Sun, Aug 19

  • 01:13  いじめに参加したことがあるかと問えば、みんなノーと答える。いじめを見たことがあるかと問えば、たぶんたいていの人がイエスと答える
  • 01:15  @kumabcdefg 落とせない面子って、壊れてはいけない機械みたいなもので、そういうの作っちゃいけないですよね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 01:21  いじめがないと答えたクラスの生徒に、どうしたらいじめを減らせるのかアイデアを出してもらうと、ないはずのいじめに対して、やけに具体的な提案が出たりするのだと思う。質問の視点をずらすと、けっこう面白い結果が得られる
  • 14:41  電子本は結局、いろんなハードが潰しあいをした結果として、iPhoneなり、Android なりのアプリとして書籍が配信される形に落ち着くのではないかと思う。ハードを普及させる問題もそうだし、課金の問題もそうだし、スマートフォンアプリはこのあたりを最初から迂回できる
  • 14:45  このあたり、Acrobat の機能の中に、PDFをアプリとして出力するようなオプションがあると、作家の人たちは自分で書いた何かをアプリとしてマーケットに並べ、それを自分のホームページで告知ができる。マージンは結局海外に流れてしまうにせよ
  • 15:44  RT @igi: 「Twitterが誕生した背景には、医療現場での利用があります」って5年間以上この世の全てに近いtwitter関連情報見てきてるけど、記憶にねぇぞ…
  • 15:45  さすがにあまりにもオープンに過ぎて、病院方面の道具としてTwitter を使うことはちょっとありえない。「○○病の患者さんが今日は急変しそう」みたいな一言にしたって、同じ疾患を持った他の誰かがTwitter を見ていないとも限らないわけで
  • 15:53  Twitter で健康関連の情報が広くやり取りされたのって、「うんこなう」が一瞬流行したぐらいじゃないだろうか。。
  • 15:57  誰に見せないことができるか、誰の目から遠ざけることが可能なのかが、そのメディアでやり取りできる情報を決める。患者さんの個人情報をやり取りする媒体として、オープンにすぎるTwitter は危ないし、輪の誰かが間違えば公開になるFacebook も同じく危ない
  • 16:23  温泉卵みたいな販売は、もっと他の業種にも広がらないものだろうか ? 80度4時間ぐらいの加熱を行った肉や野菜を販売するような。ジップロックに入れた肉野菜を長時間低温調理するのは面倒だけれど、そこまでやってしまったものを販売してくれると、あとはすごく楽
  • 16:30  「お金に最も近いことを言う人がたいてい正しい」という原則は、それこそ道徳としてもっと徹底してほしい。戦争の引き金を引くのは常に誰かの正義であって、損得勘定を物語る人が口を開けなくなって、正義のブレーキが外れた
  • 16:31  @Dominion525 こう、パックに入った生の肉が並べられている横に、真空パックされた「低温加熱調理済み」のものを並べてほしいなと  [in reply to Dominion525]
  • 16:34  お金の話をする政治家がいなくなったというのは、良くないことなのだと思う。昔の金権政治家と呼ばれた人は、自分の懐具合を着にしつつ、国民の財布の話をよくしたものだけれど、今はこう、誰もが誰かの正義を叫ぼうとする。意思決定の場からお金が退場すると、たぶんろくでもない結果が待っている
  • 16:37  異なった正義を背負った人と正義の話をしても、落とし所が見つかるわけがない。どちらかが滅ぶまで、叫びあいが続く。お金というのは共通言語で、お金の話ができることと、別の正義を背負った誰かと会話する準備ができているのは全く同じ意味であって
  • 16:37  @aroku_full 納得には至らないものの、合意には到達できるのだろうなと  [in reply to aroku_full]
  • 16:40  @ebiben2008 正義って利害超えるから、先読めなくて怖いんですよね。。  [in reply to ebiben2008]
  • 16:41  自分でお金を稼いだ経験がない人が、個人の感覚としては無尽蔵に等しい他人の財布を好き勝手にできるという状況で、損得勘定はまっ先にその場から放逐されるのかもしれない。そういう意味で、今の政治家の在りかたって相当におっかない
  • 16:43  孫氏の兵法って、要するに銭勘定の感覚で戦争を語りましょう、損が明らかなときには戦わないか、少なくとも損切りしましょうという考えかたで、どこにも正義がない。それでいいんだと思う
  • 16:45  @ebiben2008 たしかに。。  [in reply to ebiben2008]
  • 16:53  五輪の書ってサイコパスの書いた実用殺人マニュアルみたいなところがあって、善悪の考えかたが本から欠落しているからこそ、いっそさわやかなぐらいの読後感で人の殺しかたが実用的に描かれる。でもそういう態度で実用に臨むのって大事だと思う
  • 17:00  RT @raurublock: そうだな。衣食足りて礼節を知るとは言うが、衣食が足りてない間は利益誘導とかで有権者を宥めることができたのに対し、この辺が足りてくると有権者が「金で解決できない問題がある! 正義の問題だ!」とか言い始めるので落としどころが無くなってかえって厄 ...
  • 17:04  「根拠に基づいた一番長い金」で相手を説得できる人がその場を仕切るべきなのだと思う。目先の利益で何をやってもいい、をやってしまうとひどいことになる。根拠のない長期的視野での利益というのは、今度は正義と結びついて場を荒らす。
  • 17:12  警察や司法の役割は、「その場に公平な理不尽を配分する」ことなのだと思う。そこに正義を実現したり、誰もが納得する裁定を下すことは、たまたまそうなることはあっても、本来の役割とは異なるわけで
  • 17:13  裁判に判定が出て、賠償が決定したとして、おそらくはもらう側は不足に思うし、払う側だってそう思う。お互いに理不尽だからこそ、それは損だから、そうならないよう回避する。
  • 17:14  @ub7637 本宮ひろ志の漫画に出てくるような織田信長は、きっとぜんぜん違うんでしょうね。。  [in reply to ub7637]
  • 17:32  米国の症例集を読んでいると、救急外来に患者さんが運び込まれた、かなり早いタイミングでHIVの試験が提出されていることが多い。「不明」の診断フローチャートを作る上で、HIVの有無はけっこう上位に置かないといけないのだけれど、日本だとそれがえらく難しい
  • 17:34  @wordblow たしかに。。  [in reply to wordblow]
  • 17:35  @chie_ei 実際問題として、クローズドなシステムを別系統で組まないといけないのが厳しいですよね。。  [in reply to chie_ei]
  • 17:41  @ebiben2008 裁判に関わる人達は、「裁判は正義の証明を行うところではない」ことを、けっこう強調していますよね。。  [in reply to ebiben2008]
  • 17:57  http://t.co/40Y25oH0
  • 17:58  http://t.co/jGIuYClD
  • 18:01  Google Now 、自宅までの経路がカード表示されるようになったのだけれど、「自宅」として行き先になっている場所に全く心あたりがない。。

Powered by twtr2src