Wed, Apr 25

  • 12:44  「原因はわかっている。状況は想定どおりに進んでいる」のが安全の、「原因は分からない。だがそれに対する備えはできている」ことが安心の原資となる。そういう意味で、今うまく行っている何かをもっと上手くやってみせたところで、安心の対義語たる不安には何の効果もない
  • 13:24  RT @sasakitoshinao: NPO業界に蔓延するマイノリティ憑依。「我こそはこどもの代弁者という立ち位置からの政府批判を繰り返し、規制を温存させ、新規参入を阻害している」と。/フローレンス代表 駒崎弘樹のblog:「当事者の時代」:ポスト311必読の書 htt ...
  • 13:25  マイノリティ憑依、という言葉で連想するのは腹腹時計だったりする。巻頭言にはたしか、我々が共感するのは徹底的に弾圧されたアイヌの人々だ、みたいな言葉が書かれていた
  • 13:31  @ub7637 むしろ優等生だった尾崎豊が不良を詩にしてみせたのも、一種の憑依なんでしょうかね。。  [in reply to ub7637]
  • 14:26  大学からナンバー内科が消滅して、末端施設から「分からないから大学にお願いする」という選択肢をなくしてしまった。基幹病院が臓器別に再編された結果として、分からない状況を「とりあえずこの臓器が問題」ぐらいに絞らないと、専門施設に紹介できない
  • 14:27  昔はどこの大学も、第一内科から第三内科まであれば、それは総合病院が3つ入っているのと同じ意味だった。得意分野の差こそあれ、建前上は「全部診る」が共通していて、実際問題、内視鏡なんかは第一内科の日、第二内科の日、第三内科の日に分かれていたりした
  • 14:28  「分からない患者さんをたくさんの人数で検討する」ことが、大学の結構大きな役割であって、昔はたしか、教授回診の日になると、あちこちの施設から資料を抱えた若い先生がやってくるとか、けっこう目にした気がする
  • 14:29  大学が臓器別に再編されて、今はたぶんどこの大学も、基本的には「分かった」患者さんを受け入れる施設になっているはず。「難しい」患者さんはたくさんいるにせよ、「分からない」患者さんはたぶんそんなに多くない
  • 14:31  大規模施設が抱える大人数は、原因がわかっていても難しい人を、より良い方法で治療するために用いられるようになって、分からない患者さんを「分かった」状況に持っていくためのリソースは、それだけ減った。
  • 14:32  分からない患者さんをどうすれば「分かる」のか、今はその地域の名人というか、そういうのが得意な個人がどうにかしていることが多くて、組織として、昔のナンバー内科が持っていた機能を肩代わりできている状況には、なっていないのではないかと思う。
  • 14:35  投入可能な努力量には限りがあって、個人がどれだけ勉強したところで、10人の集団にはかなわない。ましてや「分からない状況」という、どう解決すればいいのかわからない問題を解こうと思ったら、人数はいないよりもいたほうがずっといい
  • 14:37  そういう意味で、今はもう分からない患者さんを受けてしまうと、分からないままに相談する先が見つからない。初診の救急を受ける重圧がました理由に、そうした昔ながらのナンバー内科消滅というのが、地味に効いているような気がする
  • 19:01  http://t.co/sL2I6pd4 書いた。自己紹介の戦略要素
  • 19:11  http://t.co/oog2TJgG 「本当に理性的に考えるのが得意な人」と「感情や気分の影響がデカすぎるから理性的に考えたいと望んでいる人」は、たしかに区別が難しい。
  • 19:37  ボクシングを形容するときに、「相手を殴れる競技」よりも、「相手を蹴れない競技」のほうが、まだしもルールの理解に到達しやすいような気がする。バキ的には「大地を蹴る格闘技」であるとはいえ。
  • 19:40  @sentaroo おめでとうございます。。  [in reply to sentaroo]
  • 19:41  http://t.co/4XoSRGrI ボクシングの試合ではルール上、相手をつかんだり投げたりする事が禁じられています。逆にいえばその心配がないゆえに腰の入った破壊力あるパンチをうつ技術が生まれたともいえます。
  • 19:43  大胆な診断とか、目の覚めるような薬の使いかたとか、ボクシングの「腰の入った破壊力のあるパンチ」に相当する何かは、やはりある領域を切り捨てる、あるいは想定しないことが前提になっているのではないかと思う
  • 19:44  総合格闘技の殴りかた、どこか腰が引けた、目の覚めるような破壊力という印象には遠いあのやりかたも、タックルされたり腕を極められたりという事態を想定するからこその遠さなわけで。
  • 19:47  @NaOHaq 体格の差って、下手するとルールの思想を超覆しちゃいますもんね。。  [in reply to NaOHaq]
  • 19:52  @tomo_ 集中治療室勤務の看護師さんが一般病棟に転勤すると、「患者さんが喋るのが気持ち悪い」なんて、とんでもない感想を漏らしたりもするのです。。  [in reply to tomo_]
  • 20:06  @KKanehira バックハンドって、ダメなんですね。。  [in reply to KKanehira]
  • 20:17  @kumabcdefg 栄養分析表とか薔薇の詩とか。。腹腹時計なんかは、今はネットで全文読めたりするから、いい時代になったというか怖いもんだなというか。  [in reply to kumabcdefg]
  • 21:15  動物園の災害訓練、逃げた動物の役をやる人は、あんなほのぼのとした被り物じゃなくて、いっそプレデターとかエイリアンの扮装でやってほしい。

Powered by twtr2src