT @REVI: “研修医を潰すための5つの方法 - 琥珀色の戯言” http://t.co/JPVOcLxI
  • 15:09  専門家が自分の業界について何かを語るときには、やっぱり裾野から見た頂上を描写してほしいなと思う。頂上から見える風景はたしかに賢しげなのだけれど、響かない。その人にとってそこが頂上なら、裏を返せばその専門家には、もう登るべき何かが残っていないことでもあって
  • 15:11  専門家はたぶん、頂上を目指して山を登る。で、世の中の専門家は誰でも、たぶん自分の目で頂上を見た人はいない。「きっとこうだろう」という思い、あるいは願望みたいなものは、各自秘めているにせよ。でもそれはあくまでも「こうだったらいいな」であって、その目で見たのとは違う
  • 15:12  頂上からものを語っているように見える人は、特にそれが専門家なら、ほとんどの場合そこは「その人が登るのを諦めた場所」であって、「頂上」とは違う。山を外側から眺める人には大差ないかもしれないけれど、現在進行形で山を登ってる人間からすれば、「お前それは違うよ」になる
  • 15:33  でも、邪悪な技法を学ぶことで、その逆をやればうまくいくなんて書いたつもりはないのだけれど。邪悪なブレインストーミングを行うことで、「研修医育成における邪悪とは何か」を共有するところから始めようよ、というのが邪悪を語る目的であって
  • 15:34  正解は邪悪以外の場所にあるのはたしかだけれど、正解の場所は、必ずしも邪悪の反対側にあるとは限らない
  • 15:36  反対を発想するのは、新しい何かを作るときの常道だけれど、成功した何かの反対を考えるときには、売りかたや見せかたをゼロから発想しないと、なんの意味もない。反対を想像するやり方の肝になるのは、反対の価値それ自体ではなく、それをどうやっていいものに見せていくのか、問いの立てかたにあって
  • 15:37  iPhoneが売れて、じゃあ「iPhoneの逆」を妄想して、それをそのままiPhoneが成功している場所で販売したところで、売れるわけがない。iPhoneが嫌いな人は、iPhoneに似たiPhoneでないものがほしいのであって、逆がほしいわけじゃない
  • 15:40  逆の価値を持ったなにかというものは、だから最初から競争力がない。明らかに失敗しそうなそうしたプロダクトを、じゃあ「どこなら売れそうなのか」「どう見せればいいのか」を考えないといけない。自由すぎる「どこ」や「どう」に、「成功の逆」という強力な制約をかけることでアイデアが生まれる
  • 15:43  これは怖い。。RT @shi3z: 「これはひどい」「バカ」とかいうタグがついてるからなんなんだと思ったらほんとうにそうだったので驚愕している / “教育評論家・武本真樹夫氏 - Togetter” http://t.co/sCaUEKm9
  • 15:44  @mach_09 ボタンでも、大きな画面でも、タッチパネルでも、薄いことそれ自体でも、価値軸は様々  [in reply to mach_09]
  • 16:15  @noriumi2011 うちの鯖からはもう消しちゃいましたね。。  [in reply to noriumi2011]
  • 16:18  ローマ帝国だって、最初は荒地に集まった単なる烏合の衆だった。RT @fromdusktildawn: 書いた。 / “経営戦略よりも重要なこと - @fromdusktildawnの雑記帳” http://t.co/RELcIHln
  • 16:27  富山県でユッケを食べた人が集団食中毒になった事件、医療者側であの時を振り返った記事ってないものなんだろうか? 血漿交換を同時にいくつも複数回すことってめったに起こらないことで、現場はきっと様々な経験を積んだと思うのだけれど
  • 16:53  立場や経験値の差、大体が初めて社会に出る研修医と、それを出迎える側の力量差は明らかなのに、同じ人間として付きあおうとするから大失敗する。「両手にペンチを持って生まれたての赤ん坊をあやして下さい」なんて言われたら、ちょっと握手したら相手の指が潰れる。だれだって慎重になる
  • 16:55  本来はたぶん、新人の扱い方ってそういうことで、見た目が同じ人間であることに甘えて、気安く「握手」しようものなら相手が大怪我をする。邪悪をお互いに語り合うことは、自分たちの手に握られているのが単なる手ではなく、赤ん坊に対するペンチのように凶悪なものなんだ、と自覚すること意味がある

Powered by twtr2src