Mon, Sep 10

  • 01:34  @kaga_bleed ありがとうございます。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 15:05  ずいぶん昔、教授から「添削してあげるから、君たちも英語で何か症例報告をまとめてみなさい」というお達しがあった。真面目な人間は辞書を片手に頭を抱え、要領のいい人間は、ネットで同じ病名を検索し、似たような症例報告の見出しと単語だけ入れ替えた。ほめられたんだと
  • 15:05  「それが定形なのかどうか」「オリジナルであることに価値があるのかどうか」は、まず真っ先に考えるべき問題なんだと思う。攻めることに意味がある状況と、落ち度のない、守れることに意味のある状況と。
  • 15:08  攻めに行くなら、一から全部やらないと厳しい。よしんば到達点が先人と同じ場所であっても、そこに自力で到達できたことに意味が生まれる可能性が高い。競合がいないから納期は関係ない。守りは逆に、納期を削ることに意味が生まれる。「この問題に似た問題を解いた人」を探すのが大事
  • 15:24  @nameless911 実際問題として、振り返らないと「攻め」と「守り」の区別って、案外つかないですもんね。。  [in reply to nameless911]
  • 17:20  RT @REVI: クリーンな感じ。FIAT500もそうだけど、ドア後端から後ろが短いボディは軽快な感じが。しかし、Cピラー?の太さ以外ゴルフって気が少なめ / “フォルクスワーゲン ゴルフ 新型発表…3ドアも初公開 - ?MSN自動車| ニュース” http://t.c ...
  • 17:21  新しいゴルフ、新しいというよりもなんとなくなつかしい感じ。昔のシビックみたいというか
  • 17:37  RT @koizuka: ってパタリロは文庫版で揃えてるけど(耽美とかホモとかじゃなくてダジャレやSFの漫画として読んでいる)
  • 17:37  RT @KoujiMatsumoto: 「人を感動させたい」が第一の目的になっている人って、最近よく目に付く。
  • 17:39  「感動させたい」と思っている人に、実際に感動を覚えることって難しいような気がする。「相手の思うつぼ」って、感動とは異なって、感動はこう、仕掛けるならばお客にそれを発見させる工程まで含んで仕込まないといけないから
  • 17:40  そこまで気合を入れて仕込みをする人ならば、たしかに感動は意図して生み出せるのかもしれないけれど、それこそディズニーランドの気合がいる。できる人は少ないような気がするし、「感動させたい」という方向にはなんとなく、競合ばっかり多くて得られるものが少なそう
  • 17:41  ネットに文章を書きはじめた昔から、「読んだ人に不愉快を配りたい」というポリシーだけはずっと気にしている。できているかどうかはともかく。不愉快は不快だけれど、この方向にはたぶん、競合がいないだろうから
  • 17:43  ネットにグロ画像を並べたりするのは、「びっくりさせたい」であって不愉快とは違う。人種差別とか女性差別みたいな文章は、あれは「叫ぶ人を遠巻きに眺めて笑う」というえらく遠回りな娯楽の一部であって、やっぱり「読者にもれなく不愉快を」とは異なる。
  • 17:44  RT @katoyuu1: 何か陰謀論がまたぞろ流れてくる。「日韓スワップ停止派の松下金融相が…」「スワップ停止反対の松下氏が…」どっちや。
  • 18:03  http://t.co/8JKhqm3u 素人が増えて仕事を失うプロの話。病院の業界だと、「検査室」ができる以前の昔話を想像した。昔はこう、「GOTを測るならば第一内科の○○先生に話を通さないと」の世界だったらしい
  • 18:04  病院内にGOTのプロ、LDHのプロみたいなのが延々といて、スクリーニング採血とかとんでもない時代が昔あったんだと。「できる研修医」とは、そうした「この検査ならば○○科の〇〇先生」を覚えておいて、検査伝票を人間関係に翻訳できる人だった
  • 18:05  「プロが素人に駆逐される」ある種の側面は、機能から人間要素が抜け落ちていく過程なのだと思う。その機能の実現に人間が必要ないのであれば、そこにはプロが生活できなくなっていくような
  • 18:07  「GOTなら○○先生」はいなくなったけれど、内視鏡にはプロがいる。心電図のプロもいなくなったけれど、心カテとか、あるいは手術室には今でもたくさんのプロがいる。
  • 18:44  @mobrast 人間でないといけない仕事の価値はむしろ上がりそうなものなのに、イラストレーターの人たちとか、アニメ業界の人たちの待遇が恐ろしく悪いのが不思議といえば不思議なのです。。  [in reply to mobrast]
  • 18:45  @matino_open それはたしかに。。  [in reply to matino_open]
  • 18:52  @matino_open 今はそういう意味で、感動の深度みたいなのを上げるコストが、そこから得られる収益に全く引き合わない場面が増えてるんでしょうね。。  [in reply to matino_open]
  • 20:59  でも実際問題として一千万円というお金を自分の選挙に投じ、選挙期間中の不在が社会的に問題にならず、けっこう高い落選リスクを背負い、なおかつ落ちた場合に戻れる場所を確保できる人って、いったいどんな人なんだろう ?
  • 21:02  病院とか、もっと大きく科学とか、あるいは原発利権射集団もそうだけれど、大きくてたいてい強大で、どれだけ強く叩こうがたいてい何も起きない集団を「敵」と名指しできる人は、どう転ぼうが「良いリーダー」になれ、「チームワークに優れた仲間」を確保できそうな気がする
  • 21:03  戦略の素晴らしさは「リーダーの能力」と「敵の品質」が左右する。裏を返せば、高品質な敵役を「あれが俺たちの敵だ」と名指しできるリーダーは、そんなに能力が高くなくても、素晴らしい戦略を打ち出せたりする
  • 21:04  組織が巨大に強大に、世界中探したって「いい敵」なんて見つからないぐらいになってしまうと、どれだけ能力の高いリーダーも、「いい戦略」を打ち出せなくなる。逆もしかりで。
  • 21:05  @kumabcdefg 心カテなんて、やっている動作は「前後」と「回転」だけだから、あれこそロボット化できそうだなんて、昔は部長とよく話していたのです。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 21:08  「鉄砲がどうして画期的なのか」の説明で、「まおゆう」の中で「ド素人が使っても最初からいい火力が出るからだ」という説明があって、あれが腑に落ちたんだけれど、今の無人無線兵器はそれに近い恐ろしさがある。さすがに全面総力戦争なんて、もうないであろうと信じたいにせよ
  • 21:09  それが戦車であれ飛行機であれ、人が乗るか人が死ぬ。死なれると困るから訓練して練度を上げることになる。無人機はパイロットがそこにいないから、戦闘の「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」だっていける。練度の高い兵士である必要が今ほどなくなる。
  • 21:11  @orangebako いじめなんかも、リーダーの向いてる方向が道徳的でないだけで、少ないリソースでまとまったチームを作っていると、言えないわけじゃないですもんね。。。  [in reply to orangebako]
  • 21:13  前の版を出した時には、紙代だって高かったしレーザープリンターとの相性が悪くてインクジェットで打ち出すしかなかったから、コストが掛かって印刷には覚悟がいった。ダイソーの紙は安価で、レーザープリンターとの相性が異様に良くて、一冊打ち出すのに200円で行ける。この差は大きい
  • 21:17  @matino_open 片側が命がけ、片側はゲーム、というところまで乖離が進んだら、こんどこそ戦争はなくなるんですかね。。。きっとそうでもないのではあるにせよ  [in reply to matino_open]
  • 21:43  引き続き募集中。若い世代からは病棟の空気を、ベテランからは経験を、それぞれ分けていただければ幸いです。。レビュアー募集のお知らせ - レジデント初期研修用資料 http://t.co/1e4saQ0n
  • 22:17  RT @Beriya: やっぱりクルップの作る均質圧延装甲はうまいな。生地がしっとりとしていて、それでいてひび割れない、すっきりした粘り気だ。鉄鉱石はスウェーデンのものを使用したのかな?
  • 22:41  往診みたいに民家の只中に入っていくような仕事に使う車は、電気自動車でなく、むしろ爆音轟くアメリカンV8 みたいなのじゃないと、お年寄りに音が聞こえなくて危ないんじゃないだろうか ?
  • 22:43  昭和初期頃まで、田舎だと医師は「武士の末裔」みたいな扱いで、往診に引き馬が出たなんて話を聞く。BigDog が実用化するんだったら、あれで往診したら街の人気者になりそう。。
  • 23:11  自分のblog にコメントを残す人はごく少数なのだけれど、転載してもらっている BLOGOS の側にコメントを残す人が案外多いのにびっくり。場の力というか。
  • 23:14  今はもう太黒苺で検索しても BlackBerry Bold がすぐに出てこないのが寂しい
  • 23:23  @Matanuki HT-03A を最初に買ったとき、Black Berry と大いに迷ったのですが、その時の店員さんから、なぜかAndroid を勧められたのです。。  [in reply to Matanuki]
  • 23:23  @Tin_Lion 「強大な敵」を探す方向と、「弱い敵」を探すいじめと、やった結果が不思議と似るのが、なんか嫌ですよね。。  [in reply to Tin_Lion]
  • 23:46  絶対に負けられない戦いはドラマの定番だけれど、「絶対に負けなくてはいけない戦い」を指揮するはめになった将軍は、けっこう頭を抱えると思う。わざと負けしたら敵に疑われるし、勝つ気もないのに味方を切り捨てたら、今度は部下から刺されるし
  • 23:53  @nan5o 道具としての質感は、ものすごく高いですもんね。。当時のHT-03A はまんまおもちゃでしたし  [in reply to nan5o]

Powered by twtr2src