Tue, Apr 17

  • 01:25  「抗菌薬の考え方、使い方」という本を買った。フォントが大きめで、熱病が厳しくなった旧世代には本当にありがたい。p82 のピペラシリンに関する文章、「8gを24用いて」という記載は、24hで8g、という理解でいいのだろうか?
  • 01:44  @georgebest1969 ありがとうございました。。  [in reply to georgebest1969]
  • 03:55  ディスコミュニケーションに基づいて行使された科学は、例外なく狂信の母となる
  • 14:28  http://t.co/KHhQ3Dsh 運転していたのがウニモグかタトラ6WD だったら。。
  • 15:45  @kaga_bleed ふだん病棟で仕事をしていく中では、そうそう出てくる薬じゃないですよね。。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 16:01  「間に合っている」と自認している人に対して別のやり方を提示するのって難しい。こんなこともできる、こんなやりかたもあるとどれだけ披露したところで、「間に合ってるよ」と返されるだろうし、もう一歩踏み込んで、今度は「それを誰の責任でやるの?」という話題に立ち入ることになる
  • 16:02  間に合っていたはずの何かが壁にぶち当たった時に、初めてその人は、他のやり方に目を向ける。このあたりはどうしても、現場掘ってる側と、アドバイスする側との温度差が残る。
  • 16:04  @MaryTan_J 「困るまで待つ」のって、けっこう大事なんだろうなと。あるいはたぶん、「学ぶ力」というものは、裏返して「困る力」でもあるのかも。  [in reply to MaryTan_J]
  • 16:06  高級SUVが売れてるんだから、ウニモグSUVとか、タトラSUVとか出さないもんだろうか。。車高が相当に上がっちゃうけれど、理にかなったものならば、むしろ歓迎されるだろうし
  • 16:07  まわりが「間に合っている」と感覚している状況で「困れる」ことも、ひとつの能力なのだろうと思う。アドバイスの浸透力は、知識の総量ではなく、問題の発見能力が決定する
  • 16:08  「俺は勉強したんだ。知ってるんだ。俺の言うことを聞け」をどれだけ叫んでも、間に合っている人たちは耳を貸さない。「状況は上手く回っている。でもこうなった時に状況は瓦解する。自分は対処を知っている」ができる人は、たぶん頼りにされる
  • 16:12  昔の集中治療室では、「適切な」薬剤使用を促すアドバイザリーと、「正しい」薬を使いたがる受け持ち主治医と、よく挟まれた。チームが喧嘩したら終わりだから、業務上過失メロペンとか、政治的ダラシンとか、ときどきあった。
  • 16:13  @MaryTan_J 「このままでは上手く行かなくなる。でも準備はできている」といえる人は、本物の専門家ですよね。。  [in reply to MaryTan_J]
  • 16:14  @NaOHaq そういう意味で、瓦解が運命づけられたチームに、アドバイザーができることってないんでしょうね。。  [in reply to NaOHaq]
  • 16:24  http://t.co/D63AWmFj 陸山会事件、捜査報告書虚偽記載の検事不起訴へ 「虚偽記載に故意はなく」って修辞矛盾じゃないだろうか。。熱意から来た虚偽なら検察的にOK、という意思なんだろうか。。
  • 16:43  @KKanehira ウニモグにしてもタトラにしても、カタログモデルを買うだけで、ちょっとしたスーパーカーよりも高額ですもんね。。  [in reply to KKanehira]
  • 16:47  @KKanehira 6輪タトラに乗って、「時間がなかったので、山をまっすぐ超えてきましたHAHAHA」ができたらかっこいいのでしょうけれど、まんま自然破壊ですしね。。  [in reply to KKanehira]
  • 17:22  装甲が抜けないのなら、装薬を増やすことよりも、弾体を工夫しなくてはいけない

Powered by twtr2src