Wed, Jun 06

  • 14:32  ボムみたいな手段を、本当の緊急回避、抱え死に前提で最期までとっておく人と、置きボムや決めボムみたいに使いきるのが前提の人とでは、同じボムでも効果が全く異なってくる。前者ばかりのゲームセンターで決めボム前提の人がゲームをすると、たぶん「お前は卑怯者だ」と叩かれる
  • 14:33  保護制度の問題なんかも、そもそもが緊急の手段として用意された何かだったはずなのだけれど、緊急手段だからこそ、腹をくくった人なら、それを事実上好きなときに、好きなタイミングで運用できる。
  • 14:35  このへんは救急車の問題なんかも同じなのだろうけれど、何を言われようが、救急車をタクシー替わりに使う人と、救急車を我慢してタクシーを呼ぶ人とを比べれば、前者のほうが「お得」であることには間違いがなく、救急車が緊急の手段である以上、それを防ぐのもまた難しい
  • 14:40  @hennaojisan それが必要な救急搬送であったのかどうか、実際のところ、事後的に判定するしかないですもんね。。  [in reply to hennaojisan]
  • 14:53  ボムの不正利用というか、置きボムや決めボムをやめさせようと思ったら、最初からボムというルールを排除するか、あるいはオートボムにするか、いずれにしてもプレイヤーから運用の余地を取り除くことになる。前者をやればゲームをする人が減り、後者をやるとヌルゲーと叩かれる
  • 14:55  でも実際問題として、親御さんが病気で要介護状態、息子さんは就職したばかり、在宅での介護を要請すれば就業は不可能、半年ぐらいで人生詰むのが見えてる状態で、戸籍を分けて生活保護を導入することでそこを何とか乗り切るような場面は時々ある
  • 14:56  家族間での自助が前提というルールは、今までそもそもそうした保護制度とは縁がなかった、ある程度収入の安定している世帯からの支持を集めるだろうけれど、そうした制度を必要としていた人たち、必要になるかもしれない人たちは、その状況から抜け出す手段を奪われることになる
  • 15:02  RT @ynabe39: 「スカイマークのお客様向け文書いいじゃない」と女房に言ったら「あなたが喜ぶようなものを普通の人相手に見せるのがおかしいの」とのことだった。
  • 15:06  大昔、父親の「勉強しろ」という叱責は、「受験勉強で成果を挙げられないのなら、ラーメン屋さんに弟子入りしなさい」というプランB といつもセットになっていた。で、ある日「工学部の○○先生の息子さんな、ラーメン屋さんに弟子入りすることになったそうだ」と。勉強しようと思った。
  • 15:15  RT @SiTube: これもまどかマギカに見えてきた。3DSと違ってマミさん色もちゃんとあるぞ。  http://t.co/GnjqNLzu
  • 16:54  古代ローマの10分の1ルール、臆病な兵士を輩出した部隊は全員がくじを引き、個人の臆病、勇猛にかかわらず、あたった人が処刑されるというあのやりかたは、低コストで高効率、ルールとしては恐ろしく合理的であるとはいえ、今だと絶対無理だろうなとも思う
  • 16:54  @garyu 有償化はあってもいいですよね。。  [in reply to garyu]
  • 16:56  救急車なんかも本当は、ある種のジレンマと引き換えになっているとうまくいくのだと思う。一番極端で確実なのは、救急車に乗ったが最後、その疾患に関するトラブルでの訴訟ができなくなるとか。なにか失うものとセットにすることで、無秩序な利用を防ぐような
  • 17:01  @fkm 個人の権利が保証されている現代社会だと、もう導入は無理っぽいですよね。。  [in reply to fkm]
  • 17:06  AKB総選挙で政治再生って、エロゲで国力回復ってぐらい無理筋だと思う。
  • 17:17  決めつけずにただ知ることって、とんでもなく難しい。大昔の中国は、騎馬民族を獣みたいな無能の集団と侮って対策を取らずに滅んだけれど、これだけ情報の入手が容易になった現代だって、当時の中国人をあんまり笑えない
  • 17:19  相手を尊敬することも、逆に侮ることも、無知を根拠に行われたラベリングは害悪であって、世の中に「役に立つラベル」がほとんどない現状、「ただ知っている人」の声というのはほとんど存在しないのだろうと思う
  • 17:55  小児科とか産科の勤務医は無限責任というか、外来で患者さん引き受けて、病棟を引き受けて、歩いて帰るところまで保証してようやく一仕事みたいなところがあって、あれは厳しすぎるだろうよと思う。まわりだってもう、怖すぎて近寄れないから余計に孤立しているわけだし
  • 17:57  内科外科の専門を名乗る人は、専門は診療するけれど、そうでない分野は診療できない。救急科は急性期は診るけれど、慢性期は診ない。家庭医とか総合医はたいてい、外来で恐ろしく広い範囲をカバーするけれど、入院は各専門科に任せる。「できない」をお互い持ち寄ることでどうにか回す
  • 17:59  産科小児科はそういう意味で逃げ場がないというか、それぞれの科が基本的に全分野をカバーすることになっているし、予防レベルから急変の引き受け、成人するまでの患者さんのフォローとか、専門軸も時間軸もフルカバーで、そもそもが超人前提のところがある
  • 18:13  でもそのうち本当に、「お産は病気じゃない」から産科医のいない施設でも緊急の分娩を引き受けるような要請が行政サイドから降りてきて、それがまたトラブルの種になることだってあるんじゃないかと思う
  • 18:21  http://t.co/o2XTPLPS いつか思慮の浅い善意がネットの波に乗って、虚しい無差別テロを引き起こさないことを願う。 敵を追い詰めてみたら「接続されたみんなの善意」だった、というオチはいい。。
  • 18:23  RT @axxyu24: 「漢とローマ」って言う本があって、「おとことローマ」ってなんかめっちゃ面白そうって思ったけど、全然普通に「かんとローマ」っていう東西の文明交流について書かれた歴史の本だったときのこの気持ち
  • 18:29  さいたま日赤、産科直結で4人体制の小児科だと、月8 回の当直は最低限回ってくるだろうし、下手するとNICU当番が別にあるから、理由がなんであれ、それがこれから先増援無しで続くとなったら誰だって絶望する。
  • 18:30  @navisl_zvezda 誰かの悲嘆が義憤を読んで、独り歩きした善意が気がついたら怪物になるんでしょうね。。  [in reply to navisl_zvezda]
  • 19:34  @Meba_Chinko 援助を求められても、「妊婦さんのことはわかりません」になっちゃいますもんね。。  [in reply to Meba_Chinko]
  • 19:35  カテコラミン類や抗不整脈薬、ある種の抗腫瘍薬みたいに、最初から点滴ポンプで精密滴下されるのが前提の薬剤は、そろそろぶら下げられるシリンジみたいな容器を義務化してもらえないもんだろうか。。ああいうのも、デザインで合併症をゼロにできるいいチャンスなのに
  • 20:18  http://t.co/6DYq8DHM 普通であるにはプライドが高すぎる、普通を肯定できない、普通と発しつつそのじつ「下だ」と感じている、そういうズレがいろいろ難しくしている気がする
  • 20:54  たしかに。。。 RT @dankogai: それ以前にあれって株主総会じゃん。それを「総選挙」ってエロゲにエロつけないレベルの詐称< @medtoolz: AKB総選挙で政治再生って、エロゲで国力回復ってぐらい無理筋だと思う。

Powered by twtr2src