Mon, Jul 16

  • 13:12  これだけの猛暑に当番医が重なった割には、熱中症の患者さんは多くなかった
  • 13:20  精神科医として香山リカが発言するのは、悪魔としてデーモン小暮閣下が発言するのと同じような意味合いなのだろうけれど、紛らわしいからああいうのやめてほしい
  • 17:44  RT @QaNiM1S0: 「六面ダイスを振り続ければ、いつか七の目が出る」の意味で「今を我慢すれば、いつかきっといい事がある」と言われている状況は案外多い。
  • 18:07  休み中に扇風機を買いに行った。例によってダイソンの輪っかが真ん中に鎮座していたのだけれど、音がうるさいとか風量がそんなでもないとか、耳にしていた欠点はたしかにそのとおりで、でもそんな悪評以前に、あれはものすごく欲しくなるような佇まいだった。
  • 18:08  機能が必要なら、今までどおりの扇風機を買えばいい。性能も読めるし、欠点も読める。色なメーカーが出していて、細かい機能がそれぞれ異なって、でも大雑把な見た目は同じ扇風機で、利点や欠点、家においた時の風景も「こうだろう」と予想がつく
  • 18:10  ダイソンの輪っかは、「あれが家に来たらこうなる」ではなく、「これを家に置くとしたらどうしよう」という気分になる。あれは「必要なもの」として買われるのではなく、「欲しかったもの」として出会うための製品であって、お客の引っ張りかたがぜんぜん違う
  • 18:11  同じような製品に、縦型の扇風機というのが昔からあって、柱みたいに細長い筐体の中に、シロッコファンが収まる。あれは高機能なんだけれど何故かどれも土台がグラグラで、そのぐらつき具合も含めて各社共通で、機能や性能こそ豊かなくせに、欲しくならない
  • 18:13  ダイソンのあれは、そういう意味で風量もそんなでもないし、ボタンの数も少ない。土台も太い。でも押してもぐらつかないし、羽がどこにも見えないし、なんといっても、「こいつを自宅に置くとしたらどうしてやろうか」なんて、まず考える。そういう機会って最近すごく少ない
  • 18:15  「必要なもの」の反対語は、「欲しかったもの」なのだと思う。必要な物は求められる。いつでも買えるし見通せるから、結局買わないことも多い。欲しかったものは出会わないといけない。であったその時まで、お客はそんなものが欲しかった自分のことなんて考えもしない。
  • 18:17  必要な物はただの選択肢であって、買い叩く対象であって、それが必要な物になったその途端、その商品は価値を失うと言ったっていい。欲しかったものは、お客の頭に存在しない何かであって、選択とは無縁で、価値が下がらない。そういうのすごく大事
  • 18:18  ダイソンの製品は見掛け倒しだなんてよく聞くし、たぶんそのとおりの側面だってあるのだろうけれど、実物を手にした時の「欲しかった」感はたしかにすごい。サイクロンだって同じ機能の製品はたくさんあるのに、持って回ってワクワクするのはやっぱりダイソンの専売特許みたいなものだし
  • 18:20  扇風機の群れにダイソンがまじると、鶏の群れの中になぜかペンギンが突っ立ってるような風景になる。機能が優れているのは鶏かもしれないけれど、お客が飛びついてなんとか家で買いたいと思うのはペンギンに思える
  • 18:22  @nameless911 あの三角自転車はかっこいいんですよね。。。  [in reply to nameless911]
  • 18:24  @nameless911 あれはたしかに、出会ったらあれを中心に生活サイクル回っちゃいそうですよね。。  [in reply to nameless911]
  • 18:25  でもiPhoneに出会ったとき、自分はDoCoMo に行ってHT-03A を買った。
  • 18:45  驚きは大事なんだと思う。扇風機の中に輪っかがあれば驚くし、驚きが出会いという感覚を生む。こんどはたとえば、ありきたりな扇風機の格好をした物体が、洗濯機や冷蔵庫の群れに混ざっていれば、やっぱりお客はびっくりする。こいつはどうやって洗うんだろうと興味をもつ
  • 19:13  失敗を隠さず報告できる素晴らしいチームの逸話も、日本に入ってくると改良されて、ほほえみデブが隠し持っていたパンを食べているその間、海兵隊の残り全員が腕立て伏せを強制されるみたいな、裏返しの罰則になってしまうような気がする
  • 19:32  RT @tenkijp: 【速報】群馬県館林で14:04に39.2℃を観測しました。なお、日本の最高気温記録は2007年に埼玉県熊谷と岐阜県多治見で観測された40.9℃です。http://t.co/bkXpQFj4 #tenki_gunma
  • 19:36  @masukei いじめの問題ひとつとっても、「環境から自然発生するいじめ」と、「一部のごく例外的な生徒が引き起こす事件性の高い暴力」とを、たぶん分けて考えないと、対策も立てようが無いですよね。。  [in reply to masukei]
  • 19:41  「裏側がきれいな大画面薄型テレビ」ってないものなんだろうか ? できれば透過液晶で、表も裏も区別がないのがあったらもっといい。
  • 19:42  病院の個室みたいな環境だと、車輪のついたスタンドにテレビを立たせるところが結構ある。ベッドの足元でテレビを見てもいいし、枕元にゴロゴロ持ってきてもいい。回診していると、自分たちはテレビの「裏側」を見ることになって、「裏側が裏側に見えること」自体が、どうも居心地が悪い
  • 19:44  テレビというものを、「表側と裏側とを持った板状の物体」としてデザインをした時点で、デザイナーはテレビに負けてるんじゃないかという気もする。裏から見ても何かの意味がある薄型テレビがあったら、それを壁にかけようなんて思わない。別の居場所があるかもしれない
  • 20:24  akinator って、アルゴリズム変えたりしてるんだろうか ? 以前は質問の前半に大雑把な区分けを行なって、最後の2つぐらいの質問は正解を確認するための質問だったように思うのだけれど、今は直前の質問まで、質問からは誰を想定しているのか質問者に想像できないから正解にびっくりする
  • 20:26  @Drikurs やっぱり透過デザインはロマンだよなと  [in reply to Drikurs]
  • 20:43  日本の白物家電は、レスオプションでもいいから「プラズマ抜き」を設定してほしい。せっかく「これなら」と思った製品があったのに、プラズマクラスターだの、マイナスイオンだのを見ちゃうと手が出ない。
  • 20:52  @nameless911 ほんとうにもう、クーラーだろうがドライヤーだろうが扇風機だろうがなんでもプラズマ積む時点で、もう製品を作る側は相当に詰んでいるんだろうなと  [in reply to nameless911]
  • 21:09  @apapaodori 透過PCとか透過テレビとか、サムスンが一生懸命やっていて、どれだけ性能が悪くても、あの方向には何かあるんじゃないかと思うのです。。  [in reply to apapaodori]
  • 21:10  @miza 部屋の隅や壁際に「置けない」テレビというものがあったら、ちょっと違う使い方もできるのではないかと。それこそ両面液晶、両面カメラで擬似的な透過をかければ、向こう側を見ることもできるし、衝立の両面で違った番組を愉しむこともできますし  [in reply to miza]
  • 21:24  @miza キワモノをあえて出す、新しい使いかたを提案してみせるのって、やっぱり国内大メーカーだと難しいのですかね。。ユーザーに部屋の模様替えを迫るような製品があってもいいような気も  [in reply to miza]

Powered by twtr2src