Mon, Oct 08

  • 01:38  http://t.co/SU5cKcHB プレッシャーと戦うたったひとつの冴えたやり方 結論が「美味しいものを食べる」なのがすごく同意。。当直の時にはご飯が選べないから、粉末の味噌汁を持ち込むのとだいぶ違う気がする。こういうのは40歳超えてからが切実
  • 01:38  RT @shibata616: 「主役のイケメンに加点するためだけに登場したストーカーサラリーマン」 かつてこれほど悲しいキャラクタが存在しただろうか。「校内でやたらに何回も会う=ストーキングしている」という点ではイケメンも全く同じなのに。
  • 01:38  RT @shibata616: 右と左どっちを選べば、心理学者気取り、社会学者気取り、ジェンダーバーサーカー、童貞叩きでアイデンティティを保持しているタイプの人々が登場しますか?
  • 01:39  RT @shibata616: ソードアートオンラインに捕縛された人間は、施設に収容して胃ろうで栄養を入れ、オムツを付けて垂れ流しになった糞や小便を延々と拭いたり洗ったりする必要があり、その前提を踏まえると最強二刀流も何とか騎士団もイチャイチャ交尾も全体的にどうでもいい感が漂う。
  • 01:39  RT @shibata616: 「絵師」とか「歌い手」については「本当は大して凄くないけどお互いに何か凄そうな肩書きで呼び合う事でみんな凄いという事にしたい」という一昔前の不良みたいな怨念(「どこ中最強」とか)がダダ漏れになっているのがつらい。
  • 01:40  RT @aqn_: ネットなんかよりも家の外の方が危ないよ。
  • 16:36  http://t.co/EUT8yTbY 重心の低い車は面白い、という驚きから開発が始まったというエピソードが良かった。R33スカイラインの時にも、電池を後部トランクに移動したら走りが偉く変わって驚いたなんてエピソードがあったはず
  • 16:37  重心の問題は、価値としてもっと全面に押し出してもいいようなきがするのだけれど、やっぱりお金がかかる割に地味すぎるんだろうか。。
  • 16:42  http://t.co/MAzRY26e 「一つ言えるのは、プロジェクトのフェーズによって計測したいものが変わるということです。 管理手法は、その変化に伴って何度でも変えるべきでしょう」
  • 16:45  扇動の手法を愛好する人間として、「嘘」を声高に叫んで誰かを動かそうと試みるあれを、扇動と呼んでほしくないなと思う。扇動というのは、同じ事実に対して、敵と名指しする相手とは異なった見かたや印象を表明することで人を動かす試みであって
  • 16:48  RT @SiTube: ドリームハウスに限らず一戸建てのチラシとか見てても「家族の笑顔あふれる開放的なあったかハウス」みたいな家ほどシコリティ低そうで男の子なら発狂しそうだ。女の子なら外出がちになりそう。伊集院光の歌にあったパパママしあわせこっちしわ寄せとはこのことか。
  • 16:49  開放的な家って、逆説的に逃げ場のない家でもある。子供が無力なうちは、暴力的な親に逃げ場のない家を組み合わせると、「かわいい子供」を出力せざるを得ないから、結果オーライではある。それは自分がふだんポリシーにしていることでもあるけれど、やっぱりこれについては正しいとは思えない
  • 16:52  犬を飼うときに最初に注意を受けたのが、家のどこかに囲いを作って下さい、ということだった。部屋で飼えば、部屋全体が犬の家みたいなものなんだけれど、それやると子犬が怯えるんだと。自分の手に負える大きさの自分の空間が大事なんだと
  • 17:28  @shoei05 遅ればせながら、お買い上げありがとうございます。  [in reply to shoei05]
  • 17:30  @ktwit142 やっぱりこう、その人の手に負えるだけの大きさを持った場所というものは、犬でも人でも、特に独立できない小さな時には大事なんだろうなと  [in reply to ktwit142]
  • 17:33  大学生だった大昔、心理学の先生が講義をする時に、「うちは夫婦で心理学者ですが、息子がグレました]というのを笑いどころにしていた。何でも見えること、見通しが良すぎることは、決していいことばかりじゃなさそうな。家の作り方にしても
  • 17:36  ベンサムかミルか、功利主義の人がたしか、管理のいらない刑務所を設計していた気がする。円筒状で全部丸見えで、丸見えだから管理要らない、管理しないから人道的なんだと。見通しのいい家を作れば「素直な子供」が生まれて、管理いらないかもだけれど、やっぱり人道とは違う気もする
  • 17:37  @hanasandaru 「児童心理学」という分野も。。
  • 17:40  . @mark_temper @renpoo どうもありがとうございます。。。
  • 17:49  @aod_works アートっぽい家づくりで、居間に入ればすべてが見渡せる作りのやつは、やっぱりどこか怖いのですよね。。  [in reply to aod_works]
  • 17:51  @7korobi こういうトイレ、実際に腹くくった人が使っても罪に問われないんですかね。。  [in reply to 7korobi]
  • 19:43  http://t.co/HtdPqG9Y 私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ 執拗に繰り返される「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という上司の文句の、理論的背景みたいなのがよくわからない
  • 19:44  有名なのが「記憶にございません」という文句で、あれが「聞いていません」だと聞いた記録が見つかると偽証になり、「知りません」でもやはり、「知ったはず」の状況をつきつけられると追い込まれる。記憶にございませんだと、聞いても知る機会があっても記憶に逃げられる
  • 19:45  「渋滞」という文言もたしか、停滞とか徐行とかそうした言葉を使うと責任を問われるとか、以前になにか行った決意表明に反するとか、たしか何かのダブルスタンダードに問われるからああいう特殊な言葉ができたんだとか読んだ記憶がある。
  • 19:45  @tot_main 不条理劇見てるみたいで、怖いですよね。。  [in reply to tot_main]
  • 19:47  「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という文言は、嘘は言っていないし、「辞めてくれ」とか「退職してくれ」というのは多分ルール違反なんだろうというのも分かる。でもこの「いまの職場」と「今のままの業務」とをあえて分けて強調するのって、なにか意味があるんだろうか?
  • 19:48  @tot_main 上司の人も、相当にメンタルがタフであるか、あるいはもう割りきって弱い者いじめを愉しむ心境にでもならないと、同じ面談を延々と続けるのってものすごくつらそうですよね。。  [in reply to tot_main]
  • 19:52  @tot_main たしかに、「上司の上司」が何らかの権威や責任の引受を行うと、その下はかなり残酷になっても案外大丈夫なのかもですね。  [in reply to tot_main]
  • 20:04  @kanechi なるほど。。  [in reply to kanechi]
  • 20:04  @aod_works 「お前会社辞めろ。じゃないと他の部署に飛ばすぞ」は、どう考えても禁句ですもんね。。  [in reply to aod_works]
  • 20:05  @taninon 全く同じ文言を繰り返すということは、この単語の周辺に、なにか地雷に相当する文言が隠れているか、絶対に守らなくてはいけない一線がもうギリギリなのか、何かあるんだろうなとは思うのです。  [in reply to taninon]
  • 22:10  RT @Spanking_GOGO: ドラッカー信者なのに努力厨って、コンフリクト案件ですよ。
  • 22:36  RT @sea_ts: @medtoolz 本来は「辞める・転属・転勤」の3択を示せと言うのが会社に対する労基の縛りなのでしょう。しかし社内ではこの人を辞めさせる決定しか許されていないと。「空気」で重大事を決める仕組みは、二次大戦時の「転進」や昭和天皇が決断するまで内閣が ...
  • 22:36  @sea_ts なんだか腑に落ちた気がします。。たしかに、上司の側から選択肢を示さざるを得なくなったら、もう詰むのですね。  [in reply to sea_ts]
  • 22:59  子供の頃、まだ二子玉川園に半額の古い映画館があって、お小遣い貯めて、電車に揺られて、大好きなスプラッター映画を見に行くのが楽しみだった。
  • 23:01  RT @asozan_daifunka: さっきの裁判。検察官「この手口、どうやって思い付いたの?」被告人「TVで警察の24時みたいなの見てたら、やってたので」犯人がゲームやアニメが好きだと叩くのに、あの手の番組がきっかけの犯行をバッシングするのは聞かないねぇ。珍しくない ...
  • 23:05  http://t.co/UsNlXoOv 「警察・検察聞く耳持たず」PC感染で釈放男性 「証拠は完璧だ」「あなたが忘れているのかもしれない」「認めれば罪は軽くなる」「反論するのなら裁判というふさわしい場所がある」のコンボを閉じた場所でやられると厳しい
  • 23:07  閉じて叩いてさんざん疲れて、「いい警官」が「認めるべき場所はとりあえずサインをして、あとは裁判の席で弁護士立ち会いのもと、お互いに証拠を吟味しましょう」なんて穏やかに切りだされたら、やっぱり転んじゃうだろうと思う
  • 23:11  @nichiando 刑事尋問って、議事録は手書きで警察の人がやるから、おっかないですよね。。  [in reply to nichiando]
  • 23:13  「落としの○○さん」みたいな伝説の刑事っぽい人というのは、要するに職務に熱心で、法律のギリギリを思わず踏み越えることも厭わないような人で、捕虜尋問のテクニックみたいのはふつうに使ってくるんだろうと思う
  • 23:16  NHKの何かの事件を振り返る番組に出てきた昔の伝説の刑事さんは、たしかに人情で犯人を落とすんだけれど、そもそもその人が犯人でない可能性というのを一切考慮していないというか、その人が犯人である前提で、「それを知ったらお母さんが」とかやるんだから、人情って怖い
  • 23:17  @nichiando 警察はもちろん、ぎりぎりの誘導はルールの範囲で、蓋然性の高い調書を作ることを仕事にしているんだから、真実とか、実はけっこうどうでもいいんじゃないのかなと。  [in reply to nichiando]
  • 23:22  NECの退職強要の話、退職を強要する上司のさらに上司が権威者として命令を下すことで、部下を追い込む役割の心理的負担を軽くすること、「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という同じ文言を繰り返すことで、相手に論駁の隙を与えないこと、
  • 23:24  さらに、「難しい」と一方的な断言を繰り返すことで、追い込まれた部下の側が配置転換をはじめとする他の選択肢を一切無視する、提案に対して「いい」とも「駄目」ともいわず、人間テープレコーダーに徹することあたりが秘訣というか、戦術なんだろうか
  • 23:25  刑事尋問にしてもそうだし、退職の強要にしてもそうだけれど、論理ゲームみたいな頭の回転を競うのではなくて、強い側が絶対に勝てるようなごくシンプルなやりかたに徹することで、相手の体力切れを待つのが、たしかに強い側にとってはいちばん確実な方法ではある
  • 23:27  NECのあれはたぶん、部下の人が上司をどれだけ挑発しようが、論戦を挑もうが、とにかく「今のままは難しい」という言葉しか返ってこないんだと思う。部下の人がそれに怒ってお手つきすればひたすら不利になるし、テープレコーダーに徹するのが上司の仕事、と上司が割り切ればものすごく手強い
  • 23:28  上司の側は、疲れたら交代すればいいんだし、命ずる権威者と、実行する人とが分離しているから、もしかしたら「後ろめたさ」みたいな感情をある程度緩和することもできて、少なくとも面と向かって怒鳴り合いを続ける上で、部下の人の側は圧倒的な不利をかこう
  • 23:31  こう、「時間切れ引き分けならばチャンピオンの勝ち」というルールがあるのなら、強い側はひたすら壁に徹すれば勝てる。部下の人がどれだけ頑張ったところで、あんなのが毎日2ヶ月も続いたら、やっぱり体力的に厳しすぎるだろうと思う
  • 23:33  . @miza @taninon 時間が来るまで守ってれば勝てるのならば、そもそも「勝ちに行く必要はないんだ」というやり方にたどり着くのですかね。。
  • 23:35  あとはこう、部下の人を飲みに誘いつつ、「心当たりがある」からと別の職場を紹介する「いい上司」が登場すれば、尋問のやりかたによく似てくる。もちろん心当たりは「ああ、やっぱり駄目だったよ」になるのだろうけれど
  • 23:38  RT @psykoma: 「先生の言うことを聞かないと、ここから出れないんでしょう」と言って、薬を飲み始めた患者さんのことを思い出す…… https://t.co/J2hfJnlZ
  • 23:38  RT @psykoma: 精神科でも、「いい先生」は、時に病院のルールや精神保健福祉法の範囲ギリギリのやり方をすることがあるんだよね。"誰にとって"いい先生かというのもポイントの一つ。 https://t.co/KomaHDuf
  • 23:39  精神科の「いい先生」って、よさを認定する人によってはむちゃくくちゃに怖い言葉だ。。
  • 23:41  このあたりも、「もう上司の側は退職で固まって、このまま続けても泥沼だから、裁判で復職を闘ったほうがいいよ」と親身に助言する「いい上司」に出番がありそう。もちろん本人のはんこがある退職の書類が動かぬ証拠で、裁判でひっくり返すのは無理なのが前提で
  • 23:42  . @sea_ts @miza bot 上司って、実は強力な守りのやりかたでもあり、同時に極めて過酷な攻めのやりかたでもあり、なのでしょうね。。
  • 23:44  IT方面の「退職しました」エントリーと、NECの退職強要記事と、もちろん一番いい部分と一番悪い部分とを切り出しているとはいえ、温度差がものすごい
  • 23:45  @miza 結局こう、強い側は「かっこ良く勝つ」必要などみじんもないのですね。。  [in reply to miza]
  • 23:46  @Ithaca_Chasma 味方はいないのに、相手の側は「命令役」と「疲れさせ役」、「ささやき役」で分業できるんだから、無敵ですよね。。  [in reply to Ithaca_Chasma]
  • 23:47  RPGのラスボスが、せいぜい「メラ」ぐらいしか撃たないのにヒットポイントが無限大だったら、どんな勇者だって静かにリセットボタンを押すような気がする
  • 23:53  強い側の人が時間切れ守り勝ちを狙ってくるのなら、もう弱い側は打つ手が無い。それこそ「その上司の家の前まで出向いて毎日上司の出勤を待つ」ぐらいの、犯罪一歩手前の泥沼にするぐらいしか。記事中で、労働組合の人がアドバイスしかしないのってどうしてなんだろう?
  • 23:57  @Ithaca_Chasma たしかに、後ろめたさを「人でない何か」が負担してくれると、半ば無敵になりますもんね。。  [in reply to Ithaca_Chasma]
  • 23:57  @igi くだんの記事にしても、なんだか労組の人までが退職に追い詰める上司の側に与しているように思えてしまうのです。  [in reply to igi]

Powered by twtr2src