Wed, Oct 03

  • 14:04  インフルエンザワクチンが病院に入荷したらしい。秋になったな、と思う。
  • 16:30  そういえば専門教科書というものは、たとえ内容に大きな変更がなくても、出版年度が新しいことに意味があって、10年前の医学教科書を今熱心に読む人はほとんどいない。デジタル化されても「古くなる」ものは、ダメージがそんなに多くない
  • 16:32  これが漫画本みたいに楽しみで読むものになると、あれだって大昔の漫画は全盛期の面白さを減じているとはいえ、ドラゴンボールキン肉マンは、今見たって十分楽しめる。古くならないコンテンツは、海賊版が無限増殖すると、新しい人が生きていけなくなってしまう
  • 16:34  「いつまでも古くならない名作」が、クリック一発で劣化なしにコピーする技術と結びついてしまうと、その分野のコンテンツに価値の暴落が生じる。海賊版は違法とはいえ、もうこれだけ広まってしまっているものを今さらもとに戻すのは無理なんだろうし
  • 16:35  そういう意味で、例えば2000年よりも昔の教科書が全部無償で全世界にばらまいたところで、10年前だとそれに手を出すのはもう厳しい。実際のところ、そんなに大きく変わっていないことのほうが多いとはいえ、「新しくない」ものを信頼してなにかやるのは危なすぎるし
  • 16:37  「そのコンテンツをどうやって古くしていくのか?」という問題が、デジタル化が進んだ昨今、コンテンツの成否を分けるんじゃないかと思う。「今日の治療薬」の、たとえば2010年版が海賊版で無数に出回ったとしても、みんなふつうに2013年版を購入するだろうし
  • 16:38  @golden_lucky 定番は定番で、「腰を据えて読む」ためにはやっぱり固体の本を購入しないと厳しいですもんね。。いずれにしてもこう、大ダメージを受ける分野と、案外そうでもない分野と、ひとくくりにはできないのでしょうね。。  [in reply to golden_lucky]
  • 16:38  @SiTube 総統閣下のあれは、試みとしては本当に面白かったですよね。。  [in reply to SiTube]
  • 16:42  @golden_lucky 海賊版が本当に深刻なのは文芸方面であって、たしかに専門書は全く異なった商品ですよね。。  [in reply to golden_lucky]
  • 16:43  @SiTube あれ、実際のところうまくいったのですかね。。  [in reply to SiTube]
  • 16:44  @SiTube たしかに。。  [in reply to SiTube]
  • 16:46  オスプレイの着陸に合わせて凧を上げたあれ、凧だからまだしも大丈夫かもだけれど、誰かがラジコン飛行機をオスプレイに特攻させたら明らかな犯罪になる。行為としては、決して断絶していないように思うのだけれど
  • 16:48  アルミ箔とか無数に貼りつけた連凧を飛行場のそばにたくさん揚げたら、レーダーで誘導する管制の人たちとかけっこう困ったりしないんだろうか。。
  • 16:49  @CHE_M26_7 さすがにもう、そういうやり方で揺れるような脆さはないのですね。。  [in reply to CHE_M26_7]
  • 16:50  @golden_lucky 専門分野の本については、「線を引きながらよむ」という今の文化を肩代わりできれば、電子化の未来はまだしも明るそうな気がするのです  [in reply to golden_lucky]
  • 16:51  @sea_ts 効果の程はさておき、明らかに航空機を殺しに来てるんだから、あれは取り締まってほしいですよね。。  [in reply to sea_ts]
  • 16:57  @evetan あんなものがふわふわ流れていったとして、もちろんそれは、凧を揚げた人間の責任ですよね。。  [in reply to evetan]
  • 16:58  @CHE_M26_7 空港とかちょっとしたゴミもすぐに掃除するレベルなのに、凧に歓迎されたら、パイロットはやっぱりおっかないですよね。。  [in reply to CHE_M26_7]
  • 17:27  RT @igaiga07: ローマ字入力特化かー / “Google Japan Blog: AndroidGoogle 日本語入力から新しい入力方法のご提案” http://t.co/zVtgxEMA
  • 17:32  @hopperjp 今は特に漫画本あたりだと、「最近の電子書籍を買う人」よりも、下手すると「最近の海賊版を探して読む人」の数が、馬鹿にならなくなってるんじゃないのかなと。。  [in reply to hopperjp]
  • 18:09  フリック入力はそうそう馬鹿にしたもんでもなく、1アクションで1文字はいるから、のたのた打ってもそれなりに文章が打ち込めたりする。Godan 入力というのは、1文字入れるのにどうしても2アクション必要でローマ字の欠点とフリックの面倒さを引きずっているような気もする
  • 18:12  @koizuka ちょっと試してみたのですが、フリックしたあと、さらに母音キーを探して押さないといけないところが、ちょっと面倒だなと思ったのです  [in reply to koizuka]
  • 18:14  化学物質過敏症とかインターネット依存症とか、新しい病気を発見して自ら権威になってみせるやりかたって、鉱脈掘り当てると大きいんだろうなと思う
  • 18:16  暗くて静かな部屋であっても、耳栓とアイマスクとで感覚を遮断して眠ると、何も着けないよりも体感として深く眠った気がする。ああいうのって、Android の裏側で常駐しているアプリケーションを殺したときみたいな効果なんだろうか。。
  • 18:18  @hyuki 耳栓なんかは、最初のうちは不安が先行して、むしろ眠れなかったりするのです。真っ暗無音の状態で「何も起きないんだ」ということがどこかで納得できると、眠りの深度が増すような  [in reply to hyuki]
  • 19:00  宇宙の戦士に出てくるパワードスーツみたいなのは、戦争用途というよりも、むしろ新しい介護ベッドのデザインとしてああいうのが出てくるんじゃないかと思う。ベッドじゃないけれど、高齢者をいかに「寝かせないで座らせるか」が介護のテーマで、それを人力でやるのは恐ろしく面倒だから
  • 19:02  体を動かしたり、トイレの始末や着替えを行ったりする場所として、ベッドというデザインはこう、自分で動ける人を前提に作られたいる時点で正解ではないような気がする。防水でスケルトン構造のパワードスーツとかあると、スーツごと洗ってしまうと、結果として介護施設の機能が完結する
  • 19:03  人体はみんなばらばらで、ばらつきが大きいからこそ機械化が難しい。そういう意味で、規格化された機械的な何かで人体をくるんでしまえば、そこから先のサービスを全部機械化できる。
  • 19:27  http://t.co/RTFqDDay ポップコーンの投擲機械。センサー連動で狙い定めるのがすごい
  • 19:28  @renpoo 寝具でなく人体に妥協してもらう余地はあるんだろうなと。  [in reply to renpoo]
  • 19:40  @renpoo みんなまずまっさきに、腰を痛めますもんね。。  [in reply to renpoo]
  • 19:57  個人的には、謝罪の対象をなるべく限定しつつ、会話のなるべく早いタイミングに「申し訳ありません」という音声を入れることが大事なのだと思う。政治家や弁護士の人たちはむしろ、そうした音声を用いずに意思を伝えることに苦心しているように見える
  • 19:58  このあたりは、揚げ足取りを換金するのに長けた人、言葉のプロみたいな人たちを相手にする仕事と、あくまでも「お客さん」である広く一般の人達を相手にする仕事とで文化がぜんぜん違うのだろうけれど、弁護士の人たちのやりかたを他の業界に持ち込むのは、けっこう難しいように思える
  • 19:59  RT @kissaka: 白眞勲が入閣したとかしないとかというより、あの一連の韓国による騒動のときに、「韓国と日本をつなぐ橋になる」と言って当選したこのオッサンが何もしなかったことのほうが、問題だと思う。
  • 20:13  Google の全自動乗用車が将来本当に認可されたとして、タクシーや物流の業界が激変するのはもちろん、そもそも車を自分で所有するという文化それ自体が大きな影響を受けるんだろうと思う
  • 20:14  ロボット乗用車が市販されるのならば、たとえ真夜中であっても、クリック一発でロボット乗用車が自宅まで迎えに来てくれる。それなら逆に、自家用車を自分で管理する必要はないし、運転しなくていいというメリットは、今度は所有することの意味それ自体を希薄にしてしまう
  • 20:16  スマートホンとかPCの環境も、今の流れがもっと進んで、IDとパスワードとを持ち歩けば、全世界のどこにいても、任意のPCに自分の環境を書き戻せるところまではたぶんいける。他人の手垢がついたスマートホンを使うのは今ひとつだけれど、所有の本体はIDそれ自体で、固体を買う意味が希薄になる
  • 20:17  ロボットカーを普及させるにあたって、だからたぶんコストの問題というのは、そんなに障壁にならないんだろうと思う。あれは画期的な乗用車というよりも、全く新しい公共交通システムであると考えるべきで
  • 20:42  @kumabcdefg モーターショーの高齢化は、間違い無くこれから問題になりますよね。。  [in reply to kumabcdefg]
  • 20:43  @mabow 自分がまだ運転しているうちに、全自動化の未来が来ないものかなと。。  [in reply to mabow]
  • 20:59  . @mabow @Ithaca_Chasma こういうのは結局、外圧経由で国内に入ってきて、特許部分は米国が総取りしちゃうんでしょうね。。

Powered by twtr2src