Sun, Aug 12

  • 13:00  http://t.co/QcQ8t9n9 ニコ動今昔の問題。たしかに昔は、ニコ動はコメントを読むのが面白くてしかたがなかったのだけれど、今はなんだか動画にサービス窓口がついたように思えることもある
  • 13:01  TopGear のボランティア翻訳をしてくれる人たちなんかは、昔はコメント欄が大絶賛大会で、それを見ているとなんとなく気持ちが良かった。今はこの翻訳は間違いだとか、このフォントが気に食わないとか。雑誌の読者欄だって、きっとそういう流れがあったのだろうけれど
  • 13:04  アイドルヲタの人たちなんかは、目が肥えてきたらデビューしたばかりの新人を探しだして、それこそ段ボール箱一つに載って歌っている人を応援するのが粋なんだとか、たしか何かで読んだ。今はこう、デビューしたその日から「下手だ」とか「お前才能ないよ」とか言う人がまじる。難しい。
  • 13:05  流れとして、慣れていない人には目の肥えた、そのかわり言葉の穏やかなファンがまわりを囲んで、罵倒コメントがつくようになったらメジャーになった証みたいな空気になれば面白いのだけれど。オフブロードウェイなんかはそうじゃないんだろうか?
  • 13:08  @dog_of_pavlov やっぱりこう、どこかもったいないですよね。。  [in reply to dog_of_pavlov]
  • 13:11  @dog_of_pavlov マイナーアイドルヲタの人たちは、たちといっても知っているのは一人ですが、まさに「お父さん」ですよね。。盛り上げ育てて、有名になったらもっとマイナーな誰かをまた探すという。  [in reply to dog_of_pavlov]
  • 13:12  @dog_of_pavlov それこそお相撲のタニマチなんかも、新人力士に目をかけるタニマチは、その人が成功して、もっと資金力のあるタニマチがついたらすっと身を引くのが粋で、昔の功績をいつまでもその力士にかぶせるのは野暮なんだとか。。  [in reply to dog_of_pavlov]
  • 14:43  今使っているスマートホンには、機能的にはもう何の不満もないから、どこかのメーカーが、金属筐体の製品を作ってくれないものかなと思う。ジッポライターの筐体みたいに傷つきやすくて凹みやすい、機能的にはプラスチックに劣ったような製品
  • 14:44  機能やデザインに優れたスマートホンは、iPhoneが正解であることはもう明らかであって、機能的にiPhone 以上を目指したところで、それは高機能な劣化コピーにほかならない。市場を制したチャンピオンがもういる場所なんだから、むしろそれより劣っていることを売りにしてほしい
  • 14:46  ガラスの筐体はきれいで傷がつきにくい。裏を返せばそれは、傷をつけることが難しいし、汚く醜くベコベコへこんだのが好きな人にはどうしようもない。薄い金属で作った筐体は、傷つきやすくてすぐ凹むかもしれないけれど、それを味だと思う人はいるだろうし、何かを彫る人もいるだろうし
  • 14:48  完璧に見える製品が市場をリードしている場所に参入するのなら、「完璧はつまらない」というところから企画を始めてほしい。壊れないのはつまらない。傷がつかないのはつまらない。綺麗なデザインはつまらない。じゃあどうするのか。
  • 14:49  性能でいったらもっと優れたオートバイはたくさんあるのにハーレーは売れる。ハーレーの専門店だって、田舎で潰れずやっていける。そういうの大事。
  • 15:26  コミケで物が飛ぶように売れるのは、実質活動できる有効時間が少ないから貨幣の時間的価値が著しく落ち込むため」が正しいのなら、コミケによく似た販売モデルは地元の爺婆を狭い空間に押し込め、「今だけです!」とか連呼して高いお布団売りつける業者になってしまう
  • 15:40  @schema_sangyou たしかにお財布機能は、作りようがなさそうですもんね。。  [in reply to schema_sangyou]
  • 15:42  @igi たんぶらは、自分から何かを見に行くのではなく、「向こう側から否が応でも何かが飛び込んでくる」感覚がとても大事なんだと思うのです。あれを見て、思いついた何かをなんとなく書きだしておくと、1日ぐらいするとまとまった文章になるような  [in reply to igi]
  • 15:44  旅行の良さというのはつまるところ、想定外が否応もなく目に飛び込んでくるところにあるのではないかと思う。予測できない何かをあえて取り込むことで、自分の中から思いもよらなかった何かが飛び出してくるというか
  • 15:45  @igi ボーっと眺めて、ああ楽しんだ、と思えるのはTumblr ならではですもんね。。自分で探した文章だと、じっくり読まないといけない面倒くささというか、探した以上ボーっとできない不自由さというか  [in reply to igi]
  • 15:47  目的のないおしゃべりというのは、持っている単語や知識の順列組み合わせをひたすら行なっているわけで、どこか無理がある。旅行中は、目に飛び込んできた何かを適当に脳内変換するだけでおしゃべりが成り立つ。風景の話題でなくても、飛び込んでくる風景は役に立つ
  • 15:48  否が応でも向こう側から流れこんでくる何かというものは大事で、かと言ってじゃあ、興味のないラジオ番組を延々と流せば脳内革命が起きるかといえばそれも違う。なんとなく興味があって、かといって何が飛び込んでくるのか予測がつかないという距離でないといけない
  • 15:56  Tumblr は報道写真からアニメのフィギュア、興味深い考察文章から秋場所の話題まで、みんななんとなく似たような白枠に収まって、ほぼランダムにまっすぐ並ぶ。ベルトコンベアに乗ったコンテナを片端からぼーっと眺めるような、あの感覚がとてもいい
  • 15:56  @KKanehira あれだって、高級な時計に対するアンチとして広まったわけですもんね。。  [in reply to KKanehira]
  • 16:01  合気道って約束組手しかやらないから実用するとどうなるのか分からないんだけれど、スティーブン・セガールの殺陣を編集した動画に、そこで使われた合気道の技がニコ動のコメントで解説されていて、あれ分かりやすかった
  • 16:01  @kaga_bleed 動画を上げる人たちの腕前が上がるほどに、「お客様」が増えていくという。。救急車の活動が充実するほどにそれをタクシーとみなす人が増えるのにどこか似ているような  [in reply to kaga_bleed]
  • 16:07  Amazon に、ストーキング機能みたいなのをつけてほしいなと思う。面白そうな本を買ったり紹介したりしている人で、自分の購買履歴を公開することに同意したら、その人が買った本、密林で見た本の履歴を、他のお客が追っかけられるような。それをTumblr みたいに眺めてみたい
  • 16:49  「上司に怒られるための参考書」というものが、研修医向けにあってもいいような気がする。検査や処方について、やり過ぎなぐらいに広範囲の項目をひたすら列挙したような本。
  • 16:50  それをそのままカルテに記載すれば、上司はたぶん「やりすぎだ」と研修医を叱る。研修医はその時、「その検査を省くとして、その疾患を除外診断するにはどうすればいいのでしょうか?」 と上司に尋ねることができる。結果として「研修して学ぶ」という目的は達成される
  • 16:51  「いい間違えかた」をすることが、いい学びにつながる。まるきり間違えたやりかたを上司に訂正されても、「俺はまだ無能だ」ということしか学べない。結局お手本をなぞることしかできなくなる。間違えるのならば、その間違えを通じて上司の脳内にある知識を引きずり出せないと、怒られる意味が無い
  • 16:54  アンダーに間違えると、足されて終わる。学べない。足りない理由は「足りないから」以外に答えようがないだろうから。オーバーに間違えると減らされる。その時には減らした理由を問うことができる。減らした時には不要の理由があるのだろうし、代替手段を提案しないと減らせないから
  • 16:55  論理的に間違えることで、いい衝突が生まれる。単純に「検査シートのチェックを全部つけてみました」をやらかしても、「お前馬鹿か?」で終わる。被害妄想じみた鑑別診断を並べ、それを探索できるオーバーな検査を提出すれば、上司もまた、論理的に「お前は馬鹿だ」を証明する義務が生まれる
  • 16:57  今の研修医向けの教科書は、そういう意味で「良いお手本」には間違いないけれど、あれをどれだけ読み込んだところで、むしろ読み込んで身につけた人ほど、上司から怒られる、学びの貴重な機会から遠ざかることになる。それはいかにももったいない
  • 16:57  RT @REVI: なんていうか、伸ばして、切るのが剪定で、伸ばさなくては切りようもない。
  • 16:59  @ikotto 硬い本を閲覧しているその人が、ふとしたはずみにロリ物のエロ本を眺めていたりとか、そうした瞬間をちょっと覗いたら、きっと面白いだろうなと思ったりするのです。。  [in reply to ikotto]
  • 17:10  @kaga_bleed やっぱりそれは危ないよなぁと。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 17:11  @mobrast そういう意味で、最初から失敗させることを意図した参考書があったら面白いと思うのです  [in reply to mobrast]
  • 17:11  @REVI 薪にしちゃう人はけっこう多そう。。  [in reply to REVI]
  • 17:42  http://t.co/X9lf0R9r まとめた。いい間違えかたについて
  • 17:55  @REVI 万能ってないからこそ、そこでベテランとして暮らしている人に「剪定」を受けることって、大事なんだろうなと  [in reply to REVI]
  • 17:55  @yamaji_ren シミュレートって、教える側の負荷がすごいですよね。。  [in reply to yamaji_ren]
  • 17:56  RT @humikane: http://t.co/3tbrO1Rf 戦場に現れる謎のウィッチ、「赤いチューリップ」。ウルスラ・ハルトマン技術大尉の失踪、そしてついに、カールスラント上空で、交わるはずのなかった「黒と赤」が激突する! ストライクウィッチーズ1947 ep2 ...
  • 17:58  RT @kyutraei: @medtoolz “障害を防ぐ最高の方法は頻繁に障害を発生させることだ” のChaos Monkeyの件を思い出しました。 http://t.co/qBbhx6SJ
  • 17:58  @kyutraei 保守の方法として、「リソースがある時間帯に想定外を定期的に発生させる」というのは面白いですよね。。  [in reply to kyutraei]
  • 18:25  「怒られることによる教育」の効果は、その代わり怒る上司が有能であって、なおかつ部下を育てることに前向きであることが大前提となる。怒る無能が上に居座っていたのなら、一刻も早くそこから立ち去らないと時間を無駄にする
  • 19:04  RT @kawango38: ハックルさん(岩崎夏海)の思い出。どうせ会ってみたららネット弁慶で虫も殺せないようなおとなしいひとだろうと思っていたら、人を殺してそうなスキンヘッドのおっさんが現れた件。このひとは半端ないと思った。
  • 19:18  RT @fromdusktildawn: あちこち不足している部下を指導するには不足分を勉強しろと言うことになるけど、あちこちやりすぎている部下を指導するにはバランス感覚を教えることになって、そのバランス感覚こそが本に書かれてない勘所だったり / “上司に怒られるための参 ...
  • 19:39  @REVI たぶんこの時点で指がパンパンにむくんでいて、そこに麻酔注入で追い打ちをかけると収拾つかないのと、指が焼けた時に痛いといってもらわないと切る人が指輪の温度上昇に気がつけないからではないかと。。  [in reply to REVI]
  • 19:41  電子カルテキーバインドが変更できない問題、プログラマブルキーボードを持ち歩けば暫定的にはどうにかなるのだけれど、1.6kg もあるKinesis 木ーボードを持ち歩くのは厳しすぎる。
  • 22:56  http://t.co/62S8PbXc 昇仙峡ものすごくなつかしい。。自分にとってはあの場所は観光地ではなく、真夜中だけ営業しているサーキットだったけれど。ときどきスポーツカーが炎上したりしていた
  • 23:03  http://t.co/WH4NBThH 入院2年、老親の2000万がなぜ底をついたか 介護の体験談。こういうのはたとえば、老親夫婦の戸籍を分けた上で生活保護を申請、介護不可能を宣言して特別養護老人ホームに道筋を引けば負担ゼロになる。今後それが当たり前になって、きっと問題になる
  • 23:10  個人的におっかないのは、生活保護のシステムが崩壊するよりも、むしろ「息子や娘が両親を支える」という仕組みが吹き飛ぶことで、今だと例えば兄弟4人で老親の老健費用を分割負担しているのが、これから先2人になり、1人になる。親2人で月に100万円、ポンと払える子供が何人いるのか
  • 23:11  @h_hmb 楽天で耳栓を購入してからこの方、楽天の広告は、もう耳栓から動かないですね。。  [in reply to h_hmb]
  • 23:19  @kumabcdefg 介護の部分こそ、保険以外の支出は原則無料ぐらいのルールで行かないと、なんだか収拾がつかなくなりそうですよね。。  [in reply to kumabcdefg]

Powered by twtr2src