Tue, Aug 14

  • 01:36  質の不足は量でカバーできるけれど、逆はない。これがわからない人の下で働くと死ぬ
  • 01:38  RT @lynnlynn1: 小金井市民で民主党菅直人支持でごみ処理に際して佐藤市長選んで脱原発運動支持で瓦礫県外処理反対の人ってきっといるんだろうな。
  • 01:45  ブヒアニメの品質を論じられるヲタは、経腸栄養の品質を論じられる胃ろう老人みたいなもので、そもそも希少種なんだと思った  http://t.co/u9UHJSZZ
  • 02:44  @kumabcdefg 両方ないと、結局悲しいですよね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 02:44  @yukiwo0424 上司は結局、「俺は何もしたくない。当りくじだけもってこい」ですもんね。。  [in reply to yukiwo0424]
  • 02:45  @mach_09 濃厚飼料って、そもそも味を論じる対象じゃないですもんね。。  [in reply to mach_09]
  • 16:14  http://t.co/VeNzofke 「10分でできなければ、それは不可能」という割り切りはとても大切な気がする。「あれもできる、これもできる、そのかわり参考書を最低でも2冊読まないと入り口に立つのも難しい」製品は、ユーザーを獲得できない
  • 16:15  「10分でできなければ、それは不可能」をやるのは案外に難しく、ハンドサイズの参考書でそうした割り切りを試みた結果として、「10分でいろいろできそうでいて、その実何もできない」になっているものはすごく多い。「できること」を盛り込むのって難しい
  • 16:18  RT @suyamahakusyak: 大抵の戦争は人命より尊いものがあるという理由で始まり、人命より尊いものはないという理由で終わる。名作、銀河英雄伝説でアタシの頭に刻み込まれたフレーズであります。
  • 16:30  RT @hyuki: 初めての言語は8080の機械語です(^^)。 RT @yuusukesanta: @hyuki 結城さんに質問です。プログラミングのコツってなんだとおもいます?あと初めて使った言語は何でしょうか?教えて下さい。 :D
  • 16:51  @mobrast 「それしかできないけれどそこまでならできる」を本にすると、なんだかひどくつまらないようなものに思えるのです。。  [in reply to mobrast]
  • 16:53  なんというか、父親も母親も同程度の確率で間違えるけれど、父の間違いは別の成果や結果で許され、母の間違いは「たかが子育て」なのに間違えた、とひたすら断罪される理不尽がある
  • 17:13  @Cottoncolo 介護となんとなく似てますよね。。  [in reply to Cottoncolo]
  • 17:15  介護ってもう心の底から考えたくない問題で、結婚してしばらくたって、下手すると両親4人分の生活やら人生の引き受けやらが一気に降ってくる。「俺知らねぇ」は通用しないし、入院した人のご家族を見ていて、覚悟完了している人なんて見たことない
  • 17:16  介護の問題というのはたぶん、大抵の人にとっては、「ある日を境に家計の支出が一気に増える」こととしてやってくる。「大丈夫です。自宅でいけます」なんて少数で、4ヶ月ぐらいがたがたしたあげくに老健に入って、あとは老健と病院とを何ヶ月か事に往復することになる。それが何年も続く
  • 17:18  4人分を10年引き受けたらたぶん人生詰む。子供どころじゃない。子供の数は減って、もちろんこれから老人になる当事者の人達だって大変だろうけれど、その人達を支えるもっと若い世代は、そもそも数がぜんぜん足りない
  • 17:19  「元気なのに暴れる」タイプの認知症の人をこれからどうするのか、個人的には大昔の悪習、土蔵に閉じ込めておくあれを現代版にしたようなのしか解決策が思いつかない。そういう人を、開けた空間で「暖かく見守る」ためには最低でも2人必要で、実際には2人では暴れる高齢者を押さえられない
  • 17:20  @aroku_full 物理が先で、人的問題も最初から絶望的ですかね。。  [in reply to aroku_full]
  • 17:20  @aymsmsm たしかに。。  [in reply to aymsmsm]
  • 17:21  「老人を輸出する」のって、冗談じゃなくこれからそうなるんだと思う。老後は海外で、なんて綺麗なのじゃなく、介護に手間がかかりすぎる不穏の強い認知症老人を海外の施設に送って、「解決したことにする」ようなやりかた
  • 17:23  国内で何をやっても、建前の問題を回避できない。高齢者は「暖かく見守る」必要があるのにそんなお金は誰も持ってない。お金に応じて人を減らせば叩かれる。自宅に閉じ込めて、どうしようもなくなって救急車を呼んで、あとはもう連絡しようが絶対に電話を取らないご家族とか実際いる
  • 17:23  @kaga_bleed もう、じゃあ他にどうするのかと  [in reply to kaga_bleed]
  • 17:25  海外に送ってしまえば、ご家族だって、海外で「ちゃんと」見てもらっていると聞いています、と言える。誰にも確かめられない。空気を乱さないためには、誰にも見えないことってものすごく大切。たぶんそれが命よりよっぽど大切だと暗黙に思ってる人はものすごく多い。みんな否定するくせに
  • 17:26  @keikomaa ほんとうに、みんなどうするんですかね。。  [in reply to keikomaa]
  • 19:44  http://t.co/dLbrjyd9 人生を変えたSFのまとめ、いろんな有名SFが並んでいて懐かしかったのだけれど、個人的にはマキャフリィの「歌う船」が入り口だった。最初に買ってもらったのは地球の長い午後なんだけれど、小学生には描写が気持ち悪く思えて、当時は楽しめなかった

Powered by twtr2src