Thu, Aug 30

  • 00:07  @gondawaran それはほんとうに楽しみですね。。出来れば後付けオプションがあると嬉しいのですけれど。  [in reply to gondawaran]
  • 00:23  http://t.co/T8cYf807 Tracのdiffが文字化けするときは
  • 00:23  http://t.co/bI7i5Ttv 文字コード混在の対処(Trac
  • 00:25  http://t.co/Gsfc6ndH Trac で遊んでみたよ その1 - 日本語
  • 12:58  「他人にやさしすくするためにはどうすればいいのか?」 という問いに対して、「自分の内面を見つめなおして精進すること」と答える人と、「相手に対して一切期待しないこと」と答える人がいる。解決を目指すにしてもやりかたは正反対で、お互い喧嘩したりする
  • 13:00  お互いの人間的パラメーターが最大になれば、もしかしたら「優しい」は実現できる。目指すのは道徳だけれど、たいてい無理だし、優しさを目指す道中は、厳しさと罵声がすごい。優しさに挫折する人も多い
  • 13:01  虐待目当ての人はともかく、ペットに厳しい人はあんまり多くない。せいぜい「お手」ぐらいの到達度でも、飼う側は嬉しいし、優しくなれる。ペットにものすごい到達度を期待する人はいないから、最初からお互い優しい
  • 13:03  「研修医とは優しい関係でいましょう」 という命題があって、じゃあ優しさ目指して相手を罵倒するのが正解なのか、最初から一切の期待を放棄できるよう、上司の側が自身で備えるのが正解なのか。個人的には後者だと思うんだけれど、たいてい「ひどい」と言われる
  • 13:04  それぞれの状況に特化した道具だけがあって、どれだけそれが便利でも、万能の道具はないのだと思う。ある業界ですごく便利に使えるということは、それだけ特化していることでもあって。万能の道具はたぶん、「すれ違ったら挨拶をする」とか、そんなものしかない
  • 13:13  @yoni2829 いろんなやりかたがありますよね。。  [in reply to yoni2829]
  • 15:57  無能が開き直ると一番面倒臭い。。
  • 18:37  「パーティーの席で政治の話をするな」という言説は、漠然と「空気読め」の意味あいで引かれるけれど、これはもう少し詳しくすると、「異なった正義を背負った人が世の中にはたくさんいる」ことをちゃんと想像できないといけないよ、という戒めなんだと思う
  • 18:39  空気が悪くなる現象というのは、要するに正義の衝突が生み出す結果であって、正義の共有が保証されている場でないと、正義の話題を口に出すのは危ない。それはマナーではなく、想像力の問題で。異なった正義を想像できない人がそうした場に出ると、正義の衝突が生じて空気が悪くなる
  • 18:41  ネットの空気を引っ張って、実世界の空気を悪くする人は時々いて、ああいうのは「悪い空気の運搬」ではなく、「想像力の萎縮」を見ているのだと思う。ネット世間というのは、面倒な想像力を持たなくても、同じ正義を持っている人が自然と集まる仕組みができているわけで
  • 18:45  RT @fromdusktildawn: 書いた。 / “素晴らしいアウトプットしてる人を問題があるから「信用できない」で切り捨てるのはもったいない - @fromdusktildawnの雑記帳” http://t.co/illoozTk
  • 18:47  @keyboardmania 「買わないといけない」という制約が、ずいぶん大きいんだろうなと。  [in reply to keyboardmania]
  • 18:49  「想像すること」と「歩くこと」って、すごく近いのではないかと思う。実世界で同じ正義を背負った人を探そうと思ったら、自分で歩いてそこに行かないといけない。気持よく正義の話をしようと思ったら、たくさん歩いて仲間を集めないといけない。ネットは「歩かなくていい」場所で、これが功罪の根っこ
  • 18:50  ようやく歩いて見つけた仲間は、歩いた距離を無駄にしたくないからこそ、相手のことを気遣って大事にする。歩かなくていいのなら、100人当たって99人捨てればそれで済む。実世界でそれやると詰むのに、ネットだと100クリックで行ける。このへんが大いに違う

Powered by twtr2src