Mon, Oct 29

  • 13:12  @sub_racoon リーダーの型という話題が、統治するタイプとマネージャータイプのそれでいいのなら、前者のリーダーをいただいた部下は、もうただひたすらに従順を演じるのが結局一番安全なような。。独裁は欠点も多いその代わり、意思決定の速さが必要な状況においては役に立ちますし  [in reply to sub_racoon]
  • 13:19  「ボランティアは今や思わぬとこで恨みを買う」というはてブのコメントは大事だと思う。行為の道徳性は、必ずしも全ての人に伝わるとはかぎらない
  • 14:49  器って大きいと気が付かないから、ライフハックのちょっとした知恵はたいてい、器の小さな人が思いつく
  • 15:12  役に立つ野生が個性、という理解でいいんだろうか。。
  • 15:12  RT @RafcoInc: 「庶民感覚」とか「主婦の台所感覚」みたいなものを国政に持ち込まれるのが一番迷惑なんだよ。「ジョイ」は高いので安い「ファミリーフレッシュ」しか使いません、なんて言ってる連中にどうやったら経済回せるんだっつーの。そういうのに限って「不買運動」なんか ...
  • 15:16  乗用車なんかも、パーツをもう少し共用化して、実物大ミニ四駆みたいな方向を目指してほしい。サードパーティーが大儲けできるような流れは、パイを喰われるようでいて、きっと胴元も儲かるはずなのだけれど
  • 15:17  RT @fuka_fuka_mfmf: この事例でも日本国内の事業所での解雇で日本の裁判所に訴えたら普通に「整理解雇・無能力解雇いずれの要件も満たしてない」として解雇無効でしょ / “日本IBMの解雇の仕方は、別に非道じゃないとおもう……アメリカでは、当り前 「今日はニュ ...
  • 15:19  大昔のFRスターレットとか、ああいうのを共通プラットフォームみたいにして規格を公開すると、若い人の車好きは増えないだろうか。。増えるのはヲタだけか。
  • 15:20  エアガンのSS9000なんかは、カスタムパーツが揃いすぎて、本体がなくてもライフルが組めるレベルだった。もうさすがに古くなったにせよ、あの規格が稼ぎだしたお金の総和は、あの時代のモデルガンの中では相当に多かったんじゃないかと思う
  • 15:51  @iguchiyousuke チョップドルーフのミニクーパーとか、いいんですよね。。  [in reply to iguchiyousuke]
  • 15:55  普通に走る乗用車を真似ることはできても、フェラーリのエンジンを真似るのは難しい。あるいは真似たところで、フェラーリのエンジンがほしい人は、コピー品だと満足しない。コンポーネントを要素に分けるほどに、そうした「これでないと」というコピーできない価値が生きてくる
  • 15:56  車をまるごと1台売るのではなく、あえてコンポーネントに分けてしまうと、じゃあ中国製の安価なコピー品が世の中を席捲するかといえばそうでもなく、「やっぱり国産でないと」とか、「この部品はドイツが」とか、そんな流れが起きる可能性もある。PCはそうならなかった。車はどうか。
  • 15:57  @itaosan ちょっと前なら、いちばん大きな本体のパーツも、たしかカスタム品が売られていたのです。  [in reply to itaosan]
  • 15:57  RT @REVI: ミニ四駆も、「カスタムカーですか?フルラップとハーフラップとスモールオフセット、そしてコンパチビリティの試験結果を添付してください。」「無改造車はそのままお進み下さい」とやれば、誰もカスタマイズしないと思う。
  • 16:01  RT @YT_HARUKA: 実を言うと同人作家はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。一ヶ月後にものすごく辛い修羅場があります。それが始まりの合図です。程なく土下座とヤケ酒、カラータイルがくるので気をつけて。それが済んだら、少しだけ間を置いて、お詫び ...
  • 17:02  長谷敏司BEATLESS」 の小説版を買った。コミック版が先行、小説版があと、というのはけっこう珍しい
  • 21:10  RT @handainakano: 『医師は現場でどう考えるか』 新聞広告によると5刷とか。地方の出版社から出された地味な本ですけど、いい本だからやっぱり売れますね。すべての患者予備軍、早い話がみんなです、に読んで欲しい。 http://t.co/HVk4zSlu
  • 21:12  ある分野に詳しい人が、その分野に詳しい人にむけて何かを書いても、成功する可能性は低い。そうした分野にはたいてい、定番になっている教科書がすでにいくつも販売されていて、その領域に詳しい人の数は、そもそもそんなに多くない
  • 21:13  同業者に向けた、「病院で医師はどう判断すべきか」という本には、需要がそこまで見込めない。「医師は病院でどう判断しているのか」を知りたい医師でない人は、もしかしたらその本を買うかもしれない医師の数よりもずっと多い
  • 21:17  小説みたいな分野はまたぜんぜん違うのだろうけれど、実用方面の知識をまとめた本を出版するということは、「この知識をこうした人達に販売すれば、だいたい600万円程度の収益が見込めます」というテーマで、出版社を説得する試みであると言える
  • 21:21  説得の材料として、もちろん記述するであろう知識の深さや素晴らしさ、希少さを訴えるのは手段として正しいのだけれど、販売する相手の母数がどれぐらい見込めるのか、想定読者をどう工夫すれば購買が多く見込めるのか、そこまで切り込んで企画を出すと、少し違うんじゃないかと思う
  • 23:57  http://t.co/MlQYoRGV バキの食事シーン集。グラップラー刃牙の料理描写はものすごくおいしそうに見える。

Powered by twtr2src